最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:344
総数:1021798
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

9月8日(金)登校の様子

 今日は朝からさわやかな始まりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

〔1・2年生〕 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日は、天気もよく、運動場で元気よく練習に取り組みました。隊形移動の確認をし、入場から退場まで、最初から最後まで音楽に合わせて振り付けをして練習しました。
 円になったり、トラックになったり、自分の場所をしっかり確認しながら練習することができました。

【6年生】right?left?

今週2回目の外国語の授業では、新しい単元に入りました。

右・左の言い方を習い、手を挙げながら確認しましたがとても難しかったです!

先生の話すスピードが速くなると、みんな大慌てでした。

また、建物の名前も習いました。

最後にやった「キーワードゲーム」では、みんな楽しそうに全力でのりを取り合っていました。

どのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部中体育大会ポスター

 本校卒業生で南部中学校生徒が、体育大会のポスターを持ってやってきました。
 とても上手な作品です。校内に掲示し、PRさせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展終了

 3日間、自由研究作品展を開催しましたが、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。児童たちも友達の作品にびっくりするほど、すばらしい作品でした。おうちの方々のご協力もあったと思います。それぞれの思い出や経験が児童たちの成長につながります。ありがとうございました。
画像1 画像1

応援団の練習

 昼放課に各ブロックの応援団が体育館で練習をしていました。とても一生懸命な様子がすばらしかったです。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

献立
冷やしうどん ちくわの磯辺揚げ さつまいもの天ぷら 梨

 梨は世界中で栽培されています。日本の梨には赤梨と青梨の2種類があり、どちらもシャリシャリした食感が特徴です。弥生時代から食べられている歴史のある果物です。
画像1 画像1

運動会練習

 朝の活動は入退場と整理体操の練習を来ないました。
画像1 画像1

PTA委員会

 第3回PTA委員会が開催されました。1学期の活動報告と2学期の活動計画が話し合われました。行事の多い2学期ですが、ご協力いただき、成功させたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月7日(木)登校の様子

 ぐずついた天候でしたが、登校時は降雨がありませんでした。午前中はよかったですが、午後から降雨の一日でした。傘を持ってこられた子は正解ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】運動会の練習

運動会のダンスの練習では、毎日、力強い「どっこいしょ〜!」のかけ声が体育館中に響いています。
今日はよっちょれ実行委員の子どもたちにステージの前で踊ってもらいました。
練習が始まって4日目ですが、ほとんどの子どもたちが振り付けを覚えて踊れるようになりました。これからも気合いを入れて練習に励みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】作品展を見に行きました!

画像1 画像1
9月5日から作品展が開かれているので、見に行きました。

触って遊べる作品や調べて丁寧にまとめてある作品をじっくり見て、とても楽しんでいました。

どの学年にも工夫いっぱいの自由研究がたくさんあり、1時間の授業の時間では足りないくらいでした!

見終わったあとも「あれ作ってみたいな〜」などと話していました。

9月6日(水)の給食

献立
冷凍ミカン 豚キムチ丼 わかめスープ

 冷凍ミカンの周りには氷の膜がついています。ミカンをそのまま冷凍すると、乾燥して実がパサパサになってしまいます。これを防ぐのが氷の膜です。家でも冷凍ミカンを作ることができます。ミカンをさっと水にくぐらせて、冷凍庫で凍らします。家でも作ってみましょう。ミカンが黒く変色しなくなりますよ。
画像1 画像1

運動会の練習

 あいにくの雨のため、体育館で準備体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)登校の様子

 朝から雨が降りました。涼しいのはよいのですが、運動会の練習ができないのは辛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

〔1・2年生〕 運動会に向けて

 毎日、運動会の練習をがんばっています。1・2年生の音遊「Buddy〜その小恋ダンス〜」の振り付けを最後まで覚え、踊ることができるようになりました。

 今日は、1年生、2年生、お互いの演技を見ました。一生懸命がんばる姿に、自然と拍手が起きました。
画像1 画像1

【3年生】すてきな作品がいっぱい!作品展

 火曜日から、夏休みに取り組んだ自由研究の作品展がひらかれています。

学級ごとに、様々な学年の作品を見て回りました。

工夫を凝らした力作ばかりの作品に、みんな興味津々。

楽しく見学しました。

早速来年の自由研究で挑戦したいことを見つけた子もいたようです。

画像1 画像1

6年生の陸上練習

 10月3日(火)の陸上記録会に向けての練習が始まりました。初日の今日は様々な運動を全員で試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】自分を紹介しよう

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、早速外国語の授業も始まりました。

この日は、自分のできることを「I Can〜.」の表現を使って発表しました。

たくさん食べる・寝る・一輪車・ゲームなど、いろんなできることを探して、緊張しながらも友達の前で、しっかり話すことができました!

【6年生】 運動会に向けて

4日の月曜日から、運動会に向けての練習が始まりました。

組体操もどんどん進めています。

一人技もとてもきれいに揃ってきました。

全員で気持ちを一つにして、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/9 6年奉仕作業
56年授業6時間授業
3/10 (体)開放なし
3/12 卒業おめでとうの会5限
3/15 大掃除
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214