元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

競書会 3年生

6時間に競書会を行いました。書いているときは真剣そのものです。3年生の集中力が上がってきていることを感じます。後日,1年生の渡りや各教室のろう下に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競書会 (2年生)

競書会では、「感謝の心」を書きました。
感謝の心を持ち、当たり前のことを当たり前にできるように、それぞれの目標や夢に向かって進んでいきましょう。
画像1 画像1

1年生 競書会

6時間目、全校で競書会がありました。1年生は初めての競書会でしたが、静かに落ち着いて取り組むことができ、真剣な表情で清書していました。1年生も残り3か月です。2年生になる準備期間として、それぞれ目標をもって2019年も頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みがあけました

冬休みが明け、久しぶりにクラスに生徒が集まりました。
にこやかな表情の人が多く、みなさん、充実した時間をすごせたのかな、と感じました。
久しぶりの友達との会話、続々と提出される冬休みの宿題、さっそく始まる授業。
さぁ、これからはそれぞれの進路に向けて頑張っていきましょう。
向かうゴールは違っても、ともに肩を並べて進んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学びの姿 2年生 社会

画像1 画像1
学習課題「大久保利通派か西郷隆盛派か、自分の考えをまとめて、友達に伝えよう」
明治維新150年、大河ドラマの影響もあり、生徒の関心が高い授業でした。
「国力充実」の大久保派 vs 「征韓論」の西郷派
生徒一人ひとり自分の考えをもって、伝え合いました。
主体的・対話的で深い学びの授業と言えます。

年初集会

画像1 画像1
 本日、2019年初めての全校集会がありました。表彰伝達、校長先生の話、生徒指導主事の話がありました。
 表彰は以下の通りです。

ハンドボール部 第13回尾北CUPハンドボール大会 1年生男子の部 準優勝

校長講話はこちら

ハンドボール部 初詣

画像1 画像1
新年の初めての部活動で,毎年恒例の成田山へ初詣に出かけました。成田山では,願い事をしたり,おみくじを引いたりして過ごしました。
新年になるにあたって,2年生は夏の大会に向けて,1年生は2年生を追い越せるよう頑張りましょう。

バレーボール部だより 初詣&初練習

画像1 画像1
本日は,新年の初めての部活動でした。毎年恒例の成田山へ初詣に出かけました。快晴の中,成田山では,願い事をしたり,おみくじを引いたりして過ごしました。
その後,初練習を行いました。冬休み中になまってしまった身体と感覚を取り戻すために,しっかり練習しました。
新年になるにあたって,気持ちも新たに,上級生になる自覚をもって,練習に励みましょう!

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます
2019年のスタートです。
写真は、扶桑中学校屋上からの初日の出です。
今年は、亥年です。
扶桑中学校一丸となって「元気なあいさつと歌声の響く笑顔の扶桑中学(楽)校」に向け、猛進する一年としたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。(文責:校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/7 給食実施 競書会 口座振替
1/10 「0」の日 委員会 3年テスト発表

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665