最新更新日:2024/11/28
本日:count up160
昨日:147
総数:583624
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

楽器の音色に包まれて!(日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本語教室の五条川まつりのテーマは、『世界中の楽器を奏でてみよう!』。10種類の楽器のミニティチャーとなり、参加をした人に楽器の説明と弾き方をとても上手に教えてくれた保護者の方は、充実した時間を送られていました。参加した人たちは、楽しそうで、「毎年、楽しみにしています。」と声をかけて下さる方もいました。参加している人の笑顔、ボランティアの子ども達の笑顔が教室中にあふれていました。

1/11に、もちつきをしました!

 1/11(金)に北支会とゆうわ会の方々に教えていただきながら、4年生がもちつきの体験をしました。つきかたを教えていただき、一人10回ずつ『気持ち』を込めて『おもち』をつきました。ついたおもちは、全校でおいしく食べました。
 前日や朝早くから準備をしていただいた北支会の方々、ご協力いただいたゆうわ会や保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川まつりの準備、がんばってます(6年生)

画像1 画像1
今週の土曜日には、五条川まつりがあります。
1組も2組も、休み時間を使って一生懸命準備をしています。
小学校生活最後の五条川まつりです。
クラスの仲間と力を合わせ、お客さんにステキなおもてなしをしましょう。
画像2 画像2

ハイタッチあいさつ運動(生活委員会)

画像1 画像1
あいさつは、人と人とをつなぐとってもすてきなものです。
五条川小学校では、3学期が始まってから「ハイタッチあいさつ運動」を行っています。
ハイタッチをすることで、朝から友達の目をみてあいさつができる子が全校でだんだん増えてきました。
下駄箱にはってある集計表のあいさつパーセントも、どんどん上がってきています。
ぜひ、相手の目を見て、自分からあいさつをしていける五条っ子になっていきましょう。
画像2 画像2

ECO新聞に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 『フレンズ新聞』から少しレベルアップをしてECO新聞を子ども達が作成しました。2枚の写真を見て、僕たち、私たちが地球を守るために、どうしていかなければいけないかを考えて意見や感想を書きました。地球が壊れちゃう、大変だ!そんな気持ちはみんな同じでした。

ユニバーサルデザイン教室(4年生)

1月10日(木)
 いわくらユニバーサルデザイン研究会より4名の講師をお迎えして、2時間目に4年1組、3時間目に4年2組で「ユニバーサルデザイン教室」を行いました。「ユニバーサルデザイン」とは、すべての人がくらしやすいように、まち、もの、環境などをつくっていこうという考え方です。
 今回は、紙とんぼ作りを通して、文房具のユニバーサルデザインを考える取組でした。もののユニバーサルデザインのみならず、心のユニバーサルデザイン(思いやりの心)が大切だという話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年も朝読書

1月9日(水)
 新しい年を迎えても、火曜日と水曜日の朝は読書から始まります。今朝は今年度一番の冷たさを感じましたが、朝読書から落ち着いてスタートしています。英語の本で読み聞かせを行っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(人権の歌披露)

1月7日(月)
 3学期の始業式を行いました。式の中で、昨年末に発表された岩倉市子ども人権の歌「また明日ね」が披露されました。岩倉市の小中学生をはじめ岩倉市子ども人権会議とシンガーソングライター大野靖之氏との共作によるものです。2学期終業式前の中日新聞にも掲載されました。人権を意識するテーマソングにしていきたいと思っています。
 また、始業式後には全校で「ビリーブ」を合唱しました。
 加えて、生活委員会から1月8日から始まる「全校ハイタッチあいさつ運動」について説明がありました。あいさつを盛んにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 12月21日(金)

 2学期終業式が行われました。早くから体育館に入場した6年生は、最上級生らしい態度で開式を待つことができました。
 式の中で校長先生から、今年の漢字「災」が紹介されました。いろいろな災害があった今年ですが、校内では、嬉しいこともいっぱいあった2学期でした。台風後の清掃を率先して行った6年生、運動会の練習前に、運動場の水を吸い取る作業も積極的に行ってくれました。「考動(考えて動く)」が実践されていました。
 あいさつについては、保護者や地域の方からいただいているいろいろな言葉が紹介されました。よい面、課題となる面を子どもたちは、真剣に聞いていました。3学期には、児童会主催の「全校ハイタッチあいさつ運動」が行われます。さわやかなあいさつから一日のスタートを切る五条っ子を目指します。
 式後には、「Believe(ビリーブ)」を全校で合唱しました。2018年の締めくくりにふさわしいすてきな歌声が響きました。また、生徒指導担当の澤木先生から愛知県の交通死亡事故の現状を聞きました。自分たちが交通事故に遭わないために、「暗くなる前に帰宅すること」「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、あごひもをしっかりとめること」など自分たちにできることをしっかり守りましょうというお話でした。
 1月7日に全校のみなさんと、また元気に会えるよう、健康で安全な冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉市子ども人権の歌「また明日ね」できました

画像1 画像1
12月20日(木)
 今朝の中日新聞尾張版に掲載されたとおり、岩倉市子ども人権会議が中心となって、シンガーソングライター大野靖之氏の協力のもと人権の歌「また明日ね」が完成しました。
 本校では、3学期の始業式に全校に披露してから、機会を見つけて歌ったり、校内で流したりしたいと思っています。

鑑賞の学習(音楽:4・5・6年生)

12月18日(火)
 2時間目に4年生、3時間目に5年生、4時間目に6年生を対象に、音楽の授業として鑑賞の学習をしました。音楽の井村先生に加え、井村先生と一緒にオペラなどの音楽活動をしてみえる守屋貴美子氏(声楽家:メゾソプラノ)と大島万穂氏(ピアニスト)をゲストに迎え、生演奏を鑑賞しました。モーツァルトやシューベルトを生の歌声やピアノですぐ目の前で聴けることは、なかなかありません。貴重な体験を通して、歌や伴奏の特徴を学んでいました。
 終盤にはクリスマスソングのプレゼントがあり、最後は「ビリーブ」をみんなで一緒に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の朝会(国際理解集会)

12月17日(月)
 今朝の朝会は、国際理解集会を行いました。日本語指導教室で勉強する子供たちが、一生懸命に内容を考えました。世界には、生活するために学校へ行けなかったり、満足に食事ができなかったりしている子供たちがたくさんいることを、クイズを交えてわかりやすく伝えました。
 私たちは、当たり前だと思っている毎日のありがたさをしっかり感じて、一日一日をムダにせず、充実した生活を送らなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

映画鑑賞会12/14(金)

 12/14(金)に映画鑑賞会をしました。「僕のワンダフル・ライフ」という犬の目線から見たお話でした。愛犬が転生していくというストーリー展開で、人と犬のふれあいを描いた作品です。
 児童代表として6年生の星原悠里さんがあいさつをした後、鑑賞に入りました。かわいい犬が出くる優しい気持ちになるお話で、子どもたちもじっくりと見入っていました。
画像1 画像1

家族が喜ぶ献立を考えよう(6年生)

画像1 画像1
家庭科の学習で、調理実習を行いました。
野菜のベーコン巻きや青菜とにんじんとちくわのごま風味、ジャーマンポテトに挑戦しました。
今まで学習した「ゆでる」「いためる」の調理方法を生かして、おいしく、そして盛り付けよく作ることができました。
自学では何人もの子が「家でも作ってみて、おいしいって言ってもらえました」と日記に書いていましたね。
ぜひ、家族が喜ぶ一品を作ってみてください!
画像2 画像2

交通安全に、より一層の注意を!

 愛知県では、12月1日より本日12月10日まで、交通安全県民運動を行っています。このほかにも、春、夏、秋と交通事故を減らすべく運動を行ってきました。しかし、6月9日以降、交通死亡事故数が全国ワースト1となっており、極めて厳しい状況です。
 例年12月は死亡事故が多発する傾向があります。悲惨な交通事故を1件でも減らすため、交通安全に心がけましょう。

 ○ 歩行者や自転車に乗る人は、明るい色の服装や反射材の着用を!
 ○ ドライバーは、早め(12月は午後4時頃)のライト点灯を!
 ○ 飲酒運転は絶対にしない!させない!許さない!

  【大村愛知県知事より出された交通安全年末緊急アピールより抜粋】 

N1グランプリ(大縄跳び大会)

12月6日(木)
 朝の時間帯に、毎年恒例の「N1グランプリ」を行いました。大縄を一人1回跳んで縄から抜け、それを次々と続けます。5分間で何回飛べるか。ミスしても、その次から累積してカウントします。これまでの練習の成果を出そうと一生懸命です。
結果は、
低学年の部 優勝2の1(194回) 準優勝2の2(172回)
中学年の部 優勝4の2(251回) 準優勝4の1(220回)
高学年の部 優勝5の2(389回) 準優勝5の1(341回)
でした。みんな、楽しくよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄ない体験2(3年生)

12月5日(水)
 しめ縄は、大掃除を済ませた後、12月28日に飾るとよいそうです。自分の力で作ったしめ縄で迎える新年は、さぞかしよい年になるのではないでしょうか。
 北支会、ゆうわ会をはじめ講師をしていただいた皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄ない体験1(3年生)

12月5日(水)
 1・2時間目に3年生が、北支会やゆうわ会など地域の方々を講師にお迎えし「縄ない体験」を行いました。毎年行っている学年行事です。時期が来るとスーパーマーケットなどで買い求めるしめ縄ですが、その作る過程が体験できるとても貴重な取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 岩倉中校区の不審者情報

本日12月6日(木)午前7時10分頃、登校途中の女子中学生が、中央公園西側道路にて刃物を持った男性とすれ違うという事案が発生しました。生徒に実被害はありません。警察が付近を捜査しています。
本日下校時刻を中心に、警察が本校校門周辺をはじめ各学校周辺や市内をパトロールしていただけます。本校職員も集合場所まで付き添います。
ご家庭でも、児童の登下校や児童だけでの外出には十分注意をさせてください。

【男の特徴】
50歳ぐらい、身長170cm程度、中肉中背、黒短髪、青色ダウン、黒色ズボン、マスク、左手にビニル袋

人権大型紙芝居(2年生)

12月5日(水)
 本日3時間目に、2年生を対象に人権をテーマに大型紙芝居を行いました。読み聞かせは、1年生と同様「まあち」さんのお世話になりました。題目は「いすになった木」と「かたあしだちょうのエルフ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125