最新更新日:2024/10/09
本日:count up1
昨日:68
総数:401253
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

3/2 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の水曜日は、6年生を送る会です。会の進行やクイズなど、5年生が中心となって進めていきます。今日は、司会の練習やクイズで使う小道具作りなどをしました。6年生に感謝の気持ちを伝えられる会になるよう、全員で力を合わせて頑張っています。

3/2 6年生 感謝の会

 3、4時間目に感謝の会を行いました。日頃はなかなか「ありがとう」を言えない子ども達も、家庭科の時間にがんばって作ったエコバッグのプレゼントとともに、保護者の方へ直接感謝の気持ちを伝えることができました。短い時間ではありましたが、会食やゲームを通して、親子の絆がさらに深まったのではないかと思います。
 保護者の皆様、お忙しい中、感謝の会に参加していただきありがとうございました。卒業まであと10日余りとなりましたが、最後までご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 5年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で版画を刷りました。彫刻刀を使いわけながら丁寧に彫ってきましたが、版画は刷り終わるまで成功かどうか分かりません。普段の絵とは異なり、どの子も味のある作品になりました。次回は彩色するので、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

3/2 6年生 卒業式まであと12日

(3〜5枚目の写真)
 1組の国語です。「柿山伏」の場面分けをして、発表会に向けての役割分担をしました。
(6〜8枚目の写真)
 6時間目に、学年合同で卒業式で行う呼びかけの担当を決めました。あらかじめ希望をしっかりと考えていた子が多く、スムーズに決まり、重なったところはオーディションをしました。決まった後、一通りの流れを練習しました。卒業式まで、よりよい呼びかけにしていけるよう頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、中華飯、愛知のキャベツ入り揚げギョーザ・3個、おひな様デザートです。
〜給食豆知識〜
今日の揚げギョーザには、愛知県で生産されたキャベツが使われています。愛知県は、全国でも1位2位を争うほどキャベツの生産がさかんで、県内だけでなく全国各地に出荷されています。その生産の歴史は日本で最も古く、明治時代に名古屋市近郊で始まり、多くの優良な品種が作られてきました。現在は、東三河地域で多く生産されています。

3/2 6年生 感謝の会 始まりました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童からの「ふるさと」のプレゼント、校長先生からのお話に続いて、会食が始まりました。ちらしずしを食べながら、親子で思い出話に花を咲かせてください。

3/2 6年生 感謝の会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみんなさんをお迎えして、感謝の会を開きます。準備が整いました。素敵なひと時を過ごせたらと思います。

学年だより3月号、ほけんだより3月号

各学年の学年だより3月号とほけんだより3月号が閲覧できるようになりました。配布文書一覧のリンクからご覧ください。

3/1 6年生 校長先生の授業・会食

(1〜3枚目の写真)
 6年2組での校長先生の授業がありました。校長先生の専門教科である国語の教科について、もう一つは「義経記」ついて、校長先生の体験も交えてお話がありました。
「義経の生涯や義経記について調べていくと、国語や社会だけでなく、算数や理科、歌舞伎などの芸能、音楽、色々な分野のことが関わってきます。みんなも、得意な教科や苦手な教科があると思いますが、どの教科も実はつながっていて、どの教科も大切です。中学校の勉強も、頑張っていってください。」
と、もうすぐ卒業する子ども達へのメッセージもありました。
(4・5枚目の写真)
 今回は、1組の子たちが校長先生と会食しました。小学校生活を振り返りながら、将来の目標を話して、楽しいひと時になりました。

 校長先生からの思いもしっかりと受け止めて、残りわずかの小学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 6年生 卒業式まであと13日

(3〜5枚目の写真)
 1組の算数です。1年間、算数の授業の初めの音声計算を続けてきました。今は、逆数と分数のわり算の問題に取り組んでいます。
(6〜8枚目の写真)
 2組の国語です。「柿山伏」の発表に向けての役割も決まり、実際に動きをつけての練習を始めました。どのグループも、活発に意見を出し合いながら練習できていて、発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 5年生 卒業式の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生と卒業式の歌の練習を行いました。みんなの気持ちを一つにして、指導されたことをきちんと意識して歌うことができています。在校生の最高学年として、すばらしい歌声を6年生に届けたいと思います。

3/1 1年生 5時間目の様子

 5時間目の授業の様子をパチリ。1組も2組もみんな姿勢よく、国語のプリントに取り組みました。3学期も残りわずかですが、立派な2年生になれるように、勉強もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、茶わん蒸しスープ、ハンバーグのおろしソース、きゅうりの昆布和えです。
〜給食豆知識〜
今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。みつばのさわやかな香りには食欲増進のほか、気持ちを落ち着かせる作用があるとされています。中国や日本などでは古くから野生種を食用としてきましたが、栽培の記録が残っているのは江戸時代以降です。愛知県では特に、尾張南部で水耕栽培がさかんで、収穫量は全国2位です。

2/28 6年生 卒業式まであと14日

(3〜5枚目の写真)
 2組の国語です。「柿山伏」の学習を続けています。今回は、発表に向けて場面を決めたり役割分担をしたりしました。
(6〜8枚目の写真)
 1組の総合です。社会の学習と兼ねて、世界の国の新聞作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 1年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、1年生みんなでドッジボールをしました。中には、とても速いボールを投げることができる子もいました。
 
 屋運で、卒業式の歌の練習をしました。みんなしっかり話を聞いて、真剣に歌を歌いました。

2/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフカレー、フルーツカクテル、ココアパウダーです。
〜給食豆知識〜
カレーは18世紀ごろ、インドからイギリスに伝わりました。日本では明治時代にアメリカやヨーロッパの文化を積極的に取り入れたためイギリスからカレーが伝わりました。カレーに小麦粉を混ぜてとろみをつけるようになったのは、イギリスの海軍が揺れる船の中でも食べやすいようにするためだったという説もあります。

2/28 6年生 卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、卒業証書の受け取り方です。説明を聞いた後、担任の先生や友達同士で実際に動きを確かめながら練習をしました。

2/27 4年生 立方体の展開図は?

 4年生の算数、最後の学習は直方体と立方体についてです。今日は、立方体の展開図をいろいろ考える勉強をしました。グループで、正方形のカードを並べながら、立方体の展開図をいろいろ考えました。「これは、立方体になるかな?」「こうしたらいいんじゃない?」と、みんなで相談しながら考えていました。一人ではなかなか見つけられないことも、みんなで相談すると、何パターンもの展開図を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 3年生 6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて練習を開始しました。

これまで、運動会、学習発表会で行ったことをミックスして贈り物を作り出します。

時間は多くありませんが、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 6年生 卒業式まであと15日

(3〜9枚目の写真)
 5時間目に、学年での歌練習を行いました。今回は、最初から声がよく出ていて、きれいな合唱もできました。ただ、曲によっては他のパートにつられそうなところもありました。それぞれのクラスで、また学年での練習をこれからも続け、最高の合唱を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ファンヒーター片付け
3/5 委員会最終
3/7 6年生を送る会
3/8 ワックスがけ

保護者向け広報

千秋校区行事予定

保健だより

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334