最新更新日:2024/06/22
本日:count up12
昨日:49
総数:889861
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.4 理科「水溶液を区別する方法を考えよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の授業の様子です。いろいろな水溶液の性質や金属を変化させるようすについて興味・関心をもって追究する活動を行いました。どの子も話をしっかり聞き、実験の手順を確認することができました。

9.4 おもてなしの心「にぎわい」

画像1 画像1
 秋を感じさせるお花を職員玄関に活けました。ススキやケイトウの鮮やかな赤色が印象的です。2学期が始まり、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。にぎやかです。

9.1 2学期始業式・表彰伝達(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式を行いました。向山小学校の全校児童が、元気に「おはようございます」のあいさつを行いました。校長からは「元気なあいさつができたこと」「2学期に向けて心のスイッチを切り替えましょう」と話しました。そして、2学期を迎えるにあたって、「先生のお話を目を見てしっかり聞くこと」「苦しいことでも我慢して何でも取り組むこと」「友達に優しくすること」の3つについて話をしました。
 式の後、一宮市子ども写生大会の奨励賞・入賞・入選者の表彰伝達を行いました。たくさんの児童たちが自分の名前を呼ばれ、元気に返事をすることができました。入賞・入選おめでとうございました。

9.1 学級活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後、学級活動を行いました。その後、「防災の日」にちなんで、全校で避難訓練を行いました。地震や台風など、自然災害への備えは、小さいうちから、日常的に意識を高めておくことが大切であると考えています。

9.1 学級活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。どの子も夏休みには、楽しく健康にすごせたようで、たいへんうれしく思います。

9.1 学級活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動では、写生大会の表彰状を手渡しました。また、2学期の学校生活の心構えなどについて話しました。

9.1 学級活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動では、夏休みの作品を提出してもらったり、下の教科書の配布をしました。子どもたちからは、夏休みの楽しかった思い出がたくさん聞かれました。 

9.1 ミニ避難訓練「地震」(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急地震速報を受信したことを想定して、ミニ避難訓練を行いました。校内放送が入ると、児童たちはその場に低い姿勢で待機し、次の指示を待ちました。

9.1 学級活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。教室では、日誌の答え合わせをしたり、下の教科書を配布したりしました。子どもたちの張りきった様子が見られ、とてもうれしく思いました。

9.1 学級活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後で、各教室では夏休みの宿題を出してもらいました。それぞれ工夫がしてあって、努力のあとが感じられました。
 また、学年後半で使う下の教科書を配布しました。これからどのようなことを学習するのか、子どもたちは、興味深そうに見ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 【交通事故ゼロの日】PTA監査
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538