最新更新日:2024/11/21
本日:count up17
昨日:217
総数:582796
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

秋の遠足―明治村―

『ひとつでも多くの発見を!!』のスローガンのもと、遠足にでかけました。明治時代の建物の見学や昔の道具の体験学習をし、社会科の昔のくらしや道具の学習につなげ理解を深めていました。買い物体験では、おやつを買い、お弁当のあと、友だちと仲良く食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(1.2年生)

 今日は、秋の遠足でモリコロパークへ行ってきました。
 天候に恵まれず外で遊ぶことはできませんでしたが、その分総合児童センターの遊具で長く遊ぶことができました。
 お弁当もペアで食べて、1・2年生で仲良くなれました。
 帰りには、疲れて寝てしまった子も大勢いたようですが、全員が元気に帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 読み聞かせ5年

今日の読み聞かせは5年生、お話は「つみきのいえ」でした。プロジェクターで映された絵を見ながら、話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

記録は、何センチメートル?(5年生)

体育では、走り幅跳びに挑戦しています。
砂場に踏み切り板やハードルを置いて練習をしています。
「跳ぶときにへそを出すこと」
「着地するときに【ん】の字になること」
を意識して練習をしました。
あとは、記録を測るだけです。
先週から雨が降り続いて、なかなか運動場が使えません。
晴れて運動場が使えるといいですね。
画像1 画像1

放課後児童クラブ施設の建設工事

雨模様の毎日ですが、日に日に工事が進んでいます。農機具などの入っていた倉庫が撤去され、床面や囲いのコンクリートが大きな重機によってすっかり撤去されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

理科室では科学クラブが段ボールで空気砲づくりをしています。パソコンクラブはコンピュータ室でパラパラ漫画を工夫して作っています。運動場で活動するクラブは雨のため、室内でゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 クラブ活動1

火曜日の5時間目はクラブの時間、体育館では学芸会での発表に向けてバトンクラブがステージを使って練習しています。卓球クラブはチームごとに試合をしています。家庭科クラブはクレープ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日PTA資源回収は延期します

10月15日(日)に予定していたPTA資源回収ですが、雨のため来週22日(日)に延期とします。よろしくお願いします。

10月13日 放課後児童クラブ施設の建設工事

今日から本格的に工事のスタートです。まずは樹木の枝の切り落としです。この後すべての樹木を切り、倉庫や鳥小屋の撤去をし、いったん地面を平らにしていく作業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(4年生)

 今日は、たくさんの講師の方に来ていただき、UD(ユニバーサルデザイン)と点字について学びました。
 UDでは、グループで様々な工夫がされた文房具の秘密を探し、発表しました。町の秘密についても話を聞き、誰にとっても使いやすい、過ごしやすいとよいと感じる事ができました。
 点字では、初めに点字の仕組みについて知り、実際に体験をしました。慣れない作業に苦戦した子もいましたが、全員が、点字で名前を書いたしおりを完成させることができました。
 今回の学びをこれからまとめ、自分たちの生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

1年生は、1・2時間目に天王公園へ出かけて、“秋見つけ”をしました。いろいろな木の実を見つけたり、葉っぱの色づく様子を感じ取ったりすることができました。
道中、安全に歩けるように見守ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会 古い道具と昔のくらし

3年生は、昨日学習した昔の道具についての授業をしていました。実際に見たり聞いたり体験したりしたことから、気づいたことや発見したことをプリントにまとめて、グループで話し合っていました。新たな学びがたくさんあったようです。
画像1 画像1

2年生活科 動くおもちゃ作り

2年生は3・4時間目に2年生の3つの教室を使って保護者と一緒に「動くおもちゃ作り」をしました。魚つり、ロケットポン、びっくり箱、パッチンガエル、とことこカメ、ヨットカーなど9種類のおもちゃを思い思いに作って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年いのちの授業

5年生は2・3時間目に多目的教室で1クラスずつ、助産師の家城絹代先生を講師に「いのちの授業」を行いました。自分を好きになるってどういうこと?というサブテーマで、誕生から今までを振り返り、今この時を、自分自身を、そして仲間を大切に生きることのすばらしさについて考えました。先生からは映像で言葉で歌で、さまざまな心温まるメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年いじめ予防授業

6年生は2時間目に各教室で名古屋弁護士会の弁護士の先生によるいじめ予防授業を行いました。1986年の東京の鹿川君いじめ自殺事件の資料をもとに、いじめについて考えました。自分を、仲間を大切にしようとする気持ちが大切だと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年福祉実践教室

今日は学校公開日、4年生は午前中の2時間ずつを使って、福祉実践教室として点字とユニバーサルデザインを学びました。点字体験では点字くすのきの会の講師の皆さんの指導のもと、実際に点字器を使って点字を打ちました。ユニバーサルデザインでは、UD研究会の講師の方々の指導のもと、身近にあるユニバーサルデザインについて考えました。講師の皆さんのおかげで貴重な学びの場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学校公開日です

明日は2学期の学校公開日です。1時間目から5時間目までどの時間を参観していただいても結構です。
6年生は2時間目に各教室で名古屋弁護士会の先生によるいじめ予防の授業を行います。5年生は2・3時間目に多目的室で助産師の家城絹代先生によるいのちの授業を行います。4年生は午前中2時間ずつ各教室にて点字とユニバーサルデザインの福祉実践教室を行います。
3年生は1・2時間目に今日の昔の道具体験をもとに授業を行います。
2年生は3・4時間目に教室で生活科の動くおもちゃ作りをします。
1年生は1・2時間目に校外に出て天王公園で秋探しを行います。
また、多くの学年で道徳の授業も行います。ぜひ都合のよい時間に参観いただきますようお願いします。
併せて12日、13日に「赤い羽根共同募金」の取組も行っています。
→ 詳細の時間割はコチラ 学校公開日時間割一覧表

放課後児童クラブ教室施設建設工事始まる

来年の4月からの運用を目指して、今日から五条川小学校放課後児童クラブ教室等の施設の建設工事が始まりました。予定では校舎の東側に隣接して2階建ての施設が建設されます。併せて高い木の伐採、鳥小屋の撤去、倉庫の撤去・新設、、タイヤ遊具や防災倉庫の移設なども行われます。
工期は、3月23日までを予定しており、日曜日と冬期休暇の期間を除いて土曜日も祝日も工事を行う予定です。
授業参観や行事等で来校される場合には、保護者の皆さまにもご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年昔の道具体験

市社会福祉協議会北支会の方々の協力のもと、3年生が昔の道具について説明を聞いたり実際に体験したりしました。足踏み輪転機を使って脱穀したり、唐箕を使って米と籾を選別したり、米つきをして精米したりと普段できない体験もすることができました。これからの社会科の学習に生かしていける貴重な体験の機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 読み聞かせ4年

今日の読み聞かせは4年生、宮沢賢治の「なめとこ山の熊」でした。長いお話ですが、きこりと熊の思いを感じながら、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125