最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:74
総数:888768
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.31 サッカー部「曇り空のもとで活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、雲が太陽の日差しから向山イレブンを守ってくれました。時折、風が吹く中、6年生だけの練習でしたが、先生も加わって、試合形式の練習をしました。

7.30 みなさんのことを待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校には2学期に使うものが少しずつ運ばれてきています。新しい漢字ドリルや計算ドリルが、みなさんが2学期に元気に学校に来ることを今から待っています。エアコンも着々と設置の準備が進んでいます。みなさん、夏休みを安全に楽しく過ごしてください。

7.30 野外教育活動「解散式」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1泊2日の野外教育活動を終え、学校に戻ってきました。お迎えに来てくださったおうちの方々に「ただいま」の挨拶。様々な活動を協力して行うことができ、楽しい思い出がたくさんできたことをうれしく思います。

7.30 野外教育活動「大滝鍾乳洞」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大滝鍾乳洞の見学をしてきました。中に入ると、夏とは思えない涼しさに、子どもたちはびっくりしていました。また、鍾乳洞内部では鍾乳石がつくりだす神秘的な形を見て、楽しみました。

7.30 野外教育活動「退村式」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式では、お世話になった方への感謝の気持ちを表しました。もう少しいたいという声が聞こえてきました。

7.30 野外教育活動「昼食です」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目午前中の日程を全ておえ、昼食の時間を迎えました。郡上八幡も昼になると暑いです。日陰で楽しく、おにぎり、コロッケなど、昼食を食べました。

7.30 野外教育活動「おいしい塩焼き」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塩焼きを食べました。新鮮な魚の塩焼きは、とてもおいしく、みんなの顔には、笑顔があふれました。

7.30 野外教育活動「魚さばき」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみで捕まえたアマゴをさばいています。ほとんどの子どもたちが初めての経験で悪戦苦闘しながら進めています。

7.30 野外教育活動「川遊び全景」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然園の前の橋の上からの様子です。自然の中で、生き生きと楽しむ様子が見られました。

7.30 野外教育活動「魚とり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びのなかでは、魚とり体験も行いました。箱メガネと小さな網を貸したもらって挑戦しました。

7.30 野外教育活動「川遊び」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川遊びをしました。ライフジャケットを着用して、事前に十分安全指導をして行いました。清流長良川の水は、美しく、とても冷たかったです。

7.30 野外教育活動「魚つかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみの体験活動が始まりました。子どもたちは一生懸命アマゴをつかもうと奮闘してます。

7.30 野外教育活動「朝食」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は、食堂で食べました。チキンバーガー、スープ、フライドポテトなどです。

7.30 野外教育活動「朝のつどい」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいを行いました。さわやかな朝で、とても涼しいです。今日の予定を説明したり、健康観察をしたりしました。

7.29 野外教育活動「部屋長会」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋長会を行いました。今日の反省や部屋の様子などを報告してもらいました。そして、明日の朝の確認をしました。まもなく消灯です。

7.29 野外教育活動「トワリング」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い間、一生懸命練習してきた成果を出すことができました。見事な演技にみんなから大きな拍手を送りました。

7.29 野外教育活動「キャンプファイヤー」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーをしました。各学級の出し物や、ゲームをして楽しく過ごしました。

7.29 野外教育活動「飯盒炊さん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーを作りました。コクのあるおいしいカレーになりました。記念の写真をとり、ごはんの歌を歌って食べました。

7.29 野外教育活動「飯盒炊さん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りを始めました。上手く火が付きました。ごはんの鍋を乗せて、ごはんを炊きました。

7.29 野外教育活動「入村式」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式を行いました。シーツの張り方やごみの処理についての説明を聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 振替週休日
クラブ活動
1/30 【交通事故ゼロの日】
1/31 一斉下校13:40 一部クラス下校14:50
2/1 児童集会(給食委員会)  1〜5限月曜日時間割+6限金曜時間割り   1・3年下校15:10  2・4〜6年下校16:00 手をつなぐ子らの教育展(〜5日)
2/3 委員会活動
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538