笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】合同体育〜運動集会に向けて〜

画像1 画像1
 3学期が始まりました。充実した冬休みを過ごし、元気いっぱいの子どもたちです。
 今日は、合同体育の時間に、運動集会に向けて縄跳びと大縄の練習をしました。本番に向けて、練習をがんばっていきたいと思います。

学級活動

 各学年の1組さんの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 3学期の始業式は平成30年の初全校集会です。式のはじめは2年生と5年生の代表が3学期にがんばることを発表しました。
 校長先生の話では、特別なあいさつ「明けましておめでとうございます」を行う理由の説明がありました。続いて、新しくお見えになった2人の先生の紹介、盲導犬サーブの紹介、いぬ年の一年を「友情の年」「挑戦の年」にしましょうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)登校の様子

 2018年の初登校です。みんな楽しい冬休みを過ごせたようですね。3学期も曽野小でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年一年ありがとうございました

 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

【2年生】 学年でお楽しみ会をしました!

画像1 画像1
 昨日、学年でお楽しみ会をしました。1月の運動集会に向けて縄跳びを練習したあとは、クラスをミックスしてドッチボール大会をしました。
クラスをミックスしたことで、いつもとは違うお友達と声を掛け合いながら楽しく遊ぶことができました。
 また、2年生の国際交流もありダスティン先生も急遽参加し、子ども達は大興奮でした。
 今年も保護者の皆様には、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎え下さい。

一斉下校

 みんな元気に2学期を終えました。これから17日間のお休みになります。健康ですてきな年末年始にしてくださいね。3学期に会えるのを楽しみにしています。たくさんの楽しい思い出を話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 通知表

 担任の先生から2学期のがんばりをほめられ、3学期の目標を確認しました。わくわくどきどきの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 終業式のはじめに、3年生と6年生の代表児童が「2学期にがんばったことと3学期にがんばりたいこと」を発表しました。
 校長先生からは、曽野小の目標「あいさつ そうじ まなびあい うたごえ げんきながっこう」が2学期によくできたこととと3学期も続けてほしいことの話がありました。さらに、1月9日は特別なあいさつ「あけまして おめでとうございます」を全員とすることの約束をしました。
 生徒指導の先生からは、休み中にお金のトラブル、遊びに行くときの約束、万引きは犯罪についての話がありました。
 児童全員がしっかりと聞く姿勢ができていてきちんとした終業式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)の登校の様子

 終業式の朝です。今日は冬至。今朝の日の出は6:58、日の入りは16:45です。ということは、昼の時間はどれだけ?夜の時間は?正しく計算できるかな。
画像1 画像1

12月21日(木)の給食

献立 セレクト給食
花野菜サラダ コンソメスープ フライ デザート

 2学期最後の給食はセレクト給食でした。自分で選んだメニューにわくわく。でも、友達のメニューもおいしそう。あっちにすればよかったかな。
 いや、わたしが選んだ方がおいしいはず!どの学級もおいしくたのしく会食することができました。そして、みんなで「メリー クリスマス!」
画像1 画像1
画像2 画像2

セレクト給食

上段は 白身魚の香草フライ クリスピーチキン
下段は ホワイトムース チョコケーキ カップデザート

私はどちらを選びましたか?
画像1 画像1

おはなし会

 ラビットさんが低学年向けの絵本を読み聞かせしてくださりました。たくさんの子が集まりました。
画像1 画像1

12月21日(木)登校の様子

 2017年の、2学期の、最後の授業日でした。今日もしっかり学習のまとめを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】お楽しみの……

画像1 画像1
 今日の5時間目は、お楽しみ会でした。
 行事のたくさんあった2学期、みんなは何を学びましたか?
 新学期には、1/2成人式があります。新たな目標に向かって、さらにがんばりましょう。

12月20日(水)の給食

献立 冬至メニュー
冬至のお味噌汁(かぼちゃ) ゆこう和え(ユズの香りのキャベツの和え物) ぶりの照り焼き

 今年の冬至は22日(金)です。この日は一年で一番昼間が短い(夜間が長い)日です。「冬至にカボチャを食べると風邪を引かない」と言われ、栄養豊富で長期保存ができる野菜を食べようという先人の知恵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの読み聞かせ(高学年)

 2学期の読み聞かせは今日で最終です。ありがとうございました。2018年も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)登校の様子

 今週は低学年で欠席者が増えています。あと2日で冬休みです。みんな元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】合唱交流会

画像1 画像1
 青空の下、南部中学校1年生と合唱交流会を行いました。
 中学生の男声の響き、女声の清らかさを間近で感じることができ、とても勉強になりました。
 多方面でご協力いただいた方々、ありがとうございました。この場をお借りして、御礼申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/5 第5回PTA委員会 口座
体育館開放なし〜20日
3/6 5時間授業 中学校卒業式
3/9 6年奉仕作業
56年授業6時間授業
3/10 (体)開放なし
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214