最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
昨日:138
総数:906701
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.8 持久走練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の持久走練習は、雨や雪に降られ、中止することもなく順調に進んでいます。いよいよ、来週14日には、持久走大会を開催します。ただ、今日は、インフルエンザによる欠席者が再び増えました。全校での欠席者数は46人、そのうち、インフルエンザでの欠席は23人でした。週末、そして、土・日曜日の各家庭における生活についてご配慮をお願いします。一宮市内のインフルエンザの流行については、こちらまで。http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

2.8 一日体験入学「紙ずもう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、来年度、入学する園児たちと一緒に紙ずもうづくりを行いました。はさみを上手に使い、画用紙を切りました。セロテープやのりを使い、お相撲さんをつくりました。土俵の上にお相撲さんを置いて、楽しく遊ぶことができました。

2.8 国語「みんなできめよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業の様子です。「話し合い名人になるためのわざを見つけて、話し合い名人になろう」をめあてに「話し合い」と「発表」の違いを考えることができました。

2.8 図工「動くおもちゃ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「動くおもちゃ」が完成しました。糸を引っ張ると、ころころとかわいらしく動いていきました。飾りつけも丁寧で、完成度の高い作品が多数ありました。

2.8 音楽「ラ クパルシータ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パートの役割を生かして、「ラ クンパルシータ」という曲を演奏しました。木琴、鍵盤ハーモニカ、タンバリン、そして、リコーダーを使っての合奏でした。それぞれの役割をきちんと果たし、素晴らしい演奏ができました。

2.8 体育「サッカー」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業のようすです。2クラス合同で行いました。準備体操の後、ランニング、その後、チームに分かれ、サッカーボールを蹴る練習を行いました。

2.8 家庭科「まとめ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で学習したことを振り返りました。とくに、最後の作品作りに向けて、布のたち方やミシンの使い方など、再度、確認しました。

2.8 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日屋内運動場で、入学説明会を行いました。来年度本校に入学予定者数は、117名です。説明会では、物品販売の後、入学するまでの心構えや準備のお願い、そして、保健関係の話をしました。寒い中ではありましたが、足を運んでいただき、ありがとうございました。

2.8 「担任交代読み聞かせ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さざんか読書週間の取り組みの一つとして、今日は、「担任交代読み聞かせ会」を行いました。いつもと違う雰囲気に、子どもたちの心もワクワクしているようでした。それぞれの担任が、推薦する本を読み聞かせました。

2.7 「 校外学習に行こう」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で切符を買い、電車に乗って「岐阜市科学館」に行きました。体験コーナーやプラネタリウムを楽しみました。おもしろ実験で「わんわんカップ」を作りました。

2.7 国語「たぬきの糸車」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たぬきの糸車」の第1場面の読み取りをしました。ところどころ、隣の子と様子を話し合いながら進めていきました。決まった時間で、きちんと話し合いができ、学習の仕方が身についています。

2.7 国語「おにごっこ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おにごっこを紹介するための原稿を書いています。ノートのマス目を利用して、丁寧に書かせました。学校では、「ノートに書く」ことの大切さを共通理解して、子どもたちに指導しています。

2.7 理科「豆電球を使ったおもちゃ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を使ったおもちゃ作りをしました。理科で学習したことを生活に生かすという意味で、理科学習においては大切な活動です。「タッチアウト」や「ゆれはっけんき」など、教科書も参考にしながら、楽しく作ることができました。

2.7 国語「漢字の広場」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日の様子をかいた絵や、その中に書かれた漢字を使って短文を作る学習に取り組ませました。絵の様子と使わなくてははならない漢字を組み合わせることで、考える力が育っていきます。子どもらしい独創的な短文がたくさん出されました。

2.7 国語「すいせんします」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「すいせんします」というところの学習を進めています。自分が推薦するものをどのように推薦していけばよいのか、教科書の例を使って理解させていきました。

2.7 社会科「裁判所のはたらき」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁判所のはたらきについて学習を進めています。裁判の種類や裁判員制度などについても説明しました。難しいことばが多い内容でしたが、子どもたちは真剣に聞き、ノートをとっていました。

2.6 租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の租税教室の様子です。毎日の暮らしの中で「税」がどのように使われているもか、みんなで一緒に考えてみよう。というめあてで、土川様・青木様・鵜飼様をお招きし、行いました。税金の流れについてお話を聞きました。アニメ「マリンとヤマト不思議な日曜日」を観て、「みんなの住んでいる町」と「税金のない世界」を比べる学習も行いました。

2.6 書写「へんについて」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書写の時間の様子です。漢字はへんとつくりから成り立っているものもあることを学習しました。また、そのへんにはそれぞれに呼び方がついていることも学習しました。

2.6 社会「古い道具と昔のくらし」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会の授業の様子です。道具についてカルタづくりを行いました。絵札と説明文の札をグループでつくりました。

2.6 音楽「ラ・クンパルシータ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業の様子です。タンゴのリズムに挑戦しました。ピアニカで主旋律を全員で演奏し、木琴が入るタイミングを全員で学習しました。グループで合奏を行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 就学児入学説明会 一斉下校15:10
2/9 児童集会(ロードレース大会壮行会) PTAあいさつ運動 【スマイルアンケート家庭持ち帰り日】
2/10 【交通事故ゼロの日】
2/11 建国記念の日 ロードレース大会
2/12 振替休日
2/13 【安全を確認する日】  ベルマーク持参日 読み聞かせ(りぼん) 40分授業  1・2年下校14:45 3〜6年下校15:30
2/14 持久走大会 児童会役員選挙(6限)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538