最新更新日:2024/10/03
本日:count up26
昨日:112
総数:896651
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.3 英語活動「動物の名前」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の名前を英語で言えるように活動をしました。じゃんけんで勝てば、動物の名前を言いながら、駒を前へ進めていきます。勝ち続けて、全部言えて、ゴールしたら勝利というゲームです。2年1組には、月曜日から教育実習生が入っています。将来、教師を目指して様々なことを勉強しています。

10.3 国語「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」についての学習を進めています。「かげおくり」の場面が二つあり、とてもよく似ているのですが、実は、大きく違っています。この違いに気が付き、登場人物の心情を深く読み取らせたいと考えています。

10.3 算数「計算のくふう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算のきまりを使って、計算を工夫する方法を説明しました。連続する3つのたし算は、初めの2つの数をたしてから3つ目の数をたしても、2つ目と3つ目のたし算をしてから、1つ目をたしても答えは同じという法則を利用しました。

10.3 家庭科「なぜ食べるのか考えよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なぜ食べるのか」といった当たり前のことを改めて考えさせました。5大栄養素のことや消化吸収された栄養素は、体内で3つのはたらきをすることなどを理解させました。

10.3 社会科「国学」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国学とは、どのような学問なのか、調べさせました。また、新しい時代への動きは、どのようなものかについても調べさせました。6年2組には、教育実習生が来ており、将来の教師を目指して勉強しています。

10.2 算数/研究授業「3つのかずのけいさん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の初めに本読み計算を取り入れています。ペアになり、一人は暗算した答えを言い、もう一人は答えが合っているかを確認します。30秒という短い時間ですが、力を付けるための大切な時間です。他にも、ICT機器や動作化、数図ブロックなど様々な工夫を授業に取り入れています。

10.2 算数「筆算の復習」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストに向けて、筆算のある穴あき筆算の問題にたくさんチャレンジさせました。筆算のやり方の手順に沿って考えれば、隠れている数字が推理できます。謎を解く名探偵になりながら、楽しく復習をしました。

10.2 算数「音読計算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読計算の取り組みによって、基礎的な計算力の向上に努めています。正確に、しかも、早く処理していくための毎日の地道な取り組みです。子どもたちは、やる気いっぱいで、確実にレベルアップができています。

10.2 算数「計算の工夫」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算のきまりを使って計算をより簡単に行う方法について説明しました。連続する3つのたし算は、初めの2つの数をたしてから3つ目の数をたしても、2つ目と3つ目のたし算をしてから、1つ目をたしても答えは同じという法則を利用しました。

10.2 書写「登る」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目に、書写の授業を行いました。今日から「登る」という文字の練習を行います。漢字と平仮名の組み合わせは初めてで難しいところもありましたが、集中して練習に取り組みました。

10.2 英語活動/研究授業「My Summer Vacation」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の研究授業を行いました。3組の教師が、1組の子どもたちに授業を行いました。夏休みの思い出を話題にして、「Small Tal」をしたり、自分の感じたことを付け加えて短い会話をする「Let's Play」などを行いました。笑顔あふれる授業からは、英語を楽しむ子どもたちの気持ちの表れを感じました。

10.1 「おいしいお弁当・ありがとうございました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、台風24号の影響で、給食がありませんでした。そのかわり、とてもおいしいお弁当をいただくことができました。どの教室でも、みんな「おいしい、おいしい」と言って、楽しく食べていました。朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。

10.1 オクラのたねの数(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でオクラを描きました。描いた後に、枯れたオクラの中に入っていた種を出して、数を数えました。一つのオクラの中に、なんと65この種が入っていました。びっくりでしたね。

10.1 国語「うみのかくれんぼ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、説明文の読み取りの学習をしました。海にいるはまぐり、たこ、かには、海の中でどのように隠れているのかを、みんなで話し合いながら見つけました。写真からもその様子を読み取ります。学習を通して、生き物たちの生きる知恵に気付かせています。

10.1 国語「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 獣医さんにはいろいろな仕事がありますが、今日は、その仕事をする理由や工夫を見つけながら読みました。自分で見つけたところに線を引いた後、みんなで話し合いました。動物も病気になると、人間と同じように、早く元気になれるよういろいろな工夫をしながら治療していることに気がつきました。

10.1 算数「復習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、これまでの学習の復習をしました。大きな数を数字で表したり、2けたの計算を暗算で行ったりしました。答え合わせでは、ノートにたくさん赤丸の花が咲きました。確実に力がついてきました。

10.1 国語「心から心へ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切なことが伝わるように、組み立て方や発表の仕方を工夫してスピーチをさせるまでの学習です。今日は、どのようなことを発表するか、本などから参考となる資料を探したり、友達と相談し合いました。

10.1 学活「学芸会の台本」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会の台本を配りました。5年生の今年の演目は、「稲むらの火」です。「稲むらの火」は、1854年の安政南海地震津波に際しての出来事をもとにした物語で、地震後の津波への警戒と早期避難の重要性、人命救助の大切さを伝えようとしたお話です。どのような演技となるか、楽しみです。

10.1 国語「たのしみは」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、短歌の学習をしました。子どもたちにもさっそく作らせました。はじめのことばとして「たのしみは」から始めるようにしました。子どもたちの日常の楽しみが、生き生きとした言葉でつづられていました。

9.28 卵工場の見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の「ふれあいバス」に乗って、千秋町の「うきうき村」の卵工場の見学に行きました。次々と運ばれてくる卵が、いくつもの工程を経て出荷される様子を見学しました。
 「なぜ、何度も点検しているのだろう」「どうして白い帽子をかぶっているのだろう」など、工場で働く人の行動を通して社会科の学習を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ベルマーク持参日
10/17 40分授業 1・2年下校14:45 3〜6年下校15:30  ※部活なし
10/18 学校公開日 命の授業(2限、2年:屋運)9:30〜 中学校隣接校選択説明会(6年保護者対象) 13:30〜 屋運 【13:10〜 6年生準備】 一斉下校15:10
10/19 【食育の日】 児童集会
10/20 【交通事故ゼロの日】 サッカーミニバス選手権大会 敬老会
10/22 朝礼 委員会活動(後期開始)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538