最新更新日:2025/01/11
本日:count up2
昨日:29
総数:906777
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.22 図工「ふしぎなたまご」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな大きなたまごが二つに割れると、中から不思議なものがとび出してきました。こんなたまごがあったら楽しいですね。

6.22 理科「昆虫標本の観察」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年新しく購入した昆虫の標本を使って、昆虫の体の学習をしました。本物の昆虫がプラスチックで固められているので、どの子も体が3つの部分に分かれていることや胸の部分から3対(6本)の脚が出ていることも観察できました。
 昆虫が苦手な子も、安心して観察することができました。「ノートにスケッチしてもいいですか?」と聞いてくる子もいました。理科ノートや自由帳を出して熱心にスケッチする姿が見られました。
 良いものを提示すると、子どもは自然と自ら学ぶようになることを感じさせてくれました。子どもの知識欲を刺激することは大切なことです。

6.22 家庭科「カラフルサラダ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆでる調理の学習として、ゆで野菜サラダを作りました。根菜類は水からゆで、葉や花を食べる野菜は沸騰した湯でゆでます。班で協力し、おいしいサラダが完成しました。

6.22 道徳「ここを走れば」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「法やきまりを支えているのは、人々のどのような考えだろうか」ということについて話し合わせました。渋滞している高速道路で、路側帯を走らない父親の考えについてどのように思うか発表させました。

6.21 生活科「つうがくろを あるこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学路を通って真澄公園へ行きました。途中、歩道橋やカーブミラー、横断歩道やグリーンベルトなど、安全を守るものを見つけながら歩きました。真澄公園では、各自見つけたものを観察カードに書き込みました。

6.21 生活科「生きものみつけ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で生きものみつけをしました。中庭や北の畑を探しました。小さなバッタやダンゴムシなどを見つけることができました。雨のおかげで野菜や草が生き生きと伸びていました。

6.21 理科「顕微鏡の使い方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 顕微鏡の使い方について学習をしました。箱からの出し方やレンズの付け方、そして、ピントの合わせ方など一つ一つ説明しました。今日は、教科書についている「顕微鏡のための小さな字」を見てみました。

6.21 理科「植物のつくりと働き」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの茎をスライスしたものを顕微鏡で観察させました。水や養分の通り道を見せるためです。あらかじめ色水で着色し、見やすくしておきました。

6.20 教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相談週間も今日で3日目となりました。子どもたちの悩みや不安を少しでも解消して、楽しい学校生活を送れるようにしたいと思います。各家庭でもお子さんの学校生活で心配なことがあれば、担任までご相談ください。

6.20 国語「ひらがな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、ひらがなの復習をしました。一覧表を使って自分の名前や友達の名前を指でさしながら確認していきました。スピードを上げて指でさすようにしました。

6.20 算数「はじめはいくつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かくれている数を求める学習を進めています。今日は「はじめの数」を求めさせました。「子どもが9人来たので30人になりました。はじめは、何人いましたか。」という問題です。図にかいて考えさせました。

6.20 国語「こまを楽しむ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、説明文「こまを楽しむ」の学習を進めています。今日は、段落ごとに書かれている内容を詳しく読み取らせました。筆者が読者に問いかけていること、それらの問いに答えていく形で説明文が書かれていることなどを意識させました。

6.20 理科「電気のはたらき」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電池でモーターを回転させ、その働きで走る車を組み立てました。設計図を見たり、先生の説明を聞いたり、友達と教え合ったりしながら、一生懸命組み立てました。「早く走らせたいね」と、どの子も意欲的に活動していました。

6.20 理科「メダカの成長」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「メダカの成長」について学習を進めています。オスとメスの区別の方法について説明し、さらに、メダカの食べ物について調べさせました。教室では、ペットボトルに各自のメダカを飼育しています。産卵や孵化の様子を観察しています。

6.20 英語活動「キーワードゲーム」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなものの名前を英語で表現させました。スポーツ用品や教科名、果物など、様々な単語を大きな声で発音しました。そのあと、ペアで「キーワードゲーム」をしました。教師が続けて言う単語の途中にキーワードとなる単語が出てきたら、机の上の消しゴムをつかむというゲームです。

6.19 水泳部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後になって雲は多くなってきましたが、子どもたちの「泳ぎたい」という気持ちが通じたのでしょう。今日は、ビート板を使っての手のかきやバタ足の練習を行いました。意欲的に練習に取り組む姿がとても素晴らしく輝いています。

6.19 体育「みずあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、プールで「水遊び」を楽しみました。はじめに、顔を水につけることができるか、伏して浮くことができるかなどを確認しました。それから、担任の足の下をくぐったりして楽しく水あそびをしました。

6.19 書写「書き順のきまり」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、「書き順のきまり」について説明しました。漢字の書き順には、「縦画」から書く場合と「横画」から書く場合があることを理解させました。

6.19 道徳「ぬれてしまった本」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リンカーンの幼いころの話をもとに「あやまちを素直に反省し、それを伝えることの大切さ」について考えさせました。わざとではないけれど、誰かを困らせてしまい、素直に謝れない時、自分だったらどうすれば謝ることができるか振り返らせました。

6.19 体育「水泳」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳指導を行いました。今日は、泳力別に分かれて、練習させました。全体に足のけりが弱く、推進力が得られていないので、ビート板を使って足のけりを中心に指導しました。少しずつ泳力が向上しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 歯みがき教室(2時間目5年 3時間目1年親子)一斉下校15:10縦割り班ふれあい遊び予備日身体測定1年
【食育の日】 身体測定2年
1/18 【食育の日】 【スマイルアンケート】 児童集会
1/20 【交通事故ゼロの日】
【交通事故ゼロの日】 身体測定1年
1/21 朝礼  クラブ活動 持久走練習開始
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538