最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:139
総数:493284
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

明日は(3/2)

 桃の節句。
 給食のメニューも雛祭り献立です。
 春爛漫。

【今日のメニュー】
 春の香りのちらし寿司 はんぺんの天ぷら 白身魚の潮汁 三色ゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2

先生を捜せ(3/2)

 昼休みの運動場。
 元気に遊ぶ子どもたちに交じって先生も。
 嬉しい光景です。
 どこにいるかわかりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会(3/2)

 卒業を控えた6年生と1グループずつ会食をしてきました。
 本日のグループが最終でした。
 好きなこと・得意なこと、小学校生活での思いで・中学校で楽しみなこと・将来の夢などなど、いろいろ話を聞くことができて、楽しい時間でした。
 登校するのも残すところあと11日で卒業式。
 1日1日を大切にその日を迎えましょう。
画像1 画像1

寒さの中で(3/2)

 まだまだ寒さの残る中、
 東門横のクリスマスローズが楚々と咲き始めました。
 赤紫色と白色です。
 けなげな印象で、そっと見守りたくなります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

パンもご飯も(2/28 3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の主食もバラエティー豊かです。
 パン、麺、ご飯、そうそう、ナンが出たときも。
 どれも働く力になるエネルギー源。
 主菜・副菜と上手に合わせて、しっかり食べてほしです。

左の写真
【2/28のメニュー】
 スライスパン フルーツホイップクリーム
 豚肉と野菜のカレーソテー チリコンカン

右の写真
【3/1のメニュー】
 ごはん 鯖の香味焼き 即席漬け きしめん汁

 3/1のご飯はJA海部東様よりいただた「かぶと米」です。
 海:か、部:ぶ、東:と、と読んで「かぶと米」です。
 美味しくいただきました。

すがたをかえる大豆(2/28)

 3年生の国語「すがたをかえる大豆」の学習から、豆腐を作ってみようということになり、講師の先生をお招きして大豆から豆腐を作りました。手間はかかる上に、にがりの量や温度が難しく、なかなか固まりませんでしたが、なんとか1丁ほどの豆腐ができあがりました。自分たちで作った豆腐は格別でした。豆腐をだけでなく豆乳を試飲したり、おからを卯の花に調理したり、貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31