最新更新日:2024/10/04
本日:count up83
昨日:112
総数:896708
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.18 英語活動「Do you have a 〜?」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に英語の授業を行いました。先生の「Do you have a 〜?」という言葉を聞いて、消しゴムや鉛筆などの文房具の絵を選んで、プリントに貼りました。また、「Do you have a 〜?」を使った会話を練習しました。たくさんの保護者の方に見てもらいながら、楽しく取り組みました。

10.18 道徳「自分の役割について考えよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の道徳の授業では、「自分の役割を果たす」ことについて考えました。資料を読んで、仕事を任された時の主人公の気持ちを考える中で、どんな気持ちで自分の役割を果たすのがよいかについて自分の意見を書きました。後期の委員会活動がもうすぐ始まります。高学年として、自分の役割をすすんではたしてほしいと思います。

10.18 音楽「琴の授業」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6年生は、琴の授業を行います。2時間目は6年1組、3時間目は2組、4時間目は3組が琴の弾き方を教えていただきました。「難しいよ。」という声も聞こえてきましたが、みんな集中して練習に取り組みました。みんなで合奏したときは、きれいな音が聞こえてきました。

10.18 学校公開「命の授業」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなかの中の赤ちゃんがどのように育っていくのかを、その大きさの人形を見たり、抱いたりして理解を深めました。赤ちゃんがおなかの中で、指をしゃっぶったり、羊水を飲んだりしていることを知り、子どもたちは「おなかの外に出た時の練習だね。」という声を発していました。おなかに赤ちゃんがいるお母さんの体験をして、大きなおなかを抱えて生活するお母さんの大変さや、お母さんの愛情を感じ取る場面もあり、子どもたちなりに命の大切さについて考えることができたと思います。

10.18 学校公開(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学校生活の様子を見ていただきました。教科の授業だけでなく、英語活動や、学活「上手な聞き方」など様々な授業を保護者の方に見ていただくことができました。子どもたちは、いつも以上に真剣に楽しく取り組み、笑顔があふれる1日となりました。

10.17 学活「学芸会の練習」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場面ごとに分かれて、学芸会の練習をしました。今日は、大きな声で台詞を言ったり、演技や表情の練習をみんなでしたり、また、楽しく踊ったりと、たくさんの練習をしました。楽しみながら、みんなで作り上げていくことを学ばせています。

10.17 算数「かけ算」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2の段の九九を学習しました。問題から2の「いくつ分になるかを考えて式を作り、数図ブロックなどを使って答えを出してみると、2ずつ答えが増えていくことが分かりました。2の段の九九が完成したので、見なくても答えが言えるよう、繰り返し唱えながら覚えさせていきます。

10.17 算数「あまりのあるわり算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりのあるわり算について学習しています。計算して出した答えが正解であるかどうかは、「答えの確かめの式」を立て、その答えが「わられる数」と同じであればいいことを確認しました。速く、正確に計算する力を身につけるため、たくさん練習問題に取り組みました。

10.17 算数「わり算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、様々なタイプのわり算の学習を進めています。今日は、友達に説明することを通して、理解できていることを確認させるとともに、友達の理解をより進めるという取り組みをしました。

10.17 理科「流れる水のはたらき」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、流れる水が土を削ったり、石を砕いたりして、地形を変えていることを理解さました。実験では、ペットボトルに入れた土砂をかき混ぜ、しばらくするとにごりが薄くなる様子を観察させました。

10.17 英語活動「物や動物の特徴」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の時間では、「物や動物の特徴」について学習を進めています。「big bus」や「iong boots」などです。形容詞を使ったたずね方とその答え方について練習しました。

10.16 PTA研修「和菓子づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA研修で和菓子作りを行いました。本年度で3回目となりましたが、今伊勢の野田屋さんにお越しいただき、イチゴ大福など3種類の和菓子を作りました。30名を超える保護者の皆様は、器用に形を作り、仕上げることができました。帰宅後は、おいしいおまんじゅうを囲んでお子様と楽しいひと時を過ごしていただけそうです。

10.16 学活「学芸会の練習」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会の練習をしました。「ねこのしまのおきゃくさま」という劇です。一つ一つのせりふや動きをすぐに覚え、子どもたちは、のびのびと演じてくれています。

10.16 生活科「まちたんけん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でまち探検へ出かけました。今日は、向山公民館と向山児童館へ出かけました。施設の様子を見学したり、そこで働く人からいろいろなお話を聞いたりしました。

10.16 道徳「目の前は青空」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と助け合うとどのようにな気持ちになるかを話し合わせました。また、自分自身が友達と助け合った時、どのような気持ちになったかを振り返らせました。

10.16 社会科「宝暦治水について調べよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の社会科の時間に、江戸時代に薩摩藩が行った「宝暦治水」について学習しました。工事の概要や、薩摩藩の武士の苦労について、資料をもとに調べました。分かったことをしっかり発表できました。

10.16 英語活動「She can swim fast」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の英語の授業では、「can」を使った分にチャレンジしました。ALTの先生の英語をよく聞き、速く泳げる動物を教科書から探しました。みんな、意欲的に取り組んでいました。

10.16 理科「水溶液の性質」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液の性質についての学習を進めています。今日は、塩酸に金属を溶かした液を蒸発皿で熱してみました。溶けたものが皿に残るかどうかを調べさせました。実験は、子どもたちの心をわくわくさせ、楽しいものです。理科を好きになれる大切な機会です。

10.16 落花生の収穫をしよう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落花生の収穫をしました。葉っぱを引っ張ると土の中から落花生が出てきました。つるからはさみで切り取りました。みんなで数えると107個ありました。

10.15 国語「くじらぐも」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「下」の教科書を使って勉強します。いつ、どこで、だれが、どんなことをするのかを、CDの範読を聞きながら、つかんでいきました。楽しい物語に、聞きながら思わず笑い声も出ていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 【交通事故ゼロの日】 朝礼 委員会活動
12/11 持久走前・選手権参加児童健康診断 引き落とし日             13:30抽出児童 読み聞かせ(りぼん) ベルマーク持参日
12/12 【安全を確認する日】 スキルタイム   個人懇談会 40分4時間授業  一斉下校13:20
12/13 スキルタイム   個人懇談会 40分4時間授業  一斉下校13:20
12/14 個人懇談会40分4時間授業一斉下校13:20
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538