最新更新日:2024/06/29
本日:count up98
昨日:397
総数:1033821
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

9月7日(木)登校の様子

 ぐずついた天候でしたが、登校時は降雨がありませんでした。午前中はよかったですが、午後から降雨の一日でした。傘を持ってこられた子は正解ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】運動会の練習

運動会のダンスの練習では、毎日、力強い「どっこいしょ〜!」のかけ声が体育館中に響いています。
今日はよっちょれ実行委員の子どもたちにステージの前で踊ってもらいました。
練習が始まって4日目ですが、ほとんどの子どもたちが振り付けを覚えて踊れるようになりました。これからも気合いを入れて練習に励みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】作品展を見に行きました!

画像1 画像1
9月5日から作品展が開かれているので、見に行きました。

触って遊べる作品や調べて丁寧にまとめてある作品をじっくり見て、とても楽しんでいました。

どの学年にも工夫いっぱいの自由研究がたくさんあり、1時間の授業の時間では足りないくらいでした!

見終わったあとも「あれ作ってみたいな〜」などと話していました。

9月6日(水)の給食

献立
冷凍ミカン 豚キムチ丼 わかめスープ

 冷凍ミカンの周りには氷の膜がついています。ミカンをそのまま冷凍すると、乾燥して実がパサパサになってしまいます。これを防ぐのが氷の膜です。家でも冷凍ミカンを作ることができます。ミカンをさっと水にくぐらせて、冷凍庫で凍らします。家でも作ってみましょう。ミカンが黒く変色しなくなりますよ。
画像1 画像1

運動会の練習

 あいにくの雨のため、体育館で準備体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)登校の様子

 朝から雨が降りました。涼しいのはよいのですが、運動会の練習ができないのは辛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

〔1・2年生〕 運動会に向けて

 毎日、運動会の練習をがんばっています。1・2年生の音遊「Buddy〜その小恋ダンス〜」の振り付けを最後まで覚え、踊ることができるようになりました。

 今日は、1年生、2年生、お互いの演技を見ました。一生懸命がんばる姿に、自然と拍手が起きました。
画像1 画像1

【3年生】すてきな作品がいっぱい!作品展

 火曜日から、夏休みに取り組んだ自由研究の作品展がひらかれています。

学級ごとに、様々な学年の作品を見て回りました。

工夫を凝らした力作ばかりの作品に、みんな興味津々。

楽しく見学しました。

早速来年の自由研究で挑戦したいことを見つけた子もいたようです。

画像1 画像1

6年生の陸上練習

 10月3日(火)の陸上記録会に向けての練習が始まりました。初日の今日は様々な運動を全員で試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】自分を紹介しよう

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、早速外国語の授業も始まりました。

この日は、自分のできることを「I Can〜.」の表現を使って発表しました。

たくさん食べる・寝る・一輪車・ゲームなど、いろんなできることを探して、緊張しながらも友達の前で、しっかり話すことができました!

【6年生】 運動会に向けて

4日の月曜日から、運動会に向けての練習が始まりました。

組体操もどんどん進めています。

一人技もとてもきれいに揃ってきました。

全員で気持ちを一つにして、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

9月5日(火)の給食

献立
冬瓜汁 小松菜のねりごま和え いわしの梅煮

 9月に入り、夏が旬の冬瓜はまもなく旬の終わりを迎えます。冬瓜は95%が水分です。体の中の塩分を調整するカリウムを豊富に含むため、高血圧予防に効果があります。また、夏に日焼けしたお肌を丈夫にするためのビタミンCを多く含んでいます。
画像1 画像1

自由研究の作品展

 夏休みのみなさんの力作が今日〜7日(木)15:00までご覧いただけます。お時間の都合がつきましたら、是非、曽野小へお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック隊形と座席の確認

 朝の活動の様子です。テキパキと動くことができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲の花

 5年生が植えさせていただいたモチ米の稲に花が咲いています。稲の花は短い期間しか咲きません。是非、見に行きましょう。小さくて白いのが花びらです。
画像1 画像1

9月5日(火)登校の様子

 朝夕はめっきり涼しく(寒く)なりました。寒暖の差が大きいと体調を崩しやすくなります。気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐震補強工事

 今の工事の様子です。がっちりと鉄板が設置され、校舎を地震の揺れから守ってくれますね。
画像1 画像1

9月4日(月)の給食

献立
ハヤシライス コーンサラダ レモンソーダゼリー

 2学期最初の給食はハヤシライスです。人気メニューの1つです。にんじんやタマネギ、トマトがたっぷりです。今日の献立はオールカタカナですね。
画像1 画像1

長放課の様子

子どもたちは元気よく遊ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

朝の活動は運動会に向けての石拾いでした。整列の隊形も確認しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214