最新更新日:2024/10/09
本日:count up3
昨日:68
総数:401256
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

12/22 1年生 2学期がんばりました!(終業式)

 今日は、2学期最後の1日。屋内運動場が工事中なので、テレビ放送での終業式でした。1年生のみなさん、とてもよい姿勢で校長先生のお話を聞くことができましたね。そんな姿からも、1年生のみなさんの成長を感じます。
 2学期は、一番長い学期で、大きな行事もありました。どんなことにも全力で取り組んだ1年生のみなさんでしたね。

 保護者の皆様、日々の生活や学校生活にたくさんのご協力に感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 愛のパトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの役員の方と地域のお店に出向き、児童の万引き等非行防止を呼び掛けるチラシやティッシュをお渡ししました。楽しい冬休みとなるよう地域の方も願っています。

12/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、白身魚のゆず風味、ほうれん草のささみあえです。
〜給食豆知識〜
白身魚のゆず風味は、向山小学校の児童が考えた献立です。ゆず果汁を加え、さっぱりと食べられる料理です。今日は二十四節気の一つ、冬至です。冬至とは、1年で一番昼が短くなる日のことです。昔から冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べるとかぜをひかず長生きできると言われています。

12/22 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式は、屋内運動場工事の関係でテレビ放送で行いました。国歌や校歌の伴奏は事前に録画したものを使いました。また、式の最後には、生徒指導担当の先生から、「いのち」を一文字ずつを頭文字にとって、冬休み中に気を付けてほしいことのお話がありました。
 
 式中、校長先生からは、以下のようなお話がありました。

 今日で2学期が終わります。全校朝礼で、よく話をしてきました「宝物を作り、ほんものにしよう」。皆さんは今年「自分の宝物」を作り、ほんものにできたでしょうか。
宝物の中で、ぜひ皆さん全員に持ち続けてほしい宝物があります。それは、「人を大事にする」という宝物です。
 先週の金曜日にわくわくフェスタがありましたね。私はたくさんある学校の行事の中でも大好きな行事の一つです。ペア学年で「手つなぎ輪くぐり」と「ドッジボール」を楽しみました。上の学年の子が下の学年の子を優しく見守りながら、一緒に楽しむ姿に心が和み、温かい気持ちになりました。千秋東小学校のみんなの宝物を見た気がしました。
 上の学年の子が、「自分としてこんなことに気をつけてやろう」と考えることには、「相手や周りのことを大事に思う」心が働いているのです。「人を大事にする」心があります。行事の中の、上の学年の一人一人の言動が、下の学年の子達のお手本になっている。それをちゃんと下の学年の子たちが見ていて、「自分もああいうお兄さんお姉さんになろう」と思っています。そこには皆さんの中に「人を大事にする」宝物と「自分を大事にする」宝物の両方があります。「人を大事に思う」自分は、自分自身を見つめ、よりよい自分を求めて「自分を大事にする」心につながっています。これこそが、千秋東小学校のみんなの宝物ですね。これからも「自分を大切に思い、自分を大好きな自分でいること」「人を大事にすること」、この宝物を大事にしていきましょう。

 さて、皆さんが楽しみにしている冬休みがやってきます。約束です。3つあります。
 1つ目、千秋東小学校の先生方の一番の願いは、皆さんが交通事故にあったり、病気になったり、けがをしたり、不審者にあったり、そういったことがないようにして、安全で健康な冬休みを送ってほしいということです。だれもみな命はひとつです。担任の先生や通学班の先生からお話があったことをきちんと守ってよい冬休みにしてください。
 2つ目、おうちの手伝いをしてください。学校では自分のことをきちんとやり、みんなのために係の仕事をがんばることができる皆さんです。おうちでもいろいろ手伝いできることがあります。自分にできる手伝いはどんなことか、自分で決めてもよいし、今日おうちで家の人と話し合って何をするのか決めてもよいと思います。おうちのために一生懸命働くことは、おうちの方に喜んでいただけるし、皆さんの自分自身の生きていくための力をつけるためにもたいへん大切なことです。
 3つ目、あいさつ。お家の人や地域の人、親戚の人に心のこもったあいさつを自分から進んでしてほしいと思います。登下校、雨の日も寒い日も皆さんの安全を第一に考えてくださっている見守り隊の方に、必ず感謝の言葉「ありがとうございました」をきちんと言ってください。
 おうちでもぜひ感謝の言葉を添えてください。毎日、自分が当たり前のことが当たり前にできる、元気に生活できるのはおうちの方の支えがあってのことです。今日、通知表の「あゆみ」をおうちの人に渡すときには「2学期のあゆみです。2学期もありがとう。」といって渡してください。
 また、1年の終わりや始まりのときにするあいさつもありますね。お正月には「あけましておめでとうございます」。このあいさつは、1年間の無事を感謝し、新年も元気にがんばろうというけじめを表す言葉です。心を込めて、自分からまず家族へ、そして親戚や地域の方々へ、相手にその心が伝わるようにあいさつをしましょう。

 それでは、1月9日の始業式に、元気な皆さんの顔に会えるのを楽しみにしています。これで私の話を終わります。皆さんよい年を迎えてください。

12/22 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の登下校の様子を振り返りました。チェック項目を元に反省をしたり、班で話し合ったりと「自分の命は自分で守る」という思いで、真剣に取り組みました。今日の下校は、通学団の担当の先生と一緒に安全を確認しながら帰ります。
 冬休み中も、交通事故に気を付けて、安全で楽しく過ごせるといいですね。

12/21 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
(1〜3枚目の写真)
 2組の体育です。6分間走を行いました。自己ベストを目指して、一生懸命走りました。
(4・5枚目の写真)
 1組の学活です。冬休みの生活表や宿題を配りました。いよいよ2学期は明日で終わりです。宿題にもきちんと取り組んで、いい冬休みが過ごせるといいですね。

12/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ひきずり、いちみんの卵焼き、大根サラダ、お米のムースです。
〜給食豆知識〜
今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市で生産された農作物を使っています。いちみんの卵焼きの原料は、一宮市浮野で生産されている「浮野卵」です。黄身の色が濃く、鮮やかなオレンジ色をした卵は、味が濃くておいしいと評判です。卵以外では、ひきずりのはくさい、長ねぎ、だいこんサラダのだいこん、お米のムースのお米が一宮市産です。

12/20 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 2組の国語です。1枚の絵を見て、自分が読み取ったことを文章にまとめました。
(4〜6枚目の写真)
 1組の算数です。およその形を考えて、およその体積を求めました。
(7・8枚目の写真)
 終業式もテレビ放送で行うので、国歌と校歌の伴奏のビデオ撮影をしました。22日(金)の終業式で流します。

12/20 5年生 5の2お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお楽しみ会で、ドッジビー、けいどろ、リアル脱出ゲームの3つを行いました。11月の終わりごろから、各ゲームの担当の子を中心に、みんなが楽しめるようにチーム分けやルールを考えてきました。そのおかげで、今日はみんなが楽しめるお楽しみ会になりました。どんな場面でも男女関係なく、互いに協力できるところは、このクラスの自慢です!今日のお楽しみ会で、さらにクラスの絆が深まったと思います。2学期も残すところ3日となりましたが、新年に向けてさらにクラスの絆が深められるといいですね。

12/20 5年生 5の1クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目にクリスマス会をしました。前半は、手作りの景品が当たる大ビンゴ大会。思い思いの仮装をして盛り上がりました。後半は、出席番号の奇数VS偶数によるドッジボール大会。いつもと違った雰囲気で、寒さに負けず楽しみました。給食にはクリスマスケーキが出て、一足早いクリスマスを満喫することができました。
 今日にいたるまで、みんなが楽しめるよう話し合ったり、協力して景品を作ったりし、この2学期を通してクラスの絆がより一層深まったことがよく分かるクリスマス会でした。2学期も残り2日。元気に登校して、楽しい冬休みを迎えましょう。

12/20 4年生 2学期最後の体育

 2学期最後の体育は、なわとびでした。ペアの友達に数を数えてもらいながら、いろいろな跳び方に挑戦しました。後ろ交差とびなど難しい技にも、悪戦苦闘しながらがんばっていました。なかには、二重とびを15回以上もとんだ子もいました。個人練習の時間には、二人で一つのなわとびを跳んで楽しんでいる子もいました。
 冬休みも練習して、いろんな技でたくさん跳べるようになりましょう!3学期、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 1年生 クリスマスケーキを食べたよ

今日の給食に、クリスマスケーキが出たので、とてもうれしそうでした。
みんなでおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉パン、牛乳、冬野菜のシチュー、チキンのオニオンソース、クリスマスケーキです。
〜給食豆知識〜
秋冬のだいこんは、甘みが増して煮物には最適です。だいこんは奈良時代の「日本書紀」に登場するほど古くから栽培されてきました。煮物のほかに汁物、サラダ、漬け物、さしみのつまなど七変化をして食卓に登場します。まさに日本人の食生活には欠かせない野菜です。今日は、冬野菜のシチューに入っています。

12/19 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 2組の体育です。6分間走をしました。一生懸命走り、前回よりも記録が上がった子が多くいました。
(4〜6枚目の写真)
 1組の国語です。漢字の正しい使い方について学習しました。
(7・8枚目の写真)
 社会の確認テストを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

12/19 5年生 パンジーを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に贈るパンジーを植木鉢に植えました。一つ一つ心をこめて植えることができました。プレゼントする日まで、大切に育てていきましょう。

12/18 3年生 縄跳び大会

 体育の時間に2学期のまとめとして縄跳び大会を行いました。
2分間の中で、連続何回跳べたかを、前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、2重跳びの5種目で競いました。
 2分間跳び続けるのは、体力面でも気持ちの面でもがんばりが必要ですが、引っかかってもあきらめずに跳び続ける姿に成長を感じました。
 各部門優勝者には賞状が渡されます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 6年生 地域の方とのしめ飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に、地域の方を講師に招いてしめ飾りを作りました。慣れない作業に苦労する子もいましたが、講師の方の分かりやすいアドバイスのおかげで、作ることができました。
 教えていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

12/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、沢煮わん、さわらの照り焼き、五目佃煮です。
〜給食豆知識〜
今日の沢煮わんは、こしょうで風味をつけてあります。こしょうは世界中で広く使われ「スパイスの王様」と言われています。インドでは紀元前500年代にはすでに栽培されており、ペルシャ人やアラビア人の手によって地中海沿岸各国へ運ばれました。古代ギリシャでは医薬品として使われ、ローマ帝国では金銀と同様に貴重な品として高値で取り引きされていました。

12/18 6年生 しめ縄づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域交流活動の一環として、6年生がしめ縄づくりを行っています。千秋の老人会の方を講師にお迎えして、作り方を教えていただきました。写真は、力を合わせてわらをねじっているところです。縁起物です。心を込めて作っています。

12/18 緑化ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑化ボランティアの方に、花壇や花壇周辺の整備をしていただきました。またパンジーの苗をプランターに植えていただきました。
 花壇のパンジーは、冬の日差しを浴びてすくすく育っています。これからたくさんの花を咲かせるのが楽しみです。
 いつもありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会最終
3/7 6年生を送る会
3/8 ワックスがけ
3/9 P立番 避難訓練(地震防災)

保護者向け広報

千秋校区行事予定

保健だより

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334