最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:48
総数:511038
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

持久走練習始まる(12/4)

 13日(水)の持久走大会に向けて、2限目後の休み時間に全校で走ります。
 無理は禁物。各自の目標に向かって、完走をめざすための練習です。
 体調管理、健康観察等、ご家庭の協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会(12/1)

 西小人権週間最終日の今日、1時限目に人権集会を行いました。
 図書委員会による読み聞かせ「いぬかって!」、各クラスの人権標語の発表、「もらったよあたたかい心」の作文発のあと、教務先生のお話を聞きました。
 
 “人権”、人として幸せに生きる権利。
 どの子も皆幸せであってほしいと願います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい食事で抵抗力アップ(12/1)

 風邪やインフルエンザに負けない身体をつくるためには、食事の前の手洗い・うがい、栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠、そして適度な運動が大切です。
 この基本をおさえた上で、実は「笑う」ことも効果があるそうです。楽しい食事は、身体の栄養になるだけでなく、心をリラックスさせてくれます。ぜひ、楽しく会話しながら給食を味わいましょう。

【今日のメニュー】
 とりそぼろご飯 関東煮 ほうれんそうのサラダ
画像1 画像1

大学芋(11/30)

 実りの秋、おいしいサツマイモを使った「大学いも」。
 名前の由来はいろいろあるようです。
 今日は、給食のメニューに加えました。
 

【今日のメニュー】
 小松菜チャーハン はるさめの中華スープ 大学いも 
画像1 画像1

鶏肉(11/29)

 今日は語呂合わせで“いいにく”の日とか。
 今日のメニューの「マリアナソースかけ」には鶏肉が入っています。鶏肉はにわとりの肉です。鶏肉は「かしわ」と呼ばれることもあります。それは鶏のもも肉や胸肉などの1枚肉の形が、「かしわ」という植物の葉っぱの形に似ていることからそう言われるようになったそうです。
 5月5日の端午の節句に食べる「かしわもち」に使われている柏の葉っぱのことです。

【今日のメニュー】
 鶏肉のマリアナソースかけ 白菜のおかか和え 鰯のつみれ汁
画像1 画像1

【5年生】福祉実践教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 点字では、初めての作業にとまどいながらも、真剣に文字を打つ姿が見られました。
 車いす体験では、実際に車いすに乗ったり、サポートしたりしました。
 これらの経験を生かして、これからも福祉について考えていきたいと思います。そして、まず自分にできること、例えば「何かお手伝いしましょうか」と声をかける勇気をもつことから取り組んでいこうと思います。

【5年生】福祉実践教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(火)5・6時間目に福祉実践教室を行いました。いろいろなお話を聞いたり、体験したりすることで、福祉についてたくさん学ぶことができました。
 ガイドヘルプでは、アイマスクをしてガイドされる人と、案内をする人がペアになって廊下や階段の歩行を体験しました。手話では、「こんにちは」「ありがとう」などのあいさつの手話をしたり、ジャスチャーをしたりしました。

人権人形劇「ロバのロバちゃん」を見ました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(火)に、“たんぽぽ”のみなさんによる人権人形劇「ロバのロバちゃん」を見ました。「自分を大切に、他者を大切に」をねらいとした人形劇で、子どもたちはただ楽しんで見るだけではなく、いろいろ考えさせられながら劇を見ました。
 子どもたちの感想の中に
 「人と同じじゃなくてもいいんだ」
 「自分で自分のいいところをさがそうと思った」
 「いろいろな耳にかわっていくけど、自分の耳がいちばんいいことに気づきました」
 とありました。
 最後に、“たんぽぽ”の皆さんと『手のひらを太陽に』を合唱しました。
 学習発表会で歌ったように手話をつけて、皆で楽しく歌うことができました。
 今週は西小人権週間ということもあり、人権について考えることのできる劇を見ることができ、子どもたちにとって良い経験となりました。

さんま(11/28)

 さんまは夏から秋にかけて旬の魚です。
 血の流れをよくする成分をたくさん含んでいます。またビタミンDも多く、丈夫な骨を作ります。
 今日の給食は、大根おろしをみぞれに見立てた「さんまのみぞれ煮」にしました。

【今日のメニュー】
 さんまのみぞれ煮 しゃきしゃきレンコンあげ 
 水菜のすまし汁 りんご
画像1 画像1

カルシウム(11/27)

 骨を丈夫にするには、カルシウムが必要です。
 牛乳のカルシウムは一番身体に取り込まれやすく、1回で摂取できる量も多いので、毎日給食についています。
 今日のデザートのヨーグルトにもカルシウムがたくさん含まれています。

【今日のメニュー】
 生揚げのねぎみそかけ ポテトサラダ かき玉汁 いちごヨーグルト
画像1 画像1

朝礼で(11/27)

 まず、書写コンクールの特選に選ばれた児童の伝達表彰を行いました。
 どの子もしっかり返事をし、きりりと引き締まった表情で壇上に上がる立派な態度でした。
 この落ち着きが文字に表れるのでしょう。

 その後、今日から『西小人権週間』ということでお話をしました。
 「自分はこの世にたった一人のかけがえのない存在。
  命に替えはありません。
  自分を大切にしてほしい。
  よいときも、そうでないときも、全部ひっくるめて丸ごと自分。
  自分を大切にしてほしい。
  自分を大切にできる子は、友達も大切にできるはず。」

 その後、児童会役員より、小さな親切運動の説明がありました。
 西っ子皆で小さな親切いっぱいの1週間にしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、調理実習を行いました。グループの友達と協力して手際よく実習を進めることができました。出来上がったご飯とみそ汁は最高においしかったです。

【5年生】パールライス 安城工場

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で取り組んでいるお米について、クイズを解きながら楽しく学ぶことができました。田んぼで収穫されたお米が、どのような過程でわたしたちの食卓に運ばれているのか、カントリーエレベーターの役割などについて詳しく学ぶことができました。

【5年生】愛知健康プラザ Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 後半は、健康科学館で体力測定をしたり、様々な器具や遊具で遊んだりしました。お昼は、広い公園でお弁当を食べました。

【5年生】社会見学 愛知健康プラザ Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 前半は、健康教育の講座を受けました。健康に生活するために必要なことを知ったり、体験したりすることができました。みんなで身体を動かして楽しく活動することができました。

和食の日(11/24)

 日本で昔から食べられてきた伝統的な食事を和食と言います。
 ご飯を中心に、魚介類・豆類・海藻類・野菜などいろいろな食材を使って、主食+主菜+副菜のかたちで食べます。
 和食は、赤・黄・緑の3つの食品グループが揃ったバランスのよい食事になっています。
 「いい日本食」の語呂合わせから、11月24日が「和食の日」に決まりました。また、2013年(平成25年)にユネスコ無形文化遺産になり、和食のよさが世界的にも注目されています。

【今日のメニュー】
 ゴボウ入りつくね 花野菜サラダ 高野豆腐の旨煮
画像1 画像1

いわし(11/22)

 いわしには、エイコサペンタエン酸といって、血をきれいにして血管の病気を防いでくれる脂肪のなかまが含まれています。またカルシウムも豊富です。
 今日の給食のいわしは、梅の味で骨まで食べられます。

【今日のメニュー】
 いわしの梅煮 もやしとささみのおひたし 大治野菜の味噌汁 
 コーヒー牛乳の素
画像1 画像1

卒アル(11/24)

 「卒アル」とは…、卒業アルバムのことです。
 先日の委員会写真、クラブ写真に続き、本日は個人写真の撮影でした。
 カメラマンさんと会話をしながらの撮影です。
 服装や髪型もちゃんとチェックしていただいていました。
 
 22日(水)には中学校での部活見学&体験もありました。 
 卒業が現実味を帯びて近づいてきます。
画像1 画像1

6年生大治中学校部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(水)大治中学校の部活動体験がありました。大治小、大治南小、大治西小の3校が同時に集まり、体験と見学を行いました。
 西小学校は初めに体験を行いました。それぞれ希望の部活動へ行き、およそ1時間、中学校の先輩たちと共に練習に励みました。1時間の体験後は、見学を行いました。中学校の先生に案内してもらい、すべての運動部と文化部の見学をすることができました。子どもたちはそれぞれの部活の活動を興味深げに見ていました。
 校舎内や柔剣道場、木工室や美術室などで行っている部活も見学し、中学校の雰囲気も味わうことがでました。5か月後の中学校生活に夢を膨らませて帰ってきました。

6年生調理実習(ジャーマンポテト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(火)に家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。1・2限に3組、3・4限に1組、5・6限に2組と二時間ずつで実習を行っていきました。
 はるボラさんに挨拶をして調理実習スタートです。はじめに調理方法の説明を聞き、食材を切っていきました。じゃがいもの皮むきや芽を丁寧に取っていきました。玉ねぎやベーコンも上手に切ることができました。
 食材を切り終わったら、じゃがいもをゆでていきました。さいばしでじゃがいもの硬さを確認しながらホクホクのじゃがいもがゆであがりました。
 じゃがいもの次は玉ねぎとベーコンです。フライパンに油をひき炒めていくと、食欲をそそるいいにおいが調理室中に広がりました。
 最後にじゃがいもを入れて、塩こしょうで味付けです。どの子も手際よく調理ができ、おいしいジャーマンポテトが出来上がりました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

お知らせ