最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:217
総数:582781
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

市民展2

写真は4年生から6年生までの作品です。その他にも、市内小中学校の作品が展示してあります。時間がありましたら、ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展の準備1

授業後、2日(木)から5日(日)にかけて岩倉市総合体育文化センターで行われる岩倉市民文化祭児童生徒作品展の準備に出かけました。これまで図工の時間に作ってきた絵や工作、書写の時間に書いてきた作品を展示しました。写真は、1年生から3年生までの作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、6年ペア給食

給食の時間に1年生と6年生がペにペア給食を楽しみました。6年生の半数が1年生の教室に、1年生の半数が6年生の教室に移動し、いっしょに会食をしました。最初は少し緊張気味でしたが、次第に会話もでき、楽しみながら給食の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 赤い羽根共同募金を渡しました

10月12日、13日の2日間行った赤い羽根共同募金運動で集まったお金を、社会福祉協議会の方に児童会代表委員から渡しました。議長からは、困っている方々のために役立ててくれることをお願いしました。学校公開日の募金活動でもあったので、子どもたちだけでなく保護者の皆さんからも多くの募金をいただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

「八郎」を全員で演じます(5年生)

学芸会の練習が体育館でスタートしました。
今年は「八郎」というお話です。
昔から伝わる秋田の国の物語を「秋田弁」を使って5年生全員が演じます。
「練習は、本番のように。本番は、練習のように。」を合い言葉に一日一日成長するように練習していきましょう。

画像1 画像1

10月30日 いのちの授業

12日の学校公開日の5年生に続いて、助産師の家城絹代先生を講師に4年生を対象にいのちの授業を行いました。2時間目は多目的教室にて、家城先生から「いのちの誕生」についての話を聞きました。写真をスライドで映したり、実物を見せたりしながらとてもわかりやすい説明でした。
3、4時間目は、1クラスずつ2つの体験をしました。1つは、赤ちゃんが生まれてくるときの産道体験、もう1つは赤ちゃん人形を使ったお世話体験です。それぞれ赤ちゃんや、母親、父親の疑似体験をすることで、少しはその思いを感じ取ってくれたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学び合い

5時間目の5年2組の算数の授業を多くの職員で参観し、児童の下校後、先生たちも授業について研究協議をしました。わからなさと向き合う子どもたちの姿から、グループの仲間といっしょに考えながら答えを導き出していく姿から、教師の語りや対話の質を高める工夫などから、先生たちも多くのことを学びました。
最後に講師の同志社女子大学の吉永先生より指導助言をいただき、予想して聴く、要約して聴く、発見しながら聴くなどの「聴く」姿勢、わからないの声に寄り添いながら互いの学びを支え合う姿など、新学習指導要領に示されている「主体的・対話的で深い学び」につながる多くのヒントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 5年算数

5時間目に5年2組の坂部先生が算数の研究授業を行いました。課題は「平行四辺形の面積をいろいろな方法で求めよう」でした。平行四辺形の面積の求め方をグループで考え、互いに聞き合いながら、いくつかの方法を導き出していました。ジャンプの課題では、高さのわからない平行四辺形が提示され、わからなさを出発点にグループで互いに聴き合い、話し合い、試行錯誤しながら答えを出していきました。「わかった」とつぶやく子どもたちの表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)の給食について

10月30日(月)の給食についてお知らせします。
台風22号が30日(月)午前中にかけて本州南海上を通過する予報となっています。
しかし、現在の状況では愛知県への影響が少ないと予想されるため、30日(月)の給食は通常どおり実施します。
よろしくお願いします。

アルファベットの発音に挑戦!(5年生)

外国語の時間には、アルファベットの学習をしています。
今日は、「V」と「B」、「G」と「Z」の発音練習を何度も行いました。
また、チャンツのリズムにのって発音したり
リスニングを聞き取って問題を解いたり
シークレットビンゴもしました。
シークレットビンゴでは、男女の花をさかせながら取り組めましたね。
画像1 画像1

10月26日 あいさつ運動

今日は八剱3456班の通学班の子たちが少し早く登校し、西門や昇降口であいさつを呼びかけました。
今日は天気もよく、気持ちのよいあいさつが交わされていました。
画像1 画像1

演劇鑑賞会2

「雨ふり小僧」の上演です。山奥の学校のたった一人の中学生モウ太は、あるひ「雨ふり小僧」という妖怪と出会い、「3つの願いを叶えたら長靴をあげる」という約束を交わした。モウ太の言葉を信じ、雨ふり小僧は何年も何年もモウ太を待ち続けた。
6年生の代表児童1名も劇に途中出演し、会場は大いに盛り上がりました。75分の長い劇でしたが、全校児童が真剣に鑑賞することができました。劇団民話芸術座の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇鑑賞会1

3、4時間目は、3年に一度の演劇鑑賞会を行い、劇団民話芸術座による「雨ふり小僧」を鑑賞しました。
鑑賞の前には、劇団員による演劇教室を行い、体をリラックスさせること、お腹で呼吸しはっきりと大きな声を出すことなどを教えてもらいました。また、高学年の代表者と澤木先生による劇の内容紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ6年

今日の読み聞かせは6年生、新美南吉作の「狐」でした。少し長い話ですが、物語の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 あいさつ運動

あいさつ運動2日目、今日は井上と八剱1、2班の子どもたちが少し早く来て、西と東の門や昇降口であいさつ運動をしました。雨の降る中でしたが、元気なあいさつが交わされています。
画像1 画像1

サツマイモ収穫

画像1 画像1
 2年生で、梅雨前に植えたサツマイモを収穫しました。穫れたサツマイモの中で特に大きなものを写真に撮りました。
 水洗いせずに常温で保存すれば春先までもつので、ぜひお家で味わってみてください。

10月24日 あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間。今朝は石仏通学班の子たちが少し早く登校し、東門や昇降口であいさつをしました。
笑顔で、さわやかなあいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 校長先生の話

暴風警報のため13時からの登校となりました。今日は月曜日で朝会を予定していたので、登校後体育館で校長先生のお話を聞きました。台風についての話の後、アート作品のデザイン募集を呼びかけました。今年度、東・中央・西の各昇降口のガラスにステンドグラスのアート作品を作ろうと考えており、そのデザインの募集です。6年生からは卒業制作の意味も兼ねて全員から募集し、1〜5年生は希望者から募集をします。
多くのすてきなデザインが集まることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

23日(月)の登校につて

9時25分に岩倉市に出ていた暴風警報が解除されたので、自宅で昼食をとり、13時までに学校に登校してください。
12年生は、5時間目の授業を行い14時55分に下校します。
3456年生は、5、6時間目の授業を行い15時45分に下校します。
現時点ではまだ強い風が吹いていますので、十分に気をつけてください。
なお、各通学班の出発時間は先日配付した文書のとおりです。
台風等異常気象時における対応

23日(月)の登校について

23日(月)の6時30分の時点で、岩倉市に「暴風警報」が出ていますので、「自宅で待機」となります。雨は降っていませんが、風は強いので外に出たりしないよう、お願いします。
なお、11時までに暴風警報が解除された場合は、自宅で昼食をとり、13時までに学校に登校となります。
写真は、五条川小学校の運動場です。昨日の大雨を象徴するかのように水がたまっています。五条川の水位もずいぶん上がっていますので、十分注意をお願いします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125