笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

9月22日(金)の給食

献立
即席漬け 厚焼き卵 けんちん汁

 即席漬けのたくあんの話です。旬の時期に収穫した野菜を保存するために考えられたのが漬け物です。日本は食塩や酢などで漬けます。韓国はキムチ、アメリカはピクルスが有名です。発酵食品なので乳酸菌を含み、おなかの調子を整える効果があります。
画像1 画像1

ブロック対抗リレー練習

各学級の代表として本番に向けて精一杯走りました。
画像1 画像1

9月22日(金)登校の様子

 運動会練習の最終日になりました。今日もみんな元気に登校してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)の給食

献立 お彼岸献立
おはぎ なめこ汁 ほうれん草のごま和え さばの塩焼き

 23日(土)は秋分の日です。この前後の3日を合わせた7日間を「彼岸 ひがん」「お彼岸」といいます。お彼岸にお墓参りをしてご先祖様に近況報告をするのも昔ながらの習わしですね。
 今日の給食は「おはぎ」が出されました。お彼岸にいただくことの多い季節の食べ物ですね。
画像1 画像1

ロング放課

 運動会練習で疲れていると思いましたが、子どもたちは元気よく仲良く遊んだり、組み立て体操の自主練習をしたりすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)登校の様子

 彼岸花が急に成長して花を咲かそうとしています。自分が伸びる時がわかっているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食

今日の給食もとてもおいしかったです。しっかり食べて、午後の練習もがんばります。
画像1 画像1

9月20日(水)の給食

献立
豚丼 キャベツの梅おかかあえ 冷凍パイン

 豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復に役立つだけでなく、運動時に筋肉に蓄えられたブドウ糖からエネルギーを作り出します。しっかり食べて、運動会や陸上練習にむけてがんばりましょう。
画像1 画像1

ブロック対抗リレー

 少ない練習ですが、上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団の練習

 各ブロックの応援団が通して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)登校の様子

 秋らしい涼しい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、運動会で行う2種目を、校長先生方に見ていただきました。
 本番前のリハーサルということもあり、普段の練習とは違う雰囲気だったため、動きが固い子もちらほら……
 当日はスムーズに動けるようにしたいですね!

【6年生】完成まであと少し!

画像1 画像1
画像2 画像2
台風も去り、気持ちのよい晴天の中、組み体操の練習を進めています。

完成にはまだ届いていませんが、本番に向けてかなり技が出来上がってきました。

いよいよ今週の日曜日は運動会本番。

思い出に残る演技が披露できるよう、ラストスパートです!!

9月19日(火)の給食

献立
手作りがんもの甘酢あんかけ チンゲンサイのおひたし じゃがいもとタマネギの味噌汁

 「がんも」とは「がんもどき」を省略した名前です。つぶした豆腐に卵などをつなぎとして、にんじんなどの野菜を混ぜ込み、油で揚げたものです。今日のがんもは給食センターですべて手作りされました。人の愛情がこもった料理はやはりおいしいですね。
画像1 画像1

9月19日(火)登校の様子

 3連休明けの火曜日です。今週末は運動会が行われます。元気よく学校に通いましょう。
画像1 画像1

【1・2年生】 運動会リハーサル!!

画像1 画像1
 本日1、2時間目に運動会のダンスとかけっこのリハーサルをしました。
暑い中、本番さながらに一生懸命、練習に取り組んでいました。24日が楽しみです。

【5年生】運動会リハーサル

澄み切った秋空の下、徒競走とよっちょれのダンスのリハーサルがありました。
その後、校長先生方から、アドバイスをいただきました。
よっちょれでは、大きい動きだけでなく、小さい動きも一生懸命できるとよいと教えていただきました。
運動会本番に、もっともっと最高の演技ができるように、あと3日間、一生懸命練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】運動会リハーサル

画像1 画像1
 いよいよ運動会まであと5日。玉入れと徒競走をすべて通して練習をして確認をしました。校長先生や教頭先生にも見てもらって、競技のアドバイスをしていただきました。本番が近いだけあって、真剣な顔つきでリハーサルができました。

南部中学校 体育大会

雨が心配されましたが、南部中学校の体育大会が開催されました。開会式の後、4ブロック対抗の応援合戦がありました。どのブロックも創意工夫にあふれ力強いすばらしい演技でした。曽野小学校の卒業生もしっかりとがんばっていました。とても頼もしく感じました。残念ながら天候が悪化し、それ以外の競技はできませんでしたが、立派な演技に会場は大きな拍手に包まれていました。残りの競技は20日(水)に順延となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風18号にご注意ください

 報道されているとおり、3連休は台風にご注意ください。
明日は南部中学校の体育大会が開催されるため、降雨にならないように祈りたいです。
しかし、雨の日は雨の時にできることを楽しみたいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214