最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:37
総数:889271
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.1 国語「今週のニュース」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「今週のニュース」というところの学習に入りました。クラスのニュースコーナーを作ろうというめあてで、「だれに、なにを知らせるか」について、ノートにきちっと下書をしました。ノートのマス目を利用して、丁寧に書くことができました。ノートをどのように書くかは、子どもの学力向上に大きな意味があると考え、初めの指導を大切にしています。

5.1 算数「問題文も書く」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からは、算数のノートには、問題文も書いています。書くことで、内容を理解しやすくなるし、書く力もスピードも飛躍的に向上します。本校では、「書く」ことに力を入れて、学力向上を進めています。

5.1 国語「なまえをつけてよ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「なまえをつけてよ」というところの学習を進めています。今日は、春華と勇太のことばや様子などから、二人の心情を読み取らせました。様々な意見が活発に出され、学習がより一層深まりました。

5.1 算数「わくわく算数学習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学習してきた面積を求める公式を生かして、複雑な形の図形の面積を求める方法を考えさせました。できるだけ式を簡単にして求めさせるようにしました。

5.1 朝礼(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月のさわやかな朝、校庭桜の木々も緑の葉がとても鮮やかです。街路樹にはハナミズキの白やピンクの花が可憐に咲き始めました。そのハナミズキの花について「相手を思う気持ちを大切にしましょう。」という話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式(行1) 一斉下校11:10(下校指導)ミニ避難訓練(下校時)【事故けがゼロの日】安全点検
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538