最新更新日:2024/11/16
本日:count up43
昨日:50
総数:903070
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.19 社会「わたしたちの生活と食料生産」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会の授業の様子です。「食の安全・安心への取り組みはどのように行われているか調べよう。」をめあてに、教科書の本文に書かれている資料から読み取り、まとめることができました。

12.19 生活科「きゅうこんをうえたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チューリップの球根を植えました。一人一つですが、ちょうどよい穴を掘って、大切に埋めました。春には、きれいなチューリップが咲いてくれることでしょう。

12.19 国語「わたしはおねえさん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「わたしはおねえさん」という詩の学習をしています。教科書の詩を作ったすみれちゃんは、「おねえさんって、ちょっぴりえらくてやさしくて、がんばるものなので、ああ、2年生になってしあわせ。」と感想を書いていました。子どもたちには、2年生になってできるようになったことや頑張ったことなどを振り返らせました。

12.19 学活「冬休みの本の貸し出し」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに読む本を選びました。借りることができる本は、一人2冊ですが、借りた後は、さっそく読み始めていました。

12.19 国語「のはらうた」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「のはらうた」の学習の後、各自で自然をテーマに詩をつくらせました。今日は、その詩を発表してもらいました。そして、その詩から「繰り返し」や「倒置法」の効果、また、擬音語や擬態語の良さについて説明しました。

12.19 図工「版画」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きなことをしている自分の様子を版画にしました。いよいよ、印刷に入ります。まずは、黒いインクをつけて黒での印刷です。色は、その後、紙の裏からつけて、多色刷りの味を出していきます。

12.18 体育「ボールけりあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボールけりあそび」で、ボールタッチやドリブルをしました。ボールの感覚や転がるボールへの対応力など、遊びを通してその感覚を身につけさせていきます。

12.18 算数「いろ紙をつかって」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、いろ紙を使って模様づくりをしました。子どもたちは、同じ形の色紙を規則正しく貼っていきました。学習では、教科書のお手本の模様から、その規則性に気づき、色や形に気をつけながら並べさせていくことをねらいとしています。

12.18 国語「百人一首」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、「百人一首」に取り組ませています。学習指導要領でも、日本の伝統文化の学習に力を入れるため、国語に古典が導入されました。百人一首は、札の取り合いを通して、古典の響きにふれさせ、楽しく学習できる優れた教材です。

12.18 体育「ポートボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポートボールの試合を行いました。チーム対抗戦なので、応援にも熱が入りました。チームワークを高め、みんなが楽しめる試合運びを進めました。

12.18 道徳「祭りの日の拾いもの」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「祭りの日にサービス券を拾った主人公。使いたいけど、使ってよいか。どうしようか迷った」という資料です。主人公の気持ちを考えさせたり、自分だったらどうするかなどを話し合わせました。

12.18 書写「夢の実現」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業も今学期最後となりました。今日は、「夢の実現」という字を練習させました。これは、書初め用の字で、冬休みに家庭で書いて、3学期に提出するようにします。

12.18 朝礼(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼を行いました。自動運転が可能になり、運転のできないお年寄りでも、家族やみんなとご飯を食べたり、映画を観たりしながらでも、行き先を入力すれば行きたいところに連れて行ってくれる時代になったこと。携帯電話やスマホを触っていないと落ち着かなくなり、食事をしながら、歩きながら、自転車に乗りながら、自動車を運転しながらのスマホによる事故が多発していること。メールやラインを使ってでしか自分の気持ちが伝えられなくなってきている時代、目の前の人の目を見て顔を見て、優しい気持ちや自分の考えを伝えられるといいです。大切なことは、人のできることと機械のできることを区別できるようにならなければ、人はどんどん退化してしまいます。人にしかできないことは「やさしい心」と「努力する心」です。機械を上手に使える大人になりましょう。今週末には2学期の終業式です。風邪をひかないよう、元気に、友達と仲よく過ごしましょう。と、校長より講話がありました。

12.15 金管バンド部「クリスマスコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンド部による「クリスマスコンサート」を行いました。演奏曲目は、「ジングルベル」「きよしこの夜」「聖者の行進」「ジブリメドレー」などで、この日のために練習してきた素晴らしい演奏を聞かせてくれました。6年生にとっては、ラストコンサートとなりましたが、これまでの多くの活躍に感謝の拍手を送りたいと思います。
 

12.15 書写「とめ・はね・はらいに気を付けて」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写の時間の様子です。カタカナの「ホ」の書き方について指導しました。「ホ」を使った単語もノートのお手本に従い、丁寧に書くことができました。

12.15 図工「水ぞくかん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段ボールの中に水色の紙を糊で貼りました。水槽をイメージして貼りました。水槽の中には、いろいろな海の生き物が誕生してきます。どのような生き物が誕生するか楽しみです。

12.15 国語「三年とうげ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「三年とうげ」の学習も終わりです。今日は、学習したことを思い出させながら、心を込めて朗読しました。また、授業で説明した言葉の意味や場面の様子などについて振り返らせました。

12.15 算数「調べ方と整理の仕方」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業の様子です。教科書の復習問題に取り組みました。計算問題にも挑戦しました。子どもたちは、とても集中しており、良い姿勢で学習に取り組むことができました。

12.15 図工「展覧会/共同作品」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会では、全校児童による共同作品を制作します。今年のテーマは「宇宙船」です。子どもたち一人一人が自画像を描いて、学級ごとの宇宙船に乗せます。全校587名の笑顔が広い宇宙いっぱいに輝きます。

12.15 図工「自画像」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会の作品として好きなことをしている自分の様子を版画に彫っています。線で彫るだけでなく、面で彫る際もその様子が表れるよう、彫る方向に気を配りながら彫らせました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 ミニ避難訓練(清掃中)
2/2 児童集会(給食委員会) 月曜日時間割  1〜4年下校15:10  5・6年下校16:00
2/5 朝礼 クラブ活動 3年クラブ見学 3〜6年下校16:00
2/6 【防犯の日】 なかよし読書(昼放課・掃除なし)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538