最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:120
総数:494732
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

6年生「スマホ・ケータイ安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(金)の6時間目にNTTドコモの方をお招きして、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。スマートフォンを使ったトラブルや犯罪防止など、情報モラルのための学習をしました。
 スライドやアニメーション・ドラマ映像などをみながら、インターネットの危険性や友達とのトラブルなど、具体的に学ぶことができました。特に、個人情報をインターネットに載せることの危険性や、写真を載せることの危険性、また、フィルタリングによって安全にスマートフォンを使うことの大切さなどを学びました。
 今後スマートフォンを持つ子も増えてくると思います。安全に、正しく使えばとても便利なものです。スマートフォンやインターネットの危険性というものをしっかりと理解して、使っていってほしいと思います。

鬼をやっつけろ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
風邪やインフルエンザで欠席が多く、さみしい豆まきになってしまいましたが、自分の心の鬼をやっつけるために、たくさん豆をまきました。「言葉遣いの悪い鬼」や「集合時間に遅れてしまう鬼」などを退治しました。そのあとは、年の数だけ豆を食べました。みんな豆が大好きで、にこにこ顔で食べていました。

明日は節分(2/2)

 節分といえば、豆まき。そして柊に鰯の頭。
 厄除け、厄払い。
 「鬼はそと、福はうち」
 そこで、今日のメニューは節分を意識したものです。

【今日のメニュー】
 鰯の蒲焼き 関東煮 ふくじん和え 節分豆
画像1 画像1

みんなで跳ぶと楽しいね(2/2)

 残念ながら、
 全員集合!とはいきませんでしたが、
 皆でジャンプ!ジャンプ!!

 低学年を気遣う高学年、
 跳べることが楽しい子どもたち、
 ハッピーハイタッチで笑顔の子どもたち、
 見ているだけでハッピーになれます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小最優秀賞献立(2/1)

 “我が家の味を給食に”の応募献立の中から、
 本校の最優秀賞に選ばれた『ジャーマンさつマン』。
 「ジャーマンポテト」のポテト(じゃがいも)を
 さつまいもに替えた献立です。

【今日のメニュー】
 りんごパン タンドリーチキン ジャーマンさつマン 
 えびとチンゲンサイのクリームスープ
画像1 画像1

お薦めの本(2/1)

 図書室前の廊下です。
 図書委員の子どもたちのお薦めの本が紹介されています。
 お薦めコメントも書かれていて、
 思わず手にとりたくなります。
 ちなみに、私は、
 『だじゃれ日本一周』を借りました。
 おもしろい!
画像1 画像1

すっきりと(2/1)

 如月、2月に入りました。
 今学期もあと7週間あまり。
 卒業式、修了式に向けて、
 校庭の樹木をすっきりと剪定していただきました。
 気持ちも引き締まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

お知らせ