最新更新日:2024/10/04
本日:count up83
昨日:112
総数:896708
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.18 算数「九九をひろげて」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「4×12」のような九九にないかけ算について考えました。かけられる数、かける数について確認してから、九九の表を基にいくつずつ数が増えていくかを話し合いました。かけ算の式に書いたり、絵で表したりといろいろな方法で答えを確かめることができました。

1.18 国語「たからじまのぼうけん」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自分たちで考えた物語を推敲し、原稿用紙に清書をしました。原稿用紙の使い方を確認し、段落、句読点の位置、会話文などに気を付けて丁寧に書きました。清書が完成した後は、友達同士読み合い、感想を伝え合う学習を行います。

1.18 理科「星の動き」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星座の動き方について学習を進めています。オリオン座を例にとって調べさせ、星は、位置は、変わるけれど、その並び方は変わらないことを理解させました。

1.18 英語活動「だれかのために注文したり、答えたりしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家族のためにどのようなメニューを選んだか、英語の会話を聞いて考えさせました。その後、それぞれのメニューの値段を聞いて、数字で書かせました。耳から英語を聞き取る力がついており、子どもたちの能力の高さに驚かされます。

1.18 社会科「戦後の復興から平成の時代へ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦後復興から平成にかけて、その時代をあらわすキャッチフレーズをつくらせます。そのために、まずは、簡単な年表をつくり、気になるところへ一言コメントを入れさせました。自分なりに歴史へのかかわりを持たせることで、歴史に生きた多くの人たちの思いを知ることができます。

1.17 「6年生と校長との会食」(6年生)

画像1 画像1
 3月に卒業する6年生との給食会食を始めました。6年間の思い出や将来の夢などをきかせてもらいました。子どもたちの健やかな成長を願いながら、一人一人と話をしました。

1.17 音楽「こぎつね」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こぎつねを鍵盤ハーモニカで演奏しました。ドレミの指使いに気を付け、ごきつねの「コン、コン」の鳴き声に気持ちをこめて演奏しました。みんな楽しく取り組むことができました。

1.17 理科「豆電球」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球に明かりがつくようにするにはどうしたらいいのかを調べます。友達と話し合ったり、豆電球、銅線つきソケット、銅線、電池などを実際につないで考えたり、実験をしたりして、様々な体験活動の中から知識を深めます。今日は、実験キットを使って、実験の準備をしました。

1.17 算数「少数倍」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「少数倍」の学習を進めています。テープ図を書かせて、視覚から理解を進めさせ、「少数倍」の難しい概念の定着を図りました。

1.17 算数「場合を順序よく整理して」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「場合を順序よく整理して」というところの学習を進めています。今日は、いくつか選んで、順序よく並べる方法を考えさせました。もれなく、重複なく並べていくための方法について理解させました。

1.16 算数「かずのかきかた」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数のかき方について、数え棒を使って学習しました。十の位は十の束、一の位は一本の数え棒を使って表すと、数の仕組みや数の大小がよくわかります。どの子も、意欲的に楽しく取り組むことができました。

1.16 道徳「おでこのあせ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家や学校でどんな仕事をしているかを振り返ってみると、子どもたちは、いろいろな仕事をしていることに気がつきました。学校生活の中には、子どもたちが、ついついさぼりたくなってしまう仕事や、途中でいい加減な気持ちになってしまう仕事があります。資料を通して、一生懸命働くとどんな気持ちになるかをみんなで話し合いました。

1.16 国語「新出漢字の練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の新出漢字を練習しました。読み方だけでなく、書き順の確認をした後、空中に一画い一画大きく漢字を書きます。体や声を使って漢字を覚えさせています。

1.16 図工「ゴーゴードリームカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムで動く自動車の完成が近づいています。飾りつけもほぼできあがり、今日は、仕上げをしました。動きを確かめながら、いよいよ完成です。

1.16 理科「水溶液の重さ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水に食塩などを溶かしたら、水溶液の重さは、どうなるかを実験で確かめました。食塩が水に溶けて、見えなくなることで、加えた食塩などの重さがなくなるのではないかという疑問からの出発です。

1.16 社会科「東京オリンピックと社会の発展」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京で初めてオリンピックが開催されたころ、日本社会は、どのような変化が見られたかについて調べさせました。高度経済成長が著しく、社会の様々な部分で大きな発展を遂げたことを理解させました。

1.15 「好きな動物を作ったよ」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活単元の学習では、好きな動物を作っています。頭は、袋に新聞紙を入れて作りました。今日は、ペットボトルに手足を付けて、胴体を作りました。来週は、頭と胴を付けて、仕上げです。楽しみですね。

1.15 図工「ころころゆらりん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころころと転がるおもちゃを作っています。今日は、本体の部分を作りました。今後は、自分のイメージに合わせて、きれいな飾りをつけていきます。

1.15 算数「九九の表」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の表を使って、同じ答えがいくつあるか調べさせました。九九の表に隠された規則性に気づかせ、九九のより一層の定着に向けて授業を進めていきます。

1.15 英語活動「あるものが何かをたずねよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業について研究を進めています。今日は、1組の教師が3組で授業をしました。子どもたちが生き生きと、楽しく授業を受けることができるには、どのようにしたらよいかについて日々研究を進めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 【交通事故ゼロの日】
1/31 一斉下校13:40 一部クラス下校14:50
2/1 児童集会(給食委員会)  1〜5限月曜日時間割+6限金曜時間割り   1・3年下校15:10  2・4〜6年下校16:00 手をつなぐ子らの教育展(〜5日)
2/3 委員会活動
2/4 朝礼 委員会活動 1〜4年生下校15:10 5年6年下校16:00
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538