6.26 算数「式と計算」(5年生)
整数の時の計算のきまりが少数の計算の時でも成り立つか調べさせました。自分で考えたことを自分の言葉で説明できるとよいと思います。子どもたちの意欲的な学習姿勢が光っていました。
【5年】 2018-06-26 10:33 up!
6.26 算数「かけ算に直して」(6年生)
算数では、4÷3の計算を分数を使ってかけ算に直して計算する方法を理解させました。授業では、教え合うことで、説明する力をつけ、より一層の定着を図るようにしました。
【6年】 2018-06-26 10:27 up!
6.25 卒業アルバムわたし
この3月に卒業した子どもたちへ卒業アルバムを渡しました。卒業式当日の写真も入れたアルバムのため6月渡しとなりました。久しぶりに集まった子どもたち、中学校の制服がとても似合っていました。そして、1学期の頑張りや楽しい中学校生活について笑顔で語ってくれました。
【学校ニュ−ス】 2018-06-25 16:49 up!
6.25 委員会活動
たいへん暑い中、委員会活動を行いました。それぞれの委員会では、学校を良くするために一生懸命働いてくれました。(写真 上・園芸飼育 中・体育 下・図書)
【学校ニュ−ス】 2018-06-25 15:47 up!
6.25 おもてなしの心「半分 青い」
太平洋高気圧が南から張り出し、梅雨前線が北に押し上げられたそうです。梅雨の中休みでしょうか、朝から、夏の暑さを感じます。今年の夏休みには、各教室へのエアコン設置工事が始まります。暑い教室で学ぶのも今年の夏が最後となりました。
【学校ニュ−ス】 2018-06-25 15:43 up! *
6.25 道徳「ありがとうがいっぱい」(1年生)
道徳では、どんな時にどんな人にお世話になっているか考えさせました。そして、各自にどのような人に「ありがとう」と言いたいかを書かせました。感謝する気持ちを育て、自然に「ありがとう」と言える子になるといいなと思います。
【1年】 2018-06-25 15:42 up!
6.25 算数「テスト」(2年生)
算数の「たし算とひき算のひっ算」と「かくれた数はいくつ」のテストを行いました。テストとは、指導したことがきちんと身についているか、また、今まで指導してきたことがこれでよかったかなど、子どもも教師もふりかえるものです。
【2年】 2018-06-25 15:42 up! *
6.25 体育「ハードル走」(3年生)
ハードルの間を同じにするとリズムよく走り抜けることができることに気づいた子どもたちは、テンポよくハードルを跳んで走り抜けました。青空がとてもきれいでした。途中に給水タイムを取りながら、楽しそうに走りつづけました。
【3年】 2018-06-25 15:42 up!
6.25 算数「ひっ算」(3年生)
繰り下がりのある筆算の計算の仕方を理解させました。数え棒をイメージしながら、繰り下がりの処理の仕方を確実にしていきました。どの子も黙々と計算練習をしました。二人の教師が一人一人を計算を確認し、○をつけていきました。
【3年】 2018-06-25 11:57 up!
6.25 書写「作文」(4年生)
画の接し方や、交わり方に気を付けて、「作文」という字を練習しました。画と画の接する位置が違うだけで、美しい字になります。慎重に筆を運んで、清書を書きました。
【4年】 2018-06-25 11:54 up!
6.25 算数「式と計算」(5年生)
整数で成り立つ計算のきまりが小数でも成り立つか、みんなで考えました。一つずつ確かめていくと、小数でも成り立つことがわかり、算数のふしぎをまた見つけることができました。
【5年】 2018-06-25 11:44 up!
6.25 家庭科「手洗いで洗濯をしよう」(6年生)
洗い桶を使い、自分がはいていた靴下を手洗いしました。水の量や洗剤の量に気を付け、汚れた部分をごしごし洗うと、きれいだった水がみるみる濁り、汚れがきれいに取れていきました。いつもは洗濯機での洗濯ですが、手で洗う経験から、手洗いの良さにも気付いてほしいと願っています。
【6年】 2018-06-25 11:34 up!
6.25 全校朝礼「傷だらけの正門」
今日は、向山小学校の東側にある正門の歴史についてお話ししました。約70年程前、戦争で向山周辺が燃えてしまった時、傷だらけになりながらも、正門は倒れず、当時の人たちを声なき声で励まし続けました。戦争の悲惨さを子どもたちにずっと語り伝えたいという思いから、向山小の正門として当時の姿のまま残しています。ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。
【学校ニュ−ス】 2018-06-25 10:43 up!
6.22 体育「水泳」(3年生)
青空が広がる水泳日和の日でした。子どもたちも、元気に水に入って泳いだり、遊んだり元気に過ごしました。15m全員が泳げるようになってほしいと思います。
【3年】 2018-06-25 10:27 up!
6.22 図工「おって たてたら」(1年生)
カラフルな厚紙を折って、たたんで、お城や動物を作りました。立ててみたら、楽しい小さな町ができ上がりました。元気で、にぎやかで、愉快な町の完成です。
【1年】 2018-06-22 12:41 up!
6.22 図工「ふしぎなたまご」(2年生)
大きな大きなたまごが二つに割れると、中から不思議なものがとび出してきました。こんなたまごがあったら楽しいですね。
【2年】 2018-06-22 12:41 up!
6.22 理科「昆虫標本の観察」(3年生)
今年新しく購入した昆虫の標本を使って、昆虫の体の学習をしました。本物の昆虫がプラスチックで固められているので、どの子も体が3つの部分に分かれていることや胸の部分から3対(6本)の脚が出ていることも観察できました。
昆虫が苦手な子も、安心して観察することができました。「ノートにスケッチしてもいいですか?」と聞いてくる子もいました。理科ノートや自由帳を出して熱心にスケッチする姿が見られました。
良いものを提示すると、子どもは自然と自ら学ぶようになることを感じさせてくれました。子どもの知識欲を刺激することは大切なことです。
【3年】 2018-06-22 12:41 up!
6.22 家庭科「カラフルサラダ」(5年生)
ゆでる調理の学習として、ゆで野菜サラダを作りました。根菜類は水からゆで、葉や花を食べる野菜は沸騰した湯でゆでます。班で協力し、おいしいサラダが完成しました。
【5年】 2018-06-22 12:09 up!
6.22 道徳「ここを走れば」(6年生)
「法やきまりを支えているのは、人々のどのような考えだろうか」ということについて話し合わせました。渋滞している高速道路で、路側帯を走らない父親の考えについてどのように思うか発表させました。
【6年】 2018-06-22 12:08 up!
6.21 生活科「つうがくろを あるこう」(1年生)
通学路を通って真澄公園へ行きました。途中、歩道橋やカーブミラー、横断歩道やグリーンベルトなど、安全を守るものを見つけながら歩きました。真澄公園では、各自見つけたものを観察カードに書き込みました。
【1年】 2018-06-21 13:23 up!