最新更新日:2024/10/09
本日:count up3
昨日:68
総数:401256
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

12/8 体育委員会 ビデオ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の金曜日に開催されれる「わくわくフェスタ」のルール説明を事前にビデオに収録したものを放送しました。当日が楽しみですね。

12/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース、コーンフライ、ヨーグルトです。
〜給食豆知識〜
ソフトめんは1960年代に、当時パンのみだった学校給食の主食を増やすために開発されました。独自の製法で作られているので、うどんに比べて伸びにくく、消化が良いのが特徴です。ソフトめんは、和風・洋風・中華風など、いろいろなスープに合います。今日はミートソースでいただきます。

12/7 3年生 お餅ありがとう

5年生が田植えから育てて、お餅にしてくれたものを持ってきてくれました。

3年生のみんなは大喜びでいただきました。たくさんのお餅を5年生のみなさんありがとうございました。

5年生をお手伝いいただいた保護者の皆様や地域の皆様にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ミニ通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
 定例のミニ通学団会を行いました。これからも、通学団で仲良く、安全に登下校ができるようにみんなで協力してほしいと思います。

12/7 学ぶティーチャーズ

画像1 画像1
 学ぶティーチャーズ、略して「マナティー」会。現在は、月・木曜日の職員打ち合わせの時間に、日頃の授業で心がけていることを紹介しています。今回は、算数の授業での基礎・基本の定着方法についてのワンポイント講座でした。それぞれの職員の持っている技、持ち味を伝え合うことで授業力の向上を目指しています。

12/7 より安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
 千秋町交通安全会の事業の一環で正門にカーブミラーを設置していただきました。大きくて丈夫なカーブミラーです。これで正門出入りの際の安全がより確保できます。
 千秋町交通安全会の皆様、ありがとうございました。

12/7 2年生 おもちを食べたよ

5年生が地域の方とついたおもちをみんなで食べました。つきたてのおもちを口いっぱいにほおばっていました。どの子も「おいしい。」と大満足。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 2組の理科です。てこがつり合うときのきまりを使って、実際につり合うかどうかをおもりをつるして調べました。
(4〜6枚目の写真)
 1組の道徳です。「星への手紙」という資料を通して、どんな人にもかけがえのない命があること、生きていることの尊さについて考えました。
(7〜9枚目の写真)
 5年生が地域の方ともちつきをして、出来上がったおもちをみんなでいただきました。5年生と地域のみなさん、おいしいおもちをありがとうございました。

12/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏だんご汁、さばの銀紙焼き、みかんです。
〜給食豆知識〜
鶏だんご汁に入っているえのきたけは、日本で一番多く生産され、食べられているきのこです。1990年頃、生産量1位だったしいたけを抜き、それ以来ずっと1位をキープしています。一般に出回っているものは、菌床栽培により生産されたものです。天然のえのきたけは、茶色で、かさが大きく見た目が全く違います。

12/7 5年生 もちつき その2

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がったきなこ餅は全学級にプレゼントしました。「おいしい」と笑顔いっぱいで試食していました。喜んでくれてよかったね。

12/7 5年生 もちつき その1

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた餅つきです。臼と杵で餅をついたり、つきあがった餅を丸めてきなこ餅にしたりと普段なかなかできない体験ができました。

12/7 PTA もちつき準備・運営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が行う餅つきでは、PTAや地域のボランティアのみなさんに様々な面で支えていただきました。
 前日の準備では、道具の洗浄等をしていただきました。今日は、もち米を蒸したり、餅つき機である程度ついたりといった下準備や臼で餅をつくときの補助、餅を「きなこもち」に仕上げるなど、子どもたちがスムーズに活動できるように支援していただきました。最後の片付けまでしっかりとしていただき、本当にありがとうございます。
 子どもたちにとって、素敵な餅つき体験ができました。様々な場面でのご協力、ありがとうございました。

12/6 2年生 人権教室

 人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を行いました。人権やいじめについて分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 4年生 人権教室

 3・4年生合同で、人権教室がありました。人権擁護委員の方から、「人権」についてお話を聞いた後、「勇気のお守り」というDVDを見ました。そのあと、「種をまく」という詩を朗読し、歌を歌いました。「人権」という言葉は難しいですが、みんなが笑顔で生活するためにはどうしたらいいか、お話やDVDから考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 3年生 人権教室

教室は、人権教室がありました。

「人権」というものについて考え、みんなが楽しく生活をしていくためにはどうすればよいのかビデオを見ながら勉強しました。

今日の教室を振り返って、これからの学校生活を一人一人が「人権」という言葉を意識して生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 人権教室を行いました。人権擁護委員の方の話を聞いたり、DVD「負傷した線路と月」を見たりして、人権について考えました。
(4〜6枚目の写真)
 1組の図工です。2組と同じく、読書感想画を制作しました。来週鑑賞会を行う予定です。
(7〜9枚目の写真)
 2組の理科です。実験用のてこを使って、てこがつりあうときのきまりについて考えました。

12/6 1年生 人権教室

 人権擁護委員の方をお迎えして、人権教室を行いました。「勇気のお守り」という話をみて、友だちを助けるということについて考えました。その後の感想では

・自分だけでなく、人のことも考えないとだめとわかりました。
・勇気をだして「歌いたい」といえてすごくえらいと思いました。
・なかよくするっていいことだなあと思いました。

など、ひとりひとりが、自分や友達のことを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、りんごパン、牛乳、ポークビーンズ、ツナサラダ(ごまドレッシング)ココアパウダーです。
〜給食豆知識〜
にんじんは緑黄色野菜の一つで、カロテンという栄養素を多く含みます。カロテンには皮ふや粘膜を強くする働きがあり、かぜの予防に役立ちます。特に冬に収穫されるにんじんは、カロテンの量や甘みが増すのでおいしくなります。また、鮮やかなオレンジ色は、料理に彩りを与えてくれます。今日は、ポークビーンズとツナサラダに入っています。

12/6 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権擁護委員の方を講師にお迎えして、全学年を対象に人権教室を行いました。人権とは何かをお話やDVDや朗読、歌で分かりやすく教えていただきました。

12/5 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目の写真)
 1組の社会です。明治期の工業についてのグラフを読み取り、工業が変化していることを学びました。
(2〜4枚目の写真)
 2組の道徳です。「メールの返信」という資料をもとに話し合い、「本当の友達」とはどういうものなのかを考えました。
(5・6枚目の写真)
 2組の図工です。読書感想画の制作の続きを行いました。来週、鑑賞会を行う予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会最終
3/7 6年生を送る会
3/8 ワックスがけ
3/9 P立番 避難訓練(地震防災)

保護者向け広報

千秋校区行事予定

保健だより

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334