最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:139
総数:493279
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

クラブ活動(1/11)

 久々のクラブ活動です。子どもたちは生き生きと活動していました。
 図工クラブ、家庭科クラブ、伝承遊びクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治町産の野菜を使って(1/11)

 今日は、大治町産の白菜と小松菜がたっぷり入ったおつゆできしめんをいただきました。寒い日でしたので、体が温まって一層美味しく感じました。

【今日のメニュー】
 五目あんかけきしめん いかフリッター 安倍川だんご
画像1 画像1

子どもは風の子(1/11)

 最高気温予想5、6度の今日、風も痛いくらい冷たい日中、
 運動場では短縄跳びに取り組む子どもたちの元気な姿がありました。
 半袖や短パン姿に、思わず「わあ、寒くない?」 
 子どもたちは、寒くないのでしょうね。
 2年生は挑戦したい跳び方の練習をしていました。
 6年生は長く跳び続けることに挑戦していました。
 がんばれ、西っ子!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

やっぱりカレー(1/10)

 今日から給食開始。
 やっぱりカレーが一番!
 子どもたちのにこにこ顔が浮かびます。

【今日のメニュー】
 ポークカレー オムレツ フルーツヨーグルト
画像1 画像1

朝から元気!(1/10)

 始業前の“朝ほうか”の時間です。
 運動場には、高学年の男の子たちの姿が多く見られました。
 体をほぐすと、きっと心もほぐれるね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新春あいさつ運動(1/10)

 平成30年、年明けのあいさつ運動&資源ごみ回収の朝でした。
 田んぼに薄氷がはる寒い朝でした。
 ONBの会の皆さま、民生児童委員の皆さま、PTA役員の皆さまに迎えられ、寒さに負けず、インフルエンザに負けず、元気に登校してきた子どもたち。
 さあ、今日もいっしょに、勉強・運動etc.やりぬきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(1/9)

 教頭先生の開式の言葉で始まった3学期始業式。 
 「現学年の仕上げの3学期であるとともに、
  次学年の準備の0学期です。
  つながっています。とても大切な学期です。
  とても短い学期です。
  一日一日を大切にしましょう。
  今日がもうその一日です。」
 と話しました。
 続いて今年の干支「戌(いぬ)年」にかけた話をしました。
 最後は子どもたちの校歌斉唱でしめくくり。

 新年です。
 気持ちも新たに、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

お知らせ