最新更新日:2024/11/29 | |
本日:56
昨日:151 総数:1071138 |
インフルエンザの流行による学級閉鎖について
本校ではインフルエンザの流行により欠席者が増加しています。今後の感染の拡大を防ぐために、明日から2日間、1年1組 1年3組 1年4組 5年2組 5年3組を学級閉鎖とします。ご家庭でもインフルエンザ対策をよろしくお願いします。
閉鎖する学級:1年1組 1年3組 1年4組 5年2組 5年3組 閉鎖期間 :1月22日(火)〜1月23日(水) なお閉鎖の期間につきましては、状況により延長する場合がありますのでご承知おきください。 ラビットさんの工作教室
今日から3日間、工作教室が予定されていましたが、インフルエンザのまん延が心配されるため、中止をしました。
作る予定だった物は「節分飾り」です。今は各学級で作れるように、ラビットさんたちが材料を準備してくださっています。写真を参考に、楽しい節分飾りをデザインして、おうちで飾ってくださいね。 1月21日(月)の給食
献立
キャロットサラダ ハンバーグ コーンクリームシチュー ココア牛乳のもと にんじんは和洋中、お菓子など、どんな料理にも合い、一年中食べられる野菜です。きれいなオレンジ色は料理を引き立ててくれますが、白、黄、紫、赤などの色の種類もあります。にんじんはアフガニスタン周辺から全世界へと広がり、日本へは16世紀に中国から伝わった野菜と言われています。 今日の給食学級写真は4の3さんです。 1月21日(月)登校の様子
連休が明けた月曜日、インフルエンザの罹患児童が大幅に増えました。1年1組、1年3組、1年4組、5年2組、5年3組の5学級が火曜、水曜と学級閉鎖になりました。今後もインフルエンザの広がりが心配されます。学校での健康指導は引き続き行いますが、各自各家庭でも健康に気をつけた生活をお願いします。
【6年生】最後の運動集会どのクラスも二学期後半から一生懸命、練習に取り組んできました。 子どもたちは、その成果を全て出し切って頑張ってくれました。 大縄を通して、クラスの絆はより一層深まったと思います。 【1年生】バイキンに負けないために!
水曜日の身体測定の後に、ラビットさんが読み聞かせをしてくださいました。
今日のお話は「ノロウィルスのノウちゃん」。 お話の後には、スペシャルゲストの「ゴッシーくん」が来てくれて、一緒に正しい手洗いの練習をしました。 ノロウィルスやだけでなく、風邪やインフルエンザにも負けないために、今日教えてもらったことをしっかり実践したいですね。 ラビットさん、ありがとうございました! 【1年生】おもちゃまつり 楽しかったよ!
2年生が「おもちゃまつり」に招待してくれました。
2年生のお兄さんお姉さんが準備をしてくれた、楽しいおもちゃやゲームがたくさんありました。作り方もやさしく教えてくれました。 後で書いた見つけたよカードはどの子もびっしりうめていて、とっても楽しかったことが伝わってきました。 来年はお店を開く番です! 今日の2年生のように、やさしく新しい1年生に教えてあげたいですね。 2年生のみなさん、ありがとうございました。 1月19日(金)の給食
献立
カリフラワーとポテトのサラダ ハムカツ とうふのみそ汁 白いカリフラワーは緑のブロッコリーの突然変異によってできたものです。両方とも、花のつぼみを食べる野菜です。イタリアやフランスでは観賞用で栽培されましたが、明治時代に日本に伝わり、食べられるようになりました。 今日の給食学級写真は4の2さんです。 1月18日(金)登校の様子
二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を24等分し、その分割点(節気)を含む日に季節をあらわす名称をつけたものです。明日は「大寒 だいかん」一年で一番寒い日です。前日の19日も寒かったですね。
【3年生】 音楽と体育の授業体育では、なわとびをやりました。たくさんの技を多く跳べるように練習しています。 来週もがんばりましょう! 【学校日記】運動集会
縄跳びをして寒さを吹き飛ばしました。たくさんの保護者の方に応援いただきありがとうございました。
【4年生】今週の学び
今日は、身体測定を行いました。また「自分の気持ちを上手に伝えよう」という内容の保健指導を養護教諭の石黒先生にしていただきました。お題に対して、のびたくん・ジャイアン・しずかちゃんの返事と態度を想像しながら考えました。しずかちゃんのように、相手を思いやり、優しい語尾で、「ありがとう」「ごめんね」などの言葉を添えて伝えるなど、優しい伝え方について学びました。
体育の時間の様子です。運動集会に向けて、大縄跳びの練習も頑張りました。 ロング放課
1月17日(木)に運動集会が行われます。全校で短なわ、大なわを跳びます。今日のロング放課はたくさんの児童がなわ跳び練習をしました。
1月10日(木)の給食
献立
カレーライス コールスローサラダ 福神漬け 今日は具だくさんのポークカレーです。汁っぽくなく、どろっとしていて私は大好きなカレーでした。みなさんはどちらのカレーが好きですか。豚はイノシシを食用に改良された家畜です。豚の飼育が盛んになったのは食肉が一般的になった明治時代からです。最近では豚コレラのニュースが心配ですね。 今日の給食学級写真は4の1さんです。 1月10日(木)登校の様子
今朝の最低気温は−2度でした。空気が冷たい朝でしたね。最高気温も8度と一日寒かったです。寒い日は辛いですが、これが本来の日本の冬なんですよね。暖かいのは異常気象になります。寒い冬を楽しく過ごしたいですね。
防災訓練
火災発生を想定し、避難訓練を行いました。避難後に行方不明児童がいることがわかり、教師で捜索をしました。命を守るために先生も児童もてきぱきと動いたり、情報の共有をしたりすることができました。
行方不明児童を救出後、1〜3年生は煙体験、4年生は起震車体験、56年生は消火体験をしました。 1月9日(水)の給食
献立
揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ もやしのゆかりあえ いものこ汁 豆腐は江戸時代から食べられていました。豆腐一丁に約400粒の大豆がつかわれています。豆乳ににがりをいれて水を抜いたものを「木綿豆腐」、豆腐とにがりを入れて水を抜いたものを「絹こし豆腐」と呼びます。 今日の給食学級写真は3の3さんです。 大なわ練習(2、4年生)
ブロックゲーム大会に向けて、大なわの練習をしました。応援やアドバイス、歓喜や悲鳴の声が響きました。みんな目標回数に向けてがんばっています。
1月9日(水)登校の様子
寒い朝が続いています。寒さに負けない体づくりをしましょうね。
1月8日(火)の給食
献立 新年おめでとう献立
ぶりの唐揚げ 紅白なます 七草汁 さつまいもと栗のタルト 今日から給食再開です。「ぶり」は出世魚と呼ばれる縁起のよい魚です。「なます」は赤と白とでおめでたいことを表現しています。入学式や卒業式の飾りと同じですね。おめでたい日だからこその今日の献立です。すべていただき、福を体に取り入れましょうね。 今日の給食学級写真は3の2さんです。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |