最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:126
総数:902883
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.10 国語「漢字ドリルを使って」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使って漢字の学習を進めました。書き順や読み方など、声に出して復唱させてから、書かせました。リズムにのって、全員が集中して学習に取り組みました。意味が分からない時は、国語辞典で調べさせました。調べた言葉には、付箋をつけています。その付箋の数に驚かされます。

11.10 算数「台形の面積」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「台形の面積の求め方」について学習をしています。台形を二つに分けて、平行四辺形にすることで求める方法に気づかせます。そこから、台形の面積をもとめる公式を導き出すという流れです。

11.10 体育/研究授業「バスケットボール」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドリブルか、カットインかを選択して攻めよう」というめあてでバスケットボールの学習を進めました。若手教師が集まり、チームごとでの練習の様子や課題の話し合い方について学び合いました。「課題」「対策」「実行」「反省」を短い作戦会議「会話」を通して行ってチーム練習していくことを指導しました。体育においてもコミュニケーションをとりながら、考えさせながら練習を進めていくことの大切さを実証した授業法研究でした。

11.9 国語「かん字のはなし」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かん字のはなし」というところの学習を進めています。漢字は、そのでき方は様々ですが、「雨」という漢字は、雨が降っている様子からつくられた漢字であることを説明しました。

11.9 音楽「むらまつり」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では「リズムカード」を使って音遊びをしています。今日は、グループごとに役割をきめて、太鼓や合いの手を入れながらリズム打ちをさせました。

11.9 図工「おはなしの絵」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなしの絵」の仕上げに入っています。ペンでかいた下がきが消えてしまわない程度の濃さで色を塗るよう指導しています。どの子もにごりのないきれいな色で塗れています。

11.9  算数「がい数の計算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 概数の計算についての学習を進めています。どの位で四捨五入するのか、また、答えには、何をつけるのかなど、忘れがちなことを確認しながら進めています。

11.9 国語「朗読発表会」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大造じいさんとガン」の学習を終えて、そのまとめとして、朗読発表会をしました。場面の様子や登場人物の気持ちを振り返りながら、感情を込めて読ませました。

11.9 国語「やまなし/朗読発表会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やまなし」の学習を終え、最後にまとめとして、朗読発表会を行いました。場面の様子や気持ちを考えながら、素晴らしい朗読をしてくれました。聞いている子どもたも、真剣なまなざしできいていました。心で聞いているような感じを受け、さすが6年生だなと思いました。

11.8 マリアン先生とのランチタイム(なかよし)

画像1 画像1
 今日は、マリアン先生と一緒の給食です。「まだかな、まだかな〜」とマリアン先生を待っていました。とってもうれしいのに、はずかしくてなかなか話しかけられないのでした。マリアン先生からメニューを英語で教えてもらいました。

11.8 生活科「あきみつけ/発表会」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、「あきみつけ」の作文を発表しました。一人一人前に出てきて、大きな声で発表しました。子どもたちが見つけた小さな秋に忘れかけた季節の美しさや繊細さを感じさせてくれました。

11.8 音楽/研究授業「おまつりの音楽」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で研究授業を行いました。子どもたちにとって「わかる できる 身につく」授業の在り方について、低学年部会で研究を進めています。今日は、リズム感を養うために、太鼓のリズムやその組み合わせに興味・関心を持たせ、自分たちで作ったリズムを組み合わせて演奏させました。子どもたちの生き生きとした学習の様子が素晴らしいと感じました。

11.8 国語「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ちいちゃんのかげおくり」の学習を終え、感想文を書かせました。場面ごとや人物の気持ちを考えさせて書くよう指導しました。子どもの豊かな感性により、感想文には、学びの深さが見られます。

11.8 算数「見積もりを使って」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、見積もりを使って大まかな計算の仕方について学習を進めています。複雑なたし算でも、組み合わせによって、簡単にたし算ができるため、順番を変えてたせばよいことなどを理解させました。

11.8 家庭科「買い物」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、買い物についての学習を進めています。今日は、必要性や目的を考えて買い物をするための工夫について話し合わせました。必要性や目的、値段や消費期限など、様々なことを考えて買い物をすることが大切であるとの説明をしました。 

11.8 国語「大造じいさんとガン」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大造じいさんとガン」の読み取りを進めています。今日は、2の場面で、えさの「たにし」をばらまいて、がんを生け捕りにする計略の様子を読み取らせました。小屋に隠れて、がんの群れを待つじいさんの高まる胸の内を想像させました。
 

11.8 総合的な学習「新聞切り抜き作品作り」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市学校応援隊や新聞販売店のご協力をいただいて、「新聞切り抜き作品作り」を行いました。三日分の新聞から興味のある記事を選び、感想や自分の考えを書いてタイトルをつけ完成させました。新聞を読むことで、社会に目を向け、自ら考え、判断していく力を育てています。

11.8 おはなしポケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山タイムの時間におはなしポケットの皆様による、ストーリーテーリング行われました。抑揚のついた語り口調に、子どもたちがどんどん吸い込まれ、子どもたちの瞳もキラキラ輝いています。おはなしポケットの皆様、早朝よりお越しいただき、ありがとうございました。

11.7 「一宮市PTA連絡協議会研修視察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市PTA連絡協議会研修視察にPTA会長、母親代表、そして、校長が参加してきました。視察は、京都方面で、まず、和菓子作り体験をした後、世界遺産の天竜寺を見学しました。また、他校のPTA活動の様子を聞いたり、交流を深めてきました。

11.7 図工「みてみて おはなし」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の授業の様子です。絵本の読み聞かせをしながら、登場してくる海の生き物の様子を絵にする授業を進めています。たくさん出てくる生き物たちの動きを予想して、楽しい海の中を表現しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 児童集会(ベルマーク委員会) 6年薬物乱用防止教室(5・6限)
2/19 【食育の日】 朝礼 委員会活動(最終)
2/20 【交通事故ゼロの日】 【一日見守り日】 16:10勤務終了
2/21 40分授業  1・2年下校14:45 3〜6年下校15:30
2/22 教育相談〜28日 午前中40分授業(掃除あり)  一斉下校15:10 PTA運営委員会10:00〜 PTA委員総会10:30〜
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538