最新更新日:2025/01/11
本日:count up9
昨日:47
総数:906755
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.1 「おいしいお弁当・ありがとうございました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、台風24号の影響で、給食がありませんでした。そのかわり、とてもおいしいお弁当をいただくことができました。どの教室でも、みんな「おいしい、おいしい」と言って、楽しく食べていました。朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。

10.1 オクラのたねの数(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でオクラを描きました。描いた後に、枯れたオクラの中に入っていた種を出して、数を数えました。一つのオクラの中に、なんと65この種が入っていました。びっくりでしたね。

10.1 国語「うみのかくれんぼ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、説明文の読み取りの学習をしました。海にいるはまぐり、たこ、かには、海の中でどのように隠れているのかを、みんなで話し合いながら見つけました。写真からもその様子を読み取ります。学習を通して、生き物たちの生きる知恵に気付かせています。

10.1 国語「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 獣医さんにはいろいろな仕事がありますが、今日は、その仕事をする理由や工夫を見つけながら読みました。自分で見つけたところに線を引いた後、みんなで話し合いました。動物も病気になると、人間と同じように、早く元気になれるよういろいろな工夫をしながら治療していることに気がつきました。

10.1 算数「復習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、これまでの学習の復習をしました。大きな数を数字で表したり、2けたの計算を暗算で行ったりしました。答え合わせでは、ノートにたくさん赤丸の花が咲きました。確実に力がついてきました。

10.1 国語「心から心へ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切なことが伝わるように、組み立て方や発表の仕方を工夫してスピーチをさせるまでの学習です。今日は、どのようなことを発表するか、本などから参考となる資料を探したり、友達と相談し合いました。

10.1 学活「学芸会の台本」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会の台本を配りました。5年生の今年の演目は、「稲むらの火」です。「稲むらの火」は、1854年の安政南海地震津波に際しての出来事をもとにした物語で、地震後の津波への警戒と早期避難の重要性、人命救助の大切さを伝えようとしたお話です。どのような演技となるか、楽しみです。

10.1 国語「たのしみは」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、短歌の学習をしました。子どもたちにもさっそく作らせました。はじめのことばとして「たのしみは」から始めるようにしました。子どもたちの日常の楽しみが、生き生きとした言葉でつづられていました。

9.28 卵工場の見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の「ふれあいバス」に乗って、千秋町の「うきうき村」の卵工場の見学に行きました。次々と運ばれてくる卵が、いくつもの工程を経て出荷される様子を見学しました。
 「なぜ、何度も点検しているのだろう」「どうして白い帽子をかぶっているのだろう」など、工場で働く人の行動を通して社会科の学習を進めていきます。

9.28 道徳「やめなさいよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しいと思ったことをすると、どんな気持ちになるかを考えました。初めは心に迷いがあるかもしれませんが、正しいことをすると、心がすっきりすると分かりました。自分の生活、行動や、心を見つめる時間にすることができました。

9.28 国語「新出漢字の練習」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。間違えやすい漢字や、新しい読み方をする漢字も確認し、ドリルに書き込んで覚えました。書き順に気を付けながら、丁寧に練習しました。集中して学習する態度が、身についています。

9.28 国語「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文の学習では、場面の移り変わりをとらえながら、心が動いたところに線を引きました。戦争時代の物語なので、今の生活とはずいぶん違います。自分の生活と比べながら、感想を書きました。

9.28 算数「人文字」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の算数の授業では、「何メートルおきに並んで人文字をつくると、何人いるのか」という問題を、約数を使って解きました。グループで話し合いながら、解き方を考えることができました。

9.28 理科「体のつくりとはたらき」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の理科の授業では、体の中にある骨や筋肉の働きについて学習しました。教科書をもとに、ノートに丁寧にまとめていきました。

9.28 算数「縮図の利用」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の算数の授業では、縮図を利用して実際に距離を求める学習を行いました。何分の一の縮図化を読み取り、縮図上の距離を測って、計算により実際の距離を求めました。多くの子が手をあげ、元気よく発表することができました。

9.28 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月のPTAあいさつ運動を行いました。やや気温が下がってきて、肌寒さを感じましたが、澄み渡る青空のもと、PTAの運営委員や学年委員の皆さんとあいさつ運動を行いました。子どもたちのさわやかな挨拶が聞こえ、すがすがしい一日の始まりを感じました。

9.27 算数/研究授業「3つのかずのけいさん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わかる できる 身につく授業」のあり方についての研究を進めています。今日は、算数の授業を通して、自分の考えを確かに持たせ、ペアやグループ内で説明できるよう練習させました。

9.27 音楽「リズム打ち」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽に合わせて、体でリズムを取りながら、手拍子、ひざ打ちなどのリズム打ちを楽しみました。みんなのリズムがそろうと、盛り上がります。大きな声で、歌いながら元気に取り組みました。

9.27 社会科「品物はどこから」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットの品物は、どこからどのように運ばれてくるのかを話し合い、白地図にまとめました。国内は、トラックで、外国からは船や飛行機で運ばれてくることが分かりました。スーパーマーケットで、新鮮な野菜や果物が買えるのは、全国の他の県や外国から、毎日運んでくれる人がいるからです。

9.27 図工「ギコギコクリエーター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木材をのこぎりで切ったり、切った木を組み合わせたりして、置物を制作します。のこぎりの使い方に気を付けて、安全に活動しました。どんなものが出来上がるのか、楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 学芸会児童鑑賞日  一斉下校15:10
11/9 児童集会なし 学芸会通し練習日8:45(当日リハーサル) 6年生学芸会準備 1〜5年は一斉下校15:10  6年は学年下校16:00
11/10 【交通事故ゼロの日】 学芸会 1〜5年下校12:30  6年下校12:40
11/12 振替週休日 引き落とし日
11/13 【安全を確認する日】 もみじ読書週間(〜17日) 視力・体重測定6年 おはなしポケット(予定)
11/14 おはなしポケット(予定) 視力・体重測定5年
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538