最新更新日:2025/01/11
本日:count up33
昨日:138
総数:906732
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.2 はみがき教室(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の一時間目は、お父さん・お母さんと一緒に染め出しをして、歯みがきチェックをしました。赤くなったところを今晩から気を付けて、みがいていきましょう。2時間目は、正しい手洗いの学習をしました。歯みがきと手洗いをきちんとやって、清潔にしていきましょうね。

6.2 災害時等の避難訓練「引き渡し下校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地震注意情報が発表された場合の行動について、チャオを使って話し合い、約束事を確認しました。運動場に避難した後、児童と保護者の確認をしながら、引き渡し下校を行いました。

6.2 心の教育「気持ちを伝えよう『アサーション』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の中で、相手に上手に気持ちを伝えるためにはどうしたらよいでしょう。今日は場面を設定し、自分ならどうするか考えたり、友達の意見を聞いたりして、コミュニケーション力を身につける学習を行いました。「私はこう思う」という、私メッセージが大切です。ご家庭でも、今日の授業について話題にしてください。

6.2 「学校公開」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科「たのしかったね 学校たんけん」で発見したことをカードに表し、クラスのみんなに発表しました。国語「文をつくろう」では、「〜が」を使って文を作りました。「きつねが、はしる」と声に出しながら、ノートに書きました。

6.2 算数「ひっ算の仕方」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、数え棒を使って「筆算」の仕方を考えたり、練習問題にたくさん取り組んだりしました。今日は特別な日なので、手が挙がる回数も多く、集中していました。
 道徳では、向山小学校の良いところを友達と話し合い、意見を発表しました。

6.2 保健「健康な生活」3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からの新しい教科である保健の授業では、健康な生活について話し合ったり、考えたりしました。国語では、新出漢字の画数や書き順を確認し、指で大きく空に書いて覚えました。算数では、マンホールの形がなぜ丸いのかを、紙工作を使って、実際に調べて考えました。話し合ったり、作業をしたりすることを通して、知識が確かなものになるように、学習の工夫を取り入れながら、毎日楽しく授業をしています。

6.2 国語「動いて 考えて また動く」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「興味を持ったところを伝えあう」という学習を進めています。今日は、本文の中から興味を持った部分を選び、筆者が書いた部分を引用しながら、自分の考えをまとめていきました。原稿用紙に順序立てて書かせていきました。

6.2 国語「古典を読もう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「古典を読もう」という学習を進めています。今日は、その中から「平家物語」を読みました。現代語とは違い、古典の言葉の響きやリズムを感じさせながら声に出して読ませました。

6.2 道徳『「すんまへん」でいい』(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心のこもった礼儀とは、どのようなものかについて話し合わせました。今日は、資料の中に出てくる登場人物になり切って役割演技をさせながら考えさせました。子どもたちの人間関係力を高め、より良く生きていく力をつけてもらいたいと考えています。

6.2 学校公開(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、おうちの人に普段の授業の様子を見てもらおうと、いつも以上に張り切っていました。国語の授業では、音読発表会や、文を作る学習をしました。「おうちの人来たかな」ときょろきょろする様子の子、緊張した様子の子もいました。

6.1 PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食試食会を行いました。45名の参加を得て、子どもたちが食べている給食を試食してもらいました。その後、南部共同調理場の栄養士から「カルシウム」の大切さについて話をしていただきました。

6.1 国語「ぶんを つくろう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「文をつくろう」というところの学習を進めています。「なにが」「どうする」という型にあてはめて考えさせました。方眼の中に一文字ずつ丁寧に書くよう指導しました。

6.1 図工「わっかでへんしん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わっかにかざりをつけてすてきにへんしんしよう」というめあてで製作をしました。子どもたちは、思い思いにカラフルな飾りをつけてすてきなかんむりを作りました。時々かぶってみては、お互いに見せ合いました。

6.1 理科「コンパスを使って」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使って連続する模様をかかせました。コンパスの使い方に慣れさせるとともに、規則的な並びの図形をかくことで「円」の性質をより一層確かに理解することができます。色も丁寧にぬれました。

6.1 算数「少数÷少数」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 整数÷少数の計算の方法について話し合いました。整数÷整数だと計算できるので、そのことを利用する方法を考えさせました。

6.1 道徳「ぬくもり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の良いところを知ることはなぜ大切なのかについて話し合わせました。そして、自分の良いところを知るとともに、自信を持つことがより良い生き方につながることに気づいてほしいと考えています。

5.31 生活科「がっこうたんけんでみつけたもの」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検で見つけたものを絵カードに書いて発表しました。見つけたものについてみんなの前で発表し、それが、どこで見つけたものかを分類していきました。「ふりかえる」そして「気づく」ことは、生活科の大切な学習の一つです。

5.31 国語「ともこさんはどこかな」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ともこさんはどこかな」は、大切なことを落とさず話したり、聞いたりする学習です。教科書の絵の中から一人選んで、その人を探してもらうための特徴を言います。特徴をきちんと話すとともに、それを聞いて、あてはまる人物を探すという学習でした。

5.31 図工「写生会の絵」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会の絵に色を塗り始めています。下がきの線を大切にながら丁寧に色を塗るよう指導しました。また、背景は、下の方ほど水を多くして薄く塗るとよいことも話しました。どの子もとても表情の良い絵がかけています。

5.31 研究授業/英語活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の授業の進め方についての本校の英語主任が4年2組で研究授業を行いました。今日は、授業展開のパターン化とクラスルームイングリッシュについての研究を行いました。指導・助言者として、岐阜大学教育学部から巽教授、一宮市教育委員会から北垣戸指導主事を招いて研究協議会を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/29 児童集会
6/30 【交通事故ゼロの日】
7/2 朝礼  クラブ活動 なかよし七夕会
7/3 スキルタイム
7/4 スキルタイム 6年生選挙出前トーク(4限)(予定) 個人懇談会 一斉下校13:20
7/5 スキルタイム 個人懇談会 一斉下校13:20
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538