1.23 国語「地図をよく見てそうぞうしよう」(3年生)
宝島を冒険する様子が書かれた地図を見て、お話を原稿用紙に書かせました。想像力を働かせ、「宝島」をキーワードにして、たのしいお話をつくることができました。今日は、グループごとに交換して、読み合いました。
【3年】 2019-01-23 11:14 up!
1.23 音楽「リコーダーの練習」(4年生)
2時間目は、音楽の授業を行いました。「魔法のすず」という曲を、リコーダーで演奏しました。全体→男子→女子などで演奏した後、個人練習を行いました。上手に演奏できないところを先生に個別に教えてもらうなど、熱心に練習に取り組んでいました。
【4年】 2019-01-23 11:10 up!
1.23 家庭科「ミシンにトライ!」(5年生)
2時間目に家庭科の授業を行いました。練習布を使って、ミシンの使い方を勉強しました。経験が少なく、難しそうでしたが、一生懸命取り組んでいました。
【5年】 2019-01-23 11:08 up!
1.23 理科「つくる電気 ためる電気」(6年生)
2時間目に理科の授業を行いました。発電機を回してコンデンサーに電気をため、豆電球をつけるという実験を行いました。みんな興味津々で発電機を回し、豆電球が点灯すると歓声が上がりました。
【6年】 2019-01-23 11:08 up!
1.22 「好きな動物が完成したよ」(なかよし)
生活単元学習では、好きな動物を作りました。今日は、動物が立つように、支えの箱を作りました。箱に好きな模様を描きました。
【なかよし】 2019-01-22 19:00 up!
1.22 体育「ボールけりあそび」(1年生)
持久走練習の後は、ボールけりあそびをしました。ペアの子とパスの練習をしたり、ドリブルの練習をしたりしました。サッカーにつながる基本の運動で、子どもたちは、楽しく練習することができました。
【1年】 2019-01-22 18:59 up!
1.22 食育指導「朝ごはんをしっかり食べよう」(2年生)
南部調理場の栄養士さんに朝ごはんを食べることの大切さを教えていただきました。朝ごはんを食べると、「おなかのスイッチ」「体のスイッチ」「頭のスイッチ」が入り、学校での勉強や運動に力いっぱい取り組めることが分かりました。ご飯でも、パンでも、おかずや野菜を組み合わせて食べるといいことも分かりました。子どもたちは、「朝からモリモリしっかり朝ごはんを食べて、元気に過ごしていきたい」と話していました。
【2年】 2019-01-22 18:55 up!
1.22 「久しぶりに全員そろった」(2年生)
インフルエンザなどの流行で、欠席が多いのですが、2年1組は、久しぶりに全員そろいました。うれしくで、みんなで記念写真を撮りました。
【2年】 2019-01-22 13:12 up!
1.22 図工「紙版画」(3年生)
版の形や材料を工夫して、紙版画を作っています。ローラーを使って版にインクを丁寧に付けて、紙をのせ、ばれんでこすると完成です。思っていた通りの模様や形が見えると、子どもたちから「うまくできたよ」「やったね」と声が上がっていました。
【3年】 2019-01-22 12:49 up!
1.22 国語「ウナギのなぞを追って」(4年生)
国語では、説明文「ウナギのなぞを追って」の学習を進めています。今日は、各段落の要約をしました。はじめから、全文を要約させるのではなく、今回は、キーワードとなる言葉を探して、すでに要約した文章のかっこに書き込ませる方法で進めました。
【4年】 2019-01-22 12:33 up!
1.22 算数「百分率」(5年生)
算数では、「百分率」についての学習を進めています。今日は、百分率の意味について理解させました。百分率は、日々の暮らしの中でも多く使われており、その仕組みや求め方を正しく理解させていかねばならないと考えています。
【5年】 2019-01-22 12:21 up!
1.22 体育「ミニバスケットボール」(6年生)
体育では、ミニバスケットボールの練習をしています。今日は、チームごとで試合をしました。男女混合チームで、審判も子どもたちで進めさせました。ゲーム進行上の問題点についても、その都度、子どもたちで話し合いながら、進めていきました。
【6年】 2019-01-22 11:33 up!
1.21 体育「持久走」(1年生)
体育では、「持久走」に取り組んでいます。今日は、運動場のトラックを5周走りました。途中で疲れて歩く子もいましたが、みんな、最後まで走り終えました。
【1年】 2019-01-21 14:06 up!
1.21 図工「ストローでこんにちは」(2年生)
曲がるストローを使って、動くおもちゃを作りました。アイデアスケッチを基に、ストローや箱に紙を貼り、思い思いの世界を表しました。一人一人の思いが詰まった楽しいおもちゃがもうすぐ完成します。
【2年】 2019-01-21 12:33 up!
1.21 図工「紙はんが」(3年生)
3年生で楽しかったことを思い出し、その様子を紙版画で表します。下書きをかいた後、パーツごとにいろいろな模様のついた紙を切って、台紙にはりました。一つ一つのパーツを丁寧にはらないと、インクローラーを転がしたときにはがれてしまうので、みんな集中して取り組んでいました。
【3年】 2019-01-21 12:16 up!
1.21 持久走練習開始(中間放課)
今日から中間放課の時間を使って、持久走練習を始めました。自分のペースに合わせて、最後まで、同じスピードで走るよう指導しました。インフルエンザの流行は、多少ん下火になりかけていますが、油断せず、うがい・手洗いの励行を進めています。
【学校ニュ−ス】 2019-01-21 11:11 up!
1.21 算数「少数倍」(4年生)
「少数倍」の学習を進めています。テープ図を書かせて、視覚から理解を進めさせ、「少数倍」の難しい概念の定着を図りました。
【4年】 2019-01-21 11:03 up!
1.21 国語「想像力のスイッチを入れよう」(5年生)
学習では、筆者の考えを「想像力のスイッチ」に着目して読み取り、自分の考えを持たせていきます。「想像力のスイッチ」とは、想像力を働かせるということを確認させ、なぜ「想像力のスイッチ」という表現にしたのか考えさせました。
【5年】 2019-01-21 11:00 up!
1.21 社会科「子育て支援の願いを実現する政治」(6年生)
子どもを持つ親たちは、どのような願いを持っているのかについて調べていきます。親の願いとしては、仕事をしていて、なかなか子育てに参加できないので、親の交流の場所や、学校が終わった後も子どもが安全に遊べるところが欲しい、という願いがあることを知りました。
【6年】 2019-01-21 10:55 up!
1.19 ペタンク大会(公民館)
19日、向山公民館で、向山少年野球チームの子どもたちと地域の方が一緒にペタンクをしました。リングの中にいくつボールが入るかを競いました。和気あいあいな雰囲気で、楽しい交流の場になりました。
【地域と結ぶ・コミュニティ】 2019-01-20 08:20 up!