最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:37
総数:889344
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

4.12 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後は、4〜6年生の部活動を行いました。本年度も年間を通して「サッカー」「ミニバスケットボール」「金管バンド」の活動を進めていきます。また、期間部活として「陸上」「水泳」「持久走」なども行う予定です。

4.12 給食準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備をしました。お盆に乗せて運んだり、足りないところはどこか、探したりしながら上手に配ることができました。待っている子も、立ち歩かず、静かに待つことができました。

4.12 楽しい給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食二日目です。ふりかけがついて子どもたちは、大喜びでした。煮魚には、おいしい煮汁を追加してもらおうと長い列もできました。みんな「おいしい、おいしい」と言って食べていました。

4.12 学級写真(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級写真を撮りました。入学式以来、少しずつ学校の様子もわかりかけてきたようです。自分から声をかけて、たくさんの友達を作ってほしいと思います。

4.12 算数「きゅうしょくしらべ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「きゅうしょくしらべ」というところの学習から始まりました。まず、調べたことを表にまとめていきました。それから、グラフに表わしていきます。「表」や「グラフ」という言葉についてもていねいに説明し理解させました。

4.12 国語「じこしょうかい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己紹介をしました。好きな動物を一つ入れて、「よろしくお願いします」という気持ちを込めて一人一人言いました。新しいことにもどんどん取り組んでいきたいという気持ちが感じられました。

4.12 算数「かけ算のきまり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「かけ算のきまり」としいところの学習に入りました。九九の表を見て、数字が隠れているところを考えさせました。表から、九九には規則性があることをつかませ、予想させました。

4.12 国語「春のうた」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、詩「春のうた」の学習を進めています。まず、しっかり音読をさせました。それから、一つ一つの言葉について考え、春のどのような様子を歌ったものかについて考えさせました。

4.12 暖かな一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに暖かな一日となりました。雨で校庭の桜もかなり散りましたが、まだまだ美しい様子が見られます。子どもたちは、元気に外で遊んでいます。今年から、ベルマークで購入したドッジビーで遊ぶ様子も見られます。

4.12 算数「角とその大きさ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の最初の学習は、「角とその大きさ」というところです。分度器や三角定規などを使って、「角」についての学習を進めていきます。どの子も張り切って最初の学習に臨んでいます。

4.12 国語「教えてあなたのこと」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が本格的に始まりました。国語では、「教えてあなたのこと」というところから始まります。互いのことを紹介し合う学習です。真新しいノートの使い方も丁寧に指導しました。

4.12 英語「あなたの誕生日はいつですか?」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業の様子です。「あなたの誕生日はいつですか」という問いと答え方の練習をペアで行いました。みんないい笑顔で楽しく授業することができました。

4.11 学活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学活の様子です。1年生のときに使用していた道徳のファイルや傘を新しいクラスに移動させました。みんなしっかりお手伝いしてくれました。

4.11 学級委員選挙(2年生)

画像1 画像1
 4月11日、初めての学級役員選挙を行いました。立候補・推薦・投票などなど、勉強する言葉がたくさんありました。一つずつ身につけて、ぐんぐん大きくなっていきます。

4.11 学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学活の様子です。家庭に持ち帰る大切なプリントの内容について、説明をしたり、クラスの仲間に自分のことを知ってもらうための自己紹介カードを作成しました。

4.11 給食の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって、初めての給食がありました。久しぶりに大勢でたべる給食は、とてもおいしいものです。子どもたちも自然と笑顔になりました。やはり給食は楽しい時間です。

4.11 学活(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学活の様子です。今日から始まる清掃活動に向けて、場所や道具を決めたり、掃除の順序の確認を行いました。高学年として掃除の心構えができました。

4.11 学活(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学活の様子です。教科書を配布し、自分の名前をネームペンで記入させました。新しい教科書を見て、とてもわくわくした表情の児童たちです。この1年、勉強をしっかり頑張りましょう。

4.11 学年集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になって、初めての学年集会を行いました。学年目標や学習や学校生活で気を付けることを確認しました。気持ちを新たに頑張る決意をしました。

4.11 学活(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学活の様子です。身体測定が終わり、健康手帳に身長と体重の数値を記入しました。この一年心も体も大きく成長することでしょう。静かに落ち着いて記録することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 スキルタイム 縦割り班振り返りの会 (1・2年生活1、3〜6年総合1) 6年生を送る会(児1)
3/2 児童集会なし 【一日見守り日】
3/5 朝礼(テレビ放送)   一斉下校15:10
3/6 【防犯の日】 読み聞かせ(りぼん)
3/7 スキルタイム 引き落とし日(6年)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538