最新更新日:2024/10/09
本日:count up3
昨日:68
総数:401256
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

12/13 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 1組の国語です。「『鳥獣戯画』を読む」の読み取りをしました。
(4〜6枚目の写真)
 1組の図工です。読書感想画の鑑賞会を行いました。
(7〜9枚目の写真)
 2組の理科です。今回が2学期最後の理科でした。動画を見て、「てこのはたらき」のまとめをしました。

12/12 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜4枚目の写真)
 2組の英語です。前回に続き、家族紹介をしました。ヴィヴィアン先生と発音を練習したり、ペアで練習したりしました。給食も、いっしょにいただきました。
(5〜7枚目の写真)
 1組の社会です。明治時代の学習をしました。今回は、日清戦争と日露戦争について調べました。

12/13 個人懇談会 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の学校生活について、保護者の方と話し合う、個人懇談会がはじまりました。寒い中、御来校いただきありがとうございます。有意義な時間になればと思います。

12/13 雨間の虹

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き、雨の中、きれいなアーチ状の虹が見えました。掃除中でしたが、「虹だよ。きれいだね」と子どもたちから声が上がりました。(写真を撮った時は消えかかってしまいました。)

12/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、ちゃんぽん、春巻、小松菜のナムルです。
〜給食豆知識〜
春巻は、中国料理の点心のひとつです。豚肉、しいたけ、たけのこなどを千切りにしていため、味付けしたものを小麦粉で作った皮に細長く筒状に巻いて油で揚げたものです。もともとは、立春のころに新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻」と名づけられました。

12/12 4年生 掃除がんばっています

 今日は、ほたる号のため、1・6年生の掃除がなかったので、4年生だけの掃除でした。少ない人数でしたが、どの掃除場所も、真剣に掃除に取り組んでいました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 4年生 わくわくふれあいフェスタ 練習

 金曜日に行われるわくわくふれあいフェスタに向けて、ペア学年の2年生と一緒に、輪くぐりとドッジボールの練習をしました。4年生にとって、高学年としてわくわくフェスタに参加するのは、初めてです。ペアの子に声をかけながら輪くぐりをしたり、とったボールを2年生に渡している姿は、りっぱなお兄さんお姉さんでした。
 本番も、楽しくできるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 1年生 ほたる号

本日は、月1回のほたる号の日です。体育館が工事のため、図工室の隣にほたる号がやってきました。3冊借りました。冬休みにぜひ全部読むことができるといいですね。次回は、1月23日です。

冬休み中に、一宮市の図書館に行かれる場合は、図書館にて前もって返却していただいも大丈夫です。また、冬休み中に図書カードをご家庭で使用される場合は、担任まで申し出ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のほたる号は、屋内運動場の工事の関係で、中庭の職員駐車場側にて行いました。風が吹いて寒い中ですが、冬休み用の本を借りました。写真は、1年生の様子です。

12/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、みそおでん、あじフリッター・3個です。
〜給食豆知識〜
みそおでんに使われている豆みそは、昔からこの地方で作られてきました。畑の肉と言われるほど栄養たっぷりの大豆を原料にしています。筋肉や皮膚など、健康な体を作るもとになるたんぱく質のほかに、ビタミンやミネラルも含まれます。日本の料理に欠かせない、みそやしょうゆなどの調味料は、微生物の働きを利用して作られる発酵食品です。

12/12 ペア学年と仲良く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(金)に児童会主催で開催される「わくわくふれあいフェスタ」では、ペア学年で輪くぐりやドッジボールをします。今日は、ルール確認もかねて、ペア学年でドッジボールをしました。当日も仲良く過ごせるとよいですね。

12/11 1年生 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に

 わくわくフェスタの練習をしました。優しい6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊べることがとても嬉しい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 1組の理科です。てこのはたらきのまとめをしました。
(4〜6枚目の写真)
 2組の国語です。「『鳥獣戯画』を読む」の読み取りをしました。今回は、4段落から7段落の読み取りをしました。
(7〜9枚目の写真)
 1年1組と6年2組で、12月15日(金)のわくわくふれあいフェスタの練習をしました。本番も、みんなで楽しくできるといいですね。

12/11 アレルギー対応について(学ぶティーチャーズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のマナティー会は、アレルギー疾患対応についてです。アレルギー反応がひどくなったときに「エピペン」という医療器具を使うのですが、その使用方法についてシートで簡単に学習しました。後日、時間をとって実技講習をしていく予定です。

12/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、ひじきの炒め煮、りんごです。
〜給食豆知識〜
のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土料理で、奈良県のものがいちばん古いとされています。地域によって呼び名や材料は少し違いますが、季節の野菜などをたくさん使い、とろみをつけてあるのが特徴です。新潟県では、さといもで自然なとろみをつけるようですが、他の地域では片栗粉や葛などを使います。大鍋でたくさん作り、集会やお祭りなどで食べられることもあるそうです。

12/11 テレビ朝礼(「地域への感謝」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童週番長からの連絡、児童会会長による朝のあいさつに続き、応募作品の表彰伝達がありました。受賞された児童の皆さん、おめでとうございます。
 校長先生からのお話は、「地域への感謝について」です。以下に、その内容を掲載します。


 今日は、「地域への感謝」についてお話しします。千秋東小学校は、本当に恵まれているな、みんなは幸せな子どもたちだなと強く思います。それは地域の方々、お年寄りの方々の支え、協力のことです。日頃は、暑い日も寒い日も登下校で安全を見守ってくださったり、田や畑で稲、さつまいも、イチゴなどの収穫や農業体験をさせてくださったり、みんなが遊んでいるときに危険を感じれば声をかけてくださったり、みんなのため、学校のためにと花壇の手入れや読み聞かせやクラブの先生として活動してくださったりと、きりがありません。地域の方々にはどれほど感謝しても感謝し足りないと思っています。
 特に、11月12月には、地域のお年寄りの方々から、学年ごとに行事の中で、たくさんのことを教えていただく機会がありましたね。行事が終わって、皆さんはお礼の手紙を書いています。それは、人として忘れてはならないことです。「ありがとうございました」と心を込めて言う、伝えることは、生きていく上でとても大事な行為です。実は、皆さんからの手紙を読んでまた、地域の方からお返しの手紙が届きました。読んでみます。
 
 「11月20日、東小学校に夫婦でお邪魔して、かわいらしい皆さんと昔遊びをさせていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また、今日は皆さんからの優しいお手紙を教頭先生からいただき、一枚一枚、ありがたく読ませていただきました。私たちへの気遣いなど、こちらの方が皆さんから学ぶことが多くありました。
 校長室までお迎えに来てくださり、手をつないで教室まで連れて行ってくださった時のあのぬくもりがまだ私たちの手の中に残っています。昔遊びは私たちがどれだけお役に立てたのか、心配だったのですが、「楽しかった!」とお手紙に書いてあったので少しホッとしています。また今度一緒に遊べたらと思っています。
 楽しい時間と心のこもったお手紙ありがとうございました。最後に、寒くなりますが、お風邪などひかないように、元気で友達と仲良く、楽しい学校生活を送ってくださることを心から祈っています。」

 いかがでしたか。学校がひとつの行事をする時、学校がお願いして、地域の方々に協力して準備をしてもらったり、教えてもらったりします。だから、学校がお礼を言うのは当たり前のことです。それなのに、地域の方から、またお礼の手紙が届くのです。この地域のよさ、温かさを感じずにはいられません。皆さんのことを心からかわいい、大切に思っている、大事にしたい、そういう気持ちから、地域の方々も快く動いてくださるのです。こういう方々のおかげで、皆さんは他の小学校にはない貴重な体験をすることができます。
 皆さんには、地域の方々に見守られていることを実感するとともに、地域のよさ・温かさを知り、守り、それを「つないでいく」大人になってほしいと願っています。助けてもらっているのだから、困っている人を見かけたら、今度は皆さんから手を差し伸べて、手伝う、助ける、それが自然にできる人になってほしいと思っています。

12/8 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 体育委員のビデオ放送で、15日(金)に行うわくわくふれあいフェスタの説明を聞きました。6年生は1年生と一緒に活動します。それぞれクラスごとに、当日までに練習も行う予定です。力を合わせて楽しんで、いい行事にできるといいですね。
(4〜6枚目の写真)
 2組の学活です。KYT(危険予知トレーニング)を行い、教室内のイラストをもとに、どうすれば安全に過ごせるかを話し合いました。
(7・8枚目の写真)
 中間放課に週番交代を行いました。来週の週番は4班です。

12/8 4年生 今日の4年生2

 3・4時間目は図工です。先週やった「トロトロ・カチカチ・ワールド」の続きです。先週、液体粘土をつけたところが、カチカチになっていました。今日も、いろいろな材料を組み合わせて粘土をつけました。来週は、作品に色を付け、完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 4年生 今日の4年生

 今日の4年生です。今日はあいにくのお天気だったので、みんなの大好きな体育は中止になってしまいました。かわりに、図書室で読書&国語のリーフレット作りをしました。
上の写真は、図書室で授業をしている写真です。下の写真は放課の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の理科の授業の様子です。今日は、ホウ酸が水にどれだけとけるかについて、実験をして調べました。実験を行っていると、子どもたちからは新たな発見の声やふとした疑問の声が聞こえてきました。次回は、今日とけなかったホウ酸を溶かす方法をみんなで考えていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ファンヒーター片付け
3/5 委員会最終
3/7 6年生を送る会
3/8 ワックスがけ

保護者向け広報

千秋校区行事予定

保健だより

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334