笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

昨日の班長チェック

 木曜日の朝に通学班の班長チェックを行います。登下校の様子を聞いた担当の先生は一斉下校で通学班の児童へ声かけをします。
画像1 画像1

4月27日(金)登校の様子

 週末の金曜日です。今日も子どもたちは元気に登校してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】学年音楽♪

画像1 画像1
今日の3時間目に、学年音楽の授業がありました。

授業で使うファイルの用意をしたり、歌集を見て歌ったりしました。

岡崎先生の前で歌うのは初めてでしたが、「上手!」と褒めてもらい、子どもたちもとてもうれしそうでした。

明日からも、朝の歌練習を頑張りましょう!

【3年生】 どんな色ができたかな?

画像1 画像1
今週は図工で「にじいろのさかな」の制作をしました。

絵本の「にじいろのさかな」をイメージして、魚のうろこを絵の具で塗りました。

使う色は赤・青・黄の3色です。

子どもたちは工夫して色を混ぜ、自分だけの色を作っていました。

絵本のきらきらうろこにも負けない、素敵なさかなたちがたくさんできあがりました!

【1、2年生】学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校探検を行いました。

「曽野小学校にはどんな教室があるのかな?」

1年生はそんなワクワクを胸に出発し、たくさんの教室を見学しました。

2年生は立派にリードし、優しく手を引くことができました。

これからも少しずつ曽野小学校について知っていきます。


【3年生・5年生】ブロック交流会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生でブロック交流会をしました。

まずは、自己紹介。お互いのことを知ることができました。

そして、今回行った絵しりとり。苦戦しながらも大いに盛り上がることができ、楽しい交流会となりました!

【4年生】1年間よろしくね!〜ブロック交流会〜

 今日からブロック交流会がスタートしました!2年生のみんなと初めての顔合わせの日です。それぞれのグループで自己紹介をし、絵しりとりをしました。体育館組は、リレーもしました。みんな仲良く楽しく交流していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 2・4年生ブロック交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午前中にブロック交流会がありました。前日からの雨の影響で、運動場での実施はできませんでしたが、それぞれのペアと自己紹介や絵しりとりを行い、交流を深めました。
 4年生のお兄さんやお姉さんに最初は緊張していましたが、ゲームを通して徐々に打ち解け、最後は大盛り上がりで交流会を終えることができました。

【1年生】初めての図画工作(粘土)

画像1 画像1
1年生最初の図画工作は粘土を行いました。

大きな粘土を小さく切ったり大きな丸を作ったりして形を変えて楽しみました。

約束を守って楽しく活動できました。

これからどんな作品に変身するのかワクワクします。

【1年生】としょかんで ほんをかりたよ!

 曽野小学校の低学年用図書館「おとぎの森」へ行きました。

図書館の先生に、本の借り方を教えてもらい、実際に1人1冊好きな本を借りてきました。

これからたくさん本を借りて読んでくださいね!
画像1 画像1

【1、6年生】ブロック交流会

今日はブロック交流会がありました。

1年間お世話になるペアの人に自己紹介をし、絵しりとりをしました。

短い時間でしたが、しっかり交流し仲を深めることができました。

これからたくさんの場面で一緒に活動します。

1年間よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)の給食

献立

ご汁 ささみと水菜のいためもの けんちんしのだ

 愛知県には収穫量が全国上位を占めている野菜が多くあります。しかし、一人あたりの野菜の摂取量は全国最下位です。せっかく、新鮮でおいしい野菜が育てられているのに、他県の人が食べているとは。給食で出された野菜を全部食べると、一日に必要な野菜の1/3が摂取できます。おかわりをすれば、もっとたくさん食べられますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(火)登校の様子

 曇天ではありましたが、降雨なく登校することができました。でも今日は雨の予報。みんな傘を持ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】楽しい理科実験

理科で「ものの燃え方」について学習しています。

ふたを狭くしたり、広くしたりすると炎がどうなるか実験しました。

子どもたちは、ものを燃やし続けるには空気が入れ替わる必要があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年学級懇談会

 1〜4年生は学級懇談会が、5・6年生は学年懇談会が行われました。今日は最後までご出席くださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 H29年度の報告とH30年度の計画が承認されました。今年度も保護者の皆様にはかわらないご支援、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

授業参観1・2年生・6789組

写真上は1年生、中は2年生、下は6789組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3・4年生

写真上は3年生、下は4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5・6年生

写真上は5年生、下は6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(月)の給食

献立

春キャベツのポトフ 大豆ナゲット マカロニソテー

 キャベツは1年通して収穫できますが、特に春にとれるキャベツは「春キャベツ」と呼ばれます。甘くて、柔らかくて、みずみずしいのが特徴です。キャベツには胃の粘膜を守る働きを持つビタミンも含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/18 眼科検診4年5年6年特支
クラブ活動
5/21 眼科検診1年2年3年
5/22 耳鼻科検診1年2年特支
5/23 耳鼻科検診3年4年
学校安全緊急情報訓練
5/24 歯科検診予備日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214