笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】 どきどき町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、待ちに待った町探検でした。
Aコース・Bコースは、こどもの森保育園→ 曽野幼稚園→ 綿常商店→ 角善
Cコースは、大山寺駅→ るるどの泉
へ行きました。
 班のみんなで助け合って、すべての施設を回ることができました。帰ってきた後は、見つけたよカードに聞いたり、見たりした内容をまとめました。
 秋の町探検も楽しみです。
 お忙しい中、子どもたちの質問に快く答えてくださった施設の皆様ならびに、暑い中、子ども達のために交差点に立ってくださった保護者の皆様、大変にありがとうございました。
  

【4年生】国際交流

 モンゴル出身のエイミー先生と初めての国際交流の時間を過ごしました。モンゴルの言葉や衣食住、伝統的な祭りなど、たくさんのことを教えていただきました。また、「幸せなら手をたたこう」の英語版の歌を、振り付けしながら一緒に歌いました。とても勉強になり楽しい1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 国際交流

画像1 画像1
 木曜日に国際交流がありました。エイミー先生にモンゴルのことをたくさん教えていただきました。授業の後は、エイミー先生と一緒に給食を食べました。次の交流も楽しみです。

5月18日(金)の給食

献立

関東煮 さけの塩焼き キャベツの梅おかかあえ

 今日は愛知の恵みメニューです。全国生産1位のウズラ卵がメニューに入っています。国際交流の学習で講師をしていただいたエイミー先生も一緒に写真にはいっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草刈りありがとうございます

 営繕員さんが校内外の草刈りをしてくださっています。暑い中、ありがとうございます。多くの方々に支えられて、子どもたちは元気に学校生活が送れています。
画像1 画像1

つばめ

 体育館渡りのつばめの巣が壊れてしまいました。巣がなくなってしまい、つばめは旋回し続けています。ピロティーの巣は大丈夫です。
画像1 画像1

5月18日(金)登校の様子

 あいさつ運動最終日です。今日も元気のよいあいさつが校門で響きました。来週の月曜日もこのあいさつを続けていこうね。PTA生活委員の皆様、生活委員会の子たち、1週間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】図工と書写の時間

 図工では「チューリップの魔法」の絵が、どのクラスも仕上がりました。不思議なチューリップに花の妖精達が集まっていて、とても楽しそうで子どもらしい作品になりました。

 書写では、自分の名前を伸び伸びと大きく書きました。

 授業参観の折りに観ていただけると思います。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

ロング放課

 今日のロング放課は室内にいる子たちの様子を写真に納めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木)の給食

献立

バンサンスー 揚げ餃子 マーボー豆腐

 「バンサンスー」は中華料理で、「細く切った野菜をまぜあわせた料理」という意味があります。今日はキャベツ、キュウリ、コーン、にんじんと春雨が混ざっています。ごま油で味付けされているのも中華ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

見に来てね

 ラビットさんが次のイベント「大型紙芝居」(6月5日火)の案内を作ってくださいました。全校のみんなさん、見に来てね。
画像1 画像1

お話し会

 長放課(2時間目終了後の休み時間)にラビットさんがおとぎの森(低学年図書室)で読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1

班長チェック

 木曜日の朝の職員室は責任感のある子たちの報告でにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木)登校の様子

 今朝の気温は20度と快適な朝でした。木曜日は5時間授業、ロング放課と子どもたちの好きな曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(水)の給食

献立

焼き鳥丼 けんちん汁 オレンジ

 岩倉で育つ子どもたちにとって、「名古屋コーチン」は身近に感じる生き物、食材ですね。今日の給食は名古屋コーチンではありませんが、みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】おはなし会

本年度初のおはなし会が、行われました。会場のおとぎの森は、大盛況でした。毎週木曜日の長い休み時間に、おはなし会があります。今後も楽しみにしていてください。
画像1 画像1

【1年生】やった!!めがでたよ!

先週まいたあさがおの種。

今週になりぞくぞくと芽が出はじめました。

毎日、登校して用具を片付けると、嬉しそうに芽を眺めたり、忘れることなく水やりをしたりして、大切に育てています。

生活科の時間には、芽の観察もしました。
画像1 画像1

【学校日記】ラビットさんによる読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1、2年生と特別支援学級での読み聞かせがありました。

ラビットさんはいつもわくわくする絵本の読み聞かせをしてくださります。

子どもたちはにこにこしながら楽しそうに聞いていました。

これから1年を通して数多くお世話になります。

次の機会が楽しみです。

ラビットさんの読み聞かせ(低学年)

 今年もラビットさんの読み聞かせが水曜日に行われます。スタートの今日は低学年が絵本を読んでいただきました。みんな絵本の世界に夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)登校の様子

 週の真ん中、水曜日です。よい天気が続き、子どもたちもよい元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/18 眼科検診4年5年6年特支
クラブ活動
5/21 眼科検診1年2年3年
5/22 耳鼻科検診1年2年特支
5/23 耳鼻科検診3年4年
学校安全緊急情報訓練
5/24 歯科検診予備日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214