最新更新日:2025/01/25
本日:count up6
昨日:117
総数:907770
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.7 算数「比を使った問題」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の学習も大詰めです。今日は、「比を使った問題」の学習を進めました。線分図を書いて考えさせました。書くことで、筋道を立て、立式にまで進めることができます。じっくり考え、解決の糸口を見つけようとしている様子に中学生のような学びの姿勢を感じました。

7.6 夏野菜カレーを作ろう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てた野菜を使って「夏野菜カレー」を作りました。ナス・ピーマン・ミニトマトを入れました。カレールーを入れてしっかりかきまぜました。さっぱりした味のカレーができました。

7.6 国語/かきかた「かたちのにている字」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かきかたの時間に「かたちのにている字」について学習を進めました。「い」と「り」、「さ」と「き」、「は」と「ほ」などです。どこが違うかよく見ながら書かせました。

7.6 国語「スイミー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スイミー」の学習を終えて、心に残った場面を絵にかきました。また、学習後の感想も書かせました。多くの子がスイミーの勇気について書いていました。

7.5 スキルタイム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキルタイムのプリント学習に全員の子どもたちが集中して取り組んでいます。しっかりと授業を受け、よく聞き、頑張ってきた子どもたちだからこそ、このプリント学習ができ、さらに高い学力をつけていくことができます。

7.6 国語「漢字ドリルを使って」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使って漢字の復習をしました。書き順やうっかりして間違えやすい字をもう一度説明し、子どもたちと確認し合いました。ただ、書かせるだけでなく、このように丁寧に説明し、耳から改めて聞かせることで、より一層の定着が図れます。

7.6 書写「朝日」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に「朝日」という字の練習をしました。まず、手本をなぞることで、字の形やバランス、大きさなどをつかませました。それから、半紙に清書です。

7.6 社会科「江戸幕府の政治」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸幕府の政治の仕組みについて調べさせました。特に、長きにわたって政権が続き、安定していた理由について考えさせました。

7.5 おもてなしの心「タカノハススキ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風3号の大きな影響はなく、子どもたちは、元気に登校してくれました。今日から、1学期末個人懇談会です。たいへん蒸し暑いところですが、よろしくお願いします。
 さて、写真の花を引き立てている細長い葉ですが、「鷹の羽」に模様がよく似ていることから「タカノハススキ」と呼ばれているそうです。

7.5 国語「おむすびころりん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「おむすびころりん」の学習を進めています。今日は、本文のことばを誰が言ったのか考えさせて、言った人によって色を変えてサイドラインをひかせました。子どもたちに理由を考えさながら進めることで、読み取る力が確実についています。

7.5 算数「はじめはいくつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はじめは、いくつあったのか」について考えさせる学習です。図を書いて考えさせます。図を書くことが大切な学習となります。一つ一つ丁寧な作業をさせていきます。

7.5 算数「練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の学習も大詰めです。今日は、筆算の仕方など、今まで学習してきたことの復習を行いました。

7.5 英語活動「なにがすきですか」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何が好きですか」という問いに対しての答え方を理解させました。また、「色」や「形」の言い方についても練習しました。

7.5 国語「千年の釘にいどむ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「千年の釘にいどむ」というところの学習を進めています。ここは、説明文で、作者がどのように資料を使って、何を読者に伝えようとしているかを読み取らせていきます。本文の記述を大切にしながら、かつ、職人のこだわりや生き方についてもふれさせていく学習です。

7.5 社会科「江戸城と徳川家康」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徳川家康は、どのようにして天下統一を成し遂げたのかについて調べさせました。生い立ちや関ヶ原の戦い、そして、豊臣秀吉の死後どのように力を伸ばしてきたかについて、資料集を参考にしました。

7.4 算数「けいさんのひょう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算の表をはやく読む練習をしました。繰り返して読むことで、耳から頭に入り、定着をより一層進めるからです。夏休みも継続して取り組ませたいと考えています。各家庭でのご協力をお願いします。

7.4 国語「スイミー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スイミー」の学習も大詰めです。今日は、スイミーのお話の中から「たとえを表す言葉」を探して学習を進めました。「にじ色ゼリー」のような「クラゲ」のような表現です。

7.4 国語「漢字の広場」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学習した漢字を使ってお話を書きました。お話は、教科書にかかれた絵を見ながら自分で考えます。習った漢字を使う、お話を絵を見て考える、原稿用紙に書かせるという3つの学習を総合的に進めていきます。子どもたちの言語能力は、大きく伸びていく学習です。

7.4 理科「とじこめた空気」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「とじこめた空気」というところの学習を進めています。今日は、教材を組み立てながら、空気を縮めたり、引っ張ったりしてみました。子どもたちの「どうして」という思いを大切にして学習を進めていきます。

7.4 理科「ひとのたんじょう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の誕生についての学習を進めています。今日は、その最初の時間です。お母さんのおなかの中で赤ちゃんは、どのようにして過ごしているのか、想像して絵に描かせました。さかさまの状態で成長していることを知っている子も多数いました。学習では、命の始まりについて、様々大切なことを学習していく予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 40分授業  1・2年下校14:45 3〜6年下校15:30
2/22 教育相談〜28日 午前中40分授業(掃除あり)  一斉下校15:10 PTA運営委員会10:00〜 PTA委員総会10:30〜
2/23 児童集会(縦割り) 午前中40分授業(掃除なし)
2/26 【事故けがゼロの日】安全点検 朝礼 クラブ活動(最終) 午前中40分授業(掃除あり)
2/27 スキルタイム  午前中40分授業(掃除なし) 送る会学年練習日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538