最新更新日:2024/10/09
本日:count up3
昨日:68
総数:401256
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1/22 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 今日から、朝のジャンプアップマラソンが始まりました。自分のペースでしっかり走って、体力づくりをしていきましょう!
(4〜6枚目の写真)
 2組の理科です。電熱線の太さによる発熱のしかたの違いを、実験をして調べました。
(7〜9枚目の写真)
 1組の体育です。サッカーの学習をしました。今回は、パスやドリブルの練習をしました。

1/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、湯葉のすまし汁、さんまの銀紙焼きです。
〜給食豆知識〜
アジアでは、さんまを食べる文化があります。中国では、日本と同じ漢字で「秋(あき)刀(かたな)魚(さかな)」と書き、塩焼きのようにして食べられています。韓国では「コンチ」と呼ばれ、辛味を加えた煮物にしたり、鍋に入れたりして食べられています。

1/22 5年生 「キレイのタネまき」教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師の方をお招きして、掃除道具の上手な扱い方を教えていただきました。家庭科の時間や今回学習したことを生かして、お家や学校をより「キレイ」にしていきましょう。

1/22 ジャンプアップマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2週間、冬季の体力向上を目指して、「ジャンプアップマラソン」を行います。自分の目標に向かって、頑張ってほしいと思います。
 ご家庭では、健康カードの記入・押印等でお手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

1/22 緑化ボランティア

画像1 画像1
 次回の活動から行うパンジーの寄せ植えの準備や打ち合わせをしました。いつも学校を美しく飾るよう考えていただき、ありがとうございます。

1/19 ロードレース部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、10分ほどのインターバル練習を行いました。グループごとに、1周を走る時間を決めて、同じペースを意識して走りました。

1/19 4年生 プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、理科の学習でプラネタリウムに行きました。投影機「銀河号」で映し出された星空を見ながら、星座や太陽・月の学習をしました。最後に「オリオン座物語」も観ました。きれいな星空と、学芸員の方の優しい説明に、心が癒されて、とても素敵な時間を過ごすことができました。お世話になった地域文化広場のみなさん、ありがとうございました。

1/19 2年生 冬を楽しもう(たこあげ)生活科

 生活科の授業で凧を作り、運動場で凧揚げをしました。初めて凧揚げをした子も多い中、3階の校舎よりも高く凧を揚げる子がいて、みんなびっくり。楽しい時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 4年生 つみ木の人形が展示されます(「あいちアートプログラム ワークショップ」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年11月に「あいちアートプログラム ワークショップ」の一環で4年生が一宮出身の芸術家、松本崇宏さんと制作したつみ木の人形が、明日から本町アーケードにある「オリナス一宮」で展示されます。2月12日(月)までです。ぜひ、お出かけになってご覧ください。

1/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、肉じゃが、カレーおから、愛知のみかんゼリーです。
〜給食豆知識〜
カレーや肉じゃがに大活躍のじゃがいもには多くの品種がありますが、代表的なものは男爵とメークインです。男爵はホクホクとした食感が特徴で、メークインはねっとりとしています。給食では煮崩れしにくいメークインを多く使っています。

1/19 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 2組の体育です。授業では最後の6分間走を行いました。これまでの最高記録が出た子もいました。来週からは、朝のジャンプアップマラソンも始まるので、しっかり体力づくりをしていきましょう。
(4〜6枚目の写真)
 1組の理科です。身の回りの電気の利用について考えました。
(7〜9枚目の写真)
 2組の家庭科です。冬を快適に過ごすための工夫として、暖房器具のよさについて考えました。まとめのテストも行いました。

1/19 6年生 週番交代

画像1 画像1
画像2 画像2
 週番交代を行いました。来週の当番は3班です。週目標は「相手より先に笑顔であいさつをしよう」に決まりました。

1/19 1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ものの名まえ」の学習の最後に、おみせやさんごっこをしました。みんなお客さんやお店屋さんになって、楽しく買い物をしました。

1/18 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 2組の国語です。『海の命』を読んで、最初の感想をまとめました。
(4〜6枚目の写真)
 2組の音楽です。『春の海』の琴と尺八の音色を聴いて、場面の様子を想像しました。
(7〜9枚目の写真)
 1組の家庭科です。まとめのテストを行い、最後につくるものの制作手順を確認しました。

1/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、呉汁、まぐろづけフライ、いんげんのごまあえです。
〜給食豆知識〜
今日の呉汁には「さといも」が使われています。山に生えている「やまいも」に対して、人里で育てられたことから「さといも」と呼ばれるようになりました。さといもは種いもを植えつけると、その上に「親いも」ができ、そのまわりに「子いも」や「孫いも」ができます。

1/17 6年生 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1〜3枚目の写真)
 1組の理科です。電気をためたコンデンサーで、豆電球と発光ダイオードのあかりがついている時間を調べました。
(4〜6枚目の写真)
 1組の社会です。戦後、東京オリンピックが開かれたことによって、日本がどう発展したかどうかを調べました。
(7〜9枚目の写真)
 2組の書写です。「伝統」の清書をしました。前回の練習を活かして、みんな真剣に書きました。

1/17 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5の2の家庭科の授業の様子です。今日は、身の回りのものの整理整頓について学習しました。実際に自分のお道具箱の中を掃除し、よく使うものは手前に置いたり、仕切りを立てたりと、工夫して整理整頓することができました。

1/17 図書館へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期になり、図書館前の掲示板が新しくなりました。ことわざについてです。知っていることわざはいくつありますか?
 昔の道具について書かれている本のそばに、黒電話が置いてあります。今の電話とは違うところがいっぱいです。ぜひ、探しに来てください。

1/17 2年生 紙版画(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を使って、版元を作りました。今から、刷り上がりが楽しみですね。

1/17 1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1組…照明が新しくなった屋内運動場で縄跳びを行いました。いろいろな技にチャレンジしていきましょう。
2組…プリントを使って、カタカナの書き方の練習をしました。鉛筆の持ち方に気を付けて、丁寧に書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 B日課週間 クラブ最終
2/28 職員交通立番
3/2 ファンヒーター片付け

保護者向け広報

千秋校区行事予定

保健だより

学校評価

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334