最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
昨日:138
総数:906701
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.21 国語「どうぶつの赤ちゃん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業の様子です。子どもたちは、これまでに「生まれたばかりのようす」を読み取る学習を進めてきました。今日は、それぞれの赤ちゃんの違いをノートに書くきました。

2.21 図工「かみはんが」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工では、思い出をかみはんがで表現しています。はさみを上手に使い、細かい作業を進めています。ボンドや水のりも使い、紙を貼り合わせています。みんな楽しそうです。

2.21 体育「ラインサッカー」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の授業の様子です。2人組でパス練習を行いました。 止まっているボールや転がってくるボールをシュートする練習も行いました。子どもたちは、パスの通りやすい所へ動きながら、ボールを上手にコントロールしていました。

2.21 社会「レポートを書こう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会の授業です。これまでに、愛知県について学習を進めてきました。今日は、愛知県の良いところについて、それぞれが気に入っている場所について詳しく調べ、レポートにまとめることができました。

2.21 家庭科「ワッペンづけ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ランチョンマットづくりを行っています。今日は、ランチョンマットに赤・黄・緑の3色のフエルトにデザインし、アイロンでワッペンづけを行いました。どの子も素敵な作品になりました。

2.21 理科「生物と地球環境」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の授業です。人は生活の中で空気や水、他の生物とどのように関わっているかの話し合い、人が環境に影響を及ぼしている例と、環境を守る取り組みを調べる授業を行いました。

2.20 家庭科「ランチョンマット」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者ボランティアの皆様にお手伝いをいただき、ミシンの学習を行いました。今日は、ランチョンマットの周りにミシンをかけました。ボランティアの皆様のおかげで、ミシンをスムーズに扱え、まっすぐに縫うことができました。

2.20 小中交流会 冬(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中交流会にバスに乗って南部中学校まで行きました。新入生の紹介で6年生が中学校で頑張りたいことを発表しました。メロディベルの演奏をきいたり、ゲームを楽しんだりしました。茶話会では手作りのおやつをいただきました。

2.20 「幼稚園・保育園との連絡会」

画像1 画像1
 幼稚園・保育園の先生と新一年生のに入学に向けて情報交換会を行いました。園児が小学校生活にスムーズに入っていけるよう、様々な支援について話し合いました。

2.20 国語「どうぶつの赤ちゃん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業の様子です。今日のめあては「だんらくごとに書いてあることをまとめよう」です。本文をじっくり読み、その中から書いてあることがらをノートにしっかりまとめることができました。

2.20 算数「1000をこえる数」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では、「1000を超える数」の数え方について学習を進めています。子どもたちは、マス目のノートに数字をていねいに書くことができました。

2.20 国語「モチモチの木」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業の様子です。本文から読み取れる豆太とじさまの人柄について考え、ノートにまとめることができました。

2.20 音楽「4年生のまとめ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で学習したことのまとめとして、何分の何拍子かを読んだり、音符や休符の名前や長さをみんなで確認したりしました。一年間の学習の成果でしょうか、自信をもって答えることができる子がとても多かったです。

2.20 算数「円周と比例」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業では、「直径と円周の間には、どんな関係があるのだろうか」ということを学習課題として、学習を進めました。直径が1cmの時の円周の長さ、直径が2cmの時の円周の長さを表に表していき、どんなことに気づくかを発表しました。「直径が2倍、3倍・・・になると円周も2倍、3倍・・・になる」という意見が出て、比例関係であることに気づくことができました。

2.20 音楽「花は咲く」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで1か月を切った6年生。今日の音楽の時間は「花は咲く」という題名の合唱曲を練習しました。春を感じさせる美しいメロディーの曲です。少し難しそうでしたが、一生懸命練習に取り組んでいました。

2.19 朝礼(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も元気よく「おはようございます」のあいさつで、始まりました。今日は、先週行った持久走大会の表彰を行いました。各学年の1位から10位の児童たちの名前を呼び、元気よく「はい」の返事をすることができました。その後、各学年の1位の児童たちは、ステージに上がり表彰を受けました。

2.19 体育「ボールけりあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、「ボールけりあそび」をしています。サッカーを小さくしたような運動で、子どもたちは、のびのびとボールをけって楽しみました。

2.19 国語「みんなで きめよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「みんなで きめよう」という単元では、話し合い方を学習しています。みんなで話し合うために、役割を決めたり、どのような順番で言うかなど、ディスカッションの基礎を理解させています。

2.19 理科「じしゃくのはたらき」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石のはたらきについての学習を進めています。今日は、磁石は、プラスチックや水などにさえぎられても、金属を引き付ける働きがあることを実験を通して確かめさせました。

2.19 算数「面や辺の平行と垂直」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直方体について、面と面、辺と辺の関係を調べるために、方眼紙に展開図をかいて、直方体作りから始めました。面と面、辺と辺とがそれぞれ垂直だったり、平行だったりするところがあることを実際に確かめさせました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 40分授業  1・2年下校14:45 3〜6年下校15:30
2/22 教育相談〜28日 午前中40分授業(掃除あり)  一斉下校15:10 PTA運営委員会10:00〜 PTA委員総会10:30〜
2/23 児童集会(縦割り) 午前中40分授業(掃除なし)
2/26 【事故けがゼロの日】安全点検 朝礼 クラブ活動(最終) 午前中40分授業(掃除あり)
2/27 スキルタイム  午前中40分授業(掃除なし) 送る会学年練習日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538