最新更新日:2024/10/09
本日:count up3
昨日:68
総数:401256
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

3/1 6年生 校長先生の授業・会食

(1〜3枚目の写真)
 6年2組での校長先生の授業がありました。校長先生の専門教科である国語の教科について、もう一つは「義経記」ついて、校長先生の体験も交えてお話がありました。
「義経の生涯や義経記について調べていくと、国語や社会だけでなく、算数や理科、歌舞伎などの芸能、音楽、色々な分野のことが関わってきます。みんなも、得意な教科や苦手な教科があると思いますが、どの教科も実はつながっていて、どの教科も大切です。中学校の勉強も、頑張っていってください。」
と、もうすぐ卒業する子ども達へのメッセージもありました。
(4・5枚目の写真)
 今回は、1組の子たちが校長先生と会食しました。小学校生活を振り返りながら、将来の目標を話して、楽しいひと時になりました。

 校長先生からの思いもしっかりと受け止めて、残りわずかの小学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 6年生 卒業式まであと13日

(3〜5枚目の写真)
 1組の算数です。1年間、算数の授業の初めの音声計算を続けてきました。今は、逆数と分数のわり算の問題に取り組んでいます。
(6〜8枚目の写真)
 2組の国語です。「柿山伏」の発表に向けての役割も決まり、実際に動きをつけての練習を始めました。どのグループも、活発に意見を出し合いながら練習できていて、発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 5年生 卒業式の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生と卒業式の歌の練習を行いました。みんなの気持ちを一つにして、指導されたことをきちんと意識して歌うことができています。在校生の最高学年として、すばらしい歌声を6年生に届けたいと思います。

3/1 1年生 5時間目の様子

 5時間目の授業の様子をパチリ。1組も2組もみんな姿勢よく、国語のプリントに取り組みました。3学期も残りわずかですが、立派な2年生になれるように、勉強もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、茶わん蒸しスープ、ハンバーグのおろしソース、きゅうりの昆布和えです。
〜給食豆知識〜
今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。みつばのさわやかな香りには食欲増進のほか、気持ちを落ち着かせる作用があるとされています。中国や日本などでは古くから野生種を食用としてきましたが、栽培の記録が残っているのは江戸時代以降です。愛知県では特に、尾張南部で水耕栽培がさかんで、収穫量は全国2位です。

2/28 6年生 卒業式まであと14日

(3〜5枚目の写真)
 2組の国語です。「柿山伏」の学習を続けています。今回は、発表に向けて場面を決めたり役割分担をしたりしました。
(6〜8枚目の写真)
 1組の総合です。社会の学習と兼ねて、世界の国の新聞作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 1年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、1年生みんなでドッジボールをしました。中には、とても速いボールを投げることができる子もいました。
 
 屋運で、卒業式の歌の練習をしました。みんなしっかり話を聞いて、真剣に歌を歌いました。

2/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフカレー、フルーツカクテル、ココアパウダーです。
〜給食豆知識〜
カレーは18世紀ごろ、インドからイギリスに伝わりました。日本では明治時代にアメリカやヨーロッパの文化を積極的に取り入れたためイギリスからカレーが伝わりました。カレーに小麦粉を混ぜてとろみをつけるようになったのは、イギリスの海軍が揺れる船の中でも食べやすいようにするためだったという説もあります。

2/28 6年生 卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、卒業証書の受け取り方です。説明を聞いた後、担任の先生や友達同士で実際に動きを確かめながら練習をしました。

2/27 4年生 立方体の展開図は?

 4年生の算数、最後の学習は直方体と立方体についてです。今日は、立方体の展開図をいろいろ考える勉強をしました。グループで、正方形のカードを並べながら、立方体の展開図をいろいろ考えました。「これは、立方体になるかな?」「こうしたらいいんじゃない?」と、みんなで相談しながら考えていました。一人ではなかなか見つけられないことも、みんなで相談すると、何パターンもの展開図を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 3年生 6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて練習を開始しました。

これまで、運動会、学習発表会で行ったことをミックスして贈り物を作り出します。

時間は多くありませんが、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 6年生 卒業式まであと15日

(3〜9枚目の写真)
 5時間目に、学年での歌練習を行いました。今回は、最初から声がよく出ていて、きれいな合唱もできました。ただ、曲によっては他のパートにつられそうなところもありました。それぞれのクラスで、また学年での練習をこれからも続け、最高の合唱を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、沢煮椀、高野豆腐の含め煮、
A:伊予かんゼリー  B:いちごのスティックケーキです。
〜給食豆知識〜
高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させてつくる保存食です。冬に豆腐を外に置きっぱなしにしてしまったところ、偶然に製法が発見されたと言われています。今日は高野豆腐をだし汁で煮ました。煮汁がよくしみこんでいる高野豆腐を味わって食べてください。

2/26 6年生 校長先生との会食

 今回は、2組の子たちが校長先生と会食しました。いろいろな話で盛り上がりました。次回は、3月5日(月)に1組の子たちが会食をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 6年生 卒業式まであと16日

(3〜5枚目の写真)
 2組の国語です。狂言「柿山伏」の学習を続けています。今回は、「柿山伏」の台本を一通り読み、全体の流れを確認しました。
(6〜8枚目の写真)
 1組の算数です。割合を使って考える問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 大正琴クラブ 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大正琴クラブは、活動のまとめとして、学校の北にある「たんぽぽの里」で演奏会を行いました。多くの方に聞いていただけて、うれしかったですね。今まで教えてくださった、講師の先生、本当にありがとうございました。

2/26 クラブ活動 最終回 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書クラブ・・・紙芝居を制作しました。
将棋クラブ・・・対戦を楽しみました。
サッカークラブ・・・ゲーム形式で楽しみました。

来年度は、どんなクラブがいいですか?今から楽しみですね。

2/26 クラブ活動 最終回 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培クラブ・・・育てた野菜を試食しました。
ミニバスケットボールクラブ・・・ゲームを楽しみました。
バドミントンクラブ・・・風の強い中でしたが、ラリーにチャレンジしました。

2/26 クラブ活動 最終回 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動がありました。
パソコンクラブ・・・ありがとうカードを制作しました。
ポスター・イラストクラブ・・・友達の似顔絵をかきました。
手芸クラブ・・・作品作りをしました。

2/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、白菜とベーコンのスープ、まぐろナゲット・3個、たくあん、いちご、パイナップルです。
〜給食豆知識〜
はくさいは冬の代表的な野菜のひとつです。一株は何枚の葉でできていると思いますか。答えは、約80〜100枚です。冬の寒さに負けないよう、はくさい自身を守るためにたくさんの葉でおおわれています。寒さにたえたはくさいは甘みの成分が増すので、冬のはくさいは甘くておいしくなります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 学級指導 教室移動

保護者向け広報

千秋校区行事予定

保健だより

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334