最新更新日:2025/01/11
本日:count up5
昨日:47
総数:906751
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.5 野菜の収穫(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したきゅうりを使って、浅漬けを作りました。ていねいに洗い、包丁で切って塩もみをしました。シャキシャキしていておいしかったです。

7.5 算数「ひきざん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の学習のまとめとして、ひき算の復習をしました。黒板に書かれた式と答えを大きな声で唱えながら、みんなで確認をしていきます。ノートには、赤鉛筆の大きな丸がたくさん並びました。計算の基礎が少しずつ身についてきています。

7.4 算数「200+400」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「200+400」のような計算の仕方について説明しました。100をもとにして、計算をすると簡単であること、つまり、百の位の数字だけに着目させて計算させ、後から十のくらい、一の位の0を処理するようにさせました。

7.4 社会科「緑の多いところ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、一宮市の様子について学習を進めています。今日は、緑の多いところとして、「大野極楽寺公園」や「木曽川緑地公園」を取り上げました。サイクリングロードや芝生広場など、市民の憩いの場として大切にされていることを説明しました。

7.4 国語「新聞を作ろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 関心があることについて取材をし、それをもとにして新聞を作ります。見出しや記事の書き方など、あらかじめしっかり準備をして取り掛かります。

7.4 理科「人の誕生」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「人の誕生」について学習を進めています。今日は、子宮の中で胎児がおよそ38週にわたって成長することを説明しました。黒板には、受精卵から胎児が成長する様子を絵で示し、38週の母親の体の変化や子を思う気持ちについても併せて話しまた。 

7.4 社会科「元寇」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌倉時代に元が攻めてきました。当時の幕府との戦いの様子を資料などを使って調べさせました。元の戦い方と日本の武士の戦い方の違いや、幕府府がその後衰退していくこととつなげながら学習を進めました。

7.3 体育「みずあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの程度水に慣れ、バタ足などができるかを確認しました。そして、子どもたちが楽しみにしている「水遊び」をしました。遊びを通して水に、より一層親しむことができました。

7.3 書写「かんさつカード」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かんさつカード」の書き方を通して横書きの指導をしました。段落の取り方や句読点の打ち方などを説明しました。どの子も丁寧に書くことができました。

7.3  体育「水泳」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の水泳指導もそろそろ終わりに近づいています。検定をしながら、今年どれくらい泳げるようになったかを確認しています。4年生の目標は、25メートルです。

7.3 水泳大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス対抗の水泳大会が行われました。石拾い合戦や、ビート板ひっくり返し競争などいろいろな楽しい種目があり、順位で得点が付きます。友達への大きな声援がプールじゅうに響き、大変盛り上がりました。

7.3 社会科「選挙出前トーク」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市選挙管理委員会から講師を招いて、「投票の仕組み」について体験学習をしました。実際に使う投票用紙や投票箱を使って模擬投票をさせていただきました。選挙の大切さや投票の仕組みを学ぶことにより、子どもたちには主権者意識を育てたいと考えています。

7.2 七夕会をしよう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで準備をしてきた七夕会をしました。歌や楽器の演奏、おはなしタイムのペープサートの発表、手作りフリスビーを使ったボウリングのゲームを楽しみました。おやつタイムにはかき氷を作って食べました。

7.2 スポーツ大会「ころがしドッジボール」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会主催のスポーツ大会を開催しました。1年生は、学級対抗のころがしドッジボール大会をしました。逃げたり、転がしたり、子どもたちは、歓声をあげながら、元気にころがしドッジボールを楽しんでいました。

7.2 生活科「ミニトマトのかんさつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの成長の様子を観察しました。黄色の小さな花が咲き始めました。中には、ミニトマトができ始めている子もいました。「早く食べてみたいな」との声がきかれました。保護者会の際、お持ち帰りをお願いします。

7.2 理科「植物をそだてよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てている植物の様子を観察しました。ホウセンカの前では、葉の色や形、大きさなどを調べました。教室の大きなものさしをあてて高さを調べさせました。この時期、植物の成長が著しいことがわかりました。

7.2 書写「作文」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に「作文」という字の清書をしました。「とめ」や「はらい」など、基本的なことに注意させて、心を込めて清書をしました。今学期最後の清書となりました。

7.2 道徳「すれちがい」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と待ち合わせをしていたのに、すれ違ってしまった経験は、誰にでもあるものです。そんな時、どう行動したらいいのかを話し合いました。

7.2 理科「植物の成長と水のかかわり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカやゴーヤに袋をかぶせ、しばらく置いた後、その様子を観察しました。袋の中には、細かい水滴がたくさん付いていることがわかりました。根から吸収された水がどうなっていくのか、予想するヒントになりました。

7.2 全校朝礼「みんなの幸せを願う」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕飾りに飾られている子どもたちの願いを紹介しました。自分のことだけでなく、自分以外の人のこと、世界の人のことを思って書かれた短冊がたくさんあります。人が喜ぶ姿を見て、それが自分の幸せだと感じる人は、素晴らしいです。七夕を一つの機会として、ご家庭でも幸せについて話し合ってみるのはいかがでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 読み聞かせ(りぼん) 交通安全決起大会 ベルマーク持参日
10/25 通常授業3時間・掃除なし 就学時健康診断13:30〜 一斉下校12:45 6年生就学時健康診断係児童下校15:30
10/26 【事故けがゼロの日】安全点検 児童集会なし 劇団「そらのゆめ」演技指導(2・4・6年)
10/27 敬老会予備日
10/29 朝礼なし  修学旅行6年 1〜5年下校15:10 ※部活なし
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538