最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:48 総数:511038 |
野外教室出発式雨降りですが、元気に出発式をしました。 3年生 校外学習(ピアゴ) 9月27日(水)子どもたちがお店の工夫に気付きながら、実際に買い物をしました。子どもたちにとって実りある学習になりました。ピアゴで働いている皆様、お忙しい中ありがとうございました。 かつお(9/27)
「かつお」の旬は1年に2回あります。4〜5月にとれるのが「初がつお」、8〜9月にとれるのが「もどりがつお」です。「もどりがつお」は特にあぶらがのっていてとってもおいしいです。このあぶらは、脳の働きを活発にしたり、血液をさらさらにしたりします。
今日の給食では、食べやすい『かつおフライ』にしました。 【今日のメニュー】 かつおフライ よしの煮 ごま和え オレンジ 校外学習 行ってらっしゃい!(9/27)4年生 中部電力による出前授業 (9/26)はるボラさん(9/26)
6年生は、今、家庭科でミシンを使ってナップサック作りに取り組んでいます。
はるボラの皆さんがついてくださるので、子どもたちは丁寧に作業を進めることができ、とても喜んでいます。 ありがとうございます。(写真は1組の様子です) 出前授業(9/26)
中部電力の方が来校してくださり、4年生1クラスずつに出前授業をしてくださいました。(写真は1組の様子です)
チンゲン菜・しゅうまい(9/25 26)【25日のメニュー】 セルフドッグ(フランクフルト・キャベツソテー) チンゲン菜のクリームスープ 今日の給食のしゅうまいは、献立の名前通り、愛知県産の豚肉を主に使い、他の材料も国算のもので作ったしゅうまいです。味わって食べてほしいです。 【26日のメニュー】 愛知の豚肉しゅうまい ナス入りマーボー豆腐 春雨の中華和え もずく・高野豆腐(9/21 22)【21日のメニュー】 焼き肉と野菜炒め もずくスープ グレープゼリー 出し汁をたっぷり吸った「高野豆腐」はとてもおいしいですよね。高野豆腐は、豆腐を凍らせたあと、乾燥させて作ります。知っていましたか。22日の給食では、高野豆腐の旨煮にしました。 【22日のメニュー】 コロッケ 高野豆腐の旨煮 梅和え 立会演説会(9/25)
5時限目、後期児童会役員立候補者による立会演説会を行いました。
立候補者の皆さんは、全員が堂々と自分の意見を述べ、頼もしく思いました。 選挙結果は明後日出ます。 当落が決まり、様々な思いが交錯するかと思いますが、立候補した気持ちが尊いのです。必ずやこれからのためになると信じます。 4年生 消防署見学放水体験をさせてもらったり、車両の説明を聞いたりしました。 訓練の様子も見せていただき、子どもたちからは拍手が起こりました。 爽快&壮快(9/21)
爽快な天候のもと、元気に遊ぶ子どもたちの姿は壮快です。
まさに天高く馬肥ゆる秋。 体も、心も、頭も豊か実ってほしい秋本番です。 リハーサル(9/21)
9月25日(月)に後期児童会役員立候補者による立会演説会が予定されています。
そこで、本日2限後の休み時間に、そのリハーサルが行われました。 ぴりっとした空気の中、 選管の児童も、立候補者・推薦責任者の児童も、皆緊張の表情。 当日、しっかり自分の役割が果たせるように、応援しています。 研究授業(9/20)
本日第3限、第3学年算数科の研究授業の様子です。
「長さを測る」 日常生活の中で経験することが多いことですが、 今日は体育館の横と縦の長さを測ることに挑戦しました。 「正しく測る」「上手に手際よく測る」には…。 子どもたちは体験の中から学んでいきます。 米(9/20)
今日は米についてのお話です。
米を1粒から、どれだけの米ができると思いますか。 米の種類や天候などでばらつきはありますが、米1粒から秋に収穫を迎えるまでに約1000粒の米を実らせることができます。 1粒が1000倍にもなるなんて、米ってすごいですね。米には元気の素になる栄養がたくさん含まれています。 毎日しっかりごはんを食べて、元気いっぱいに過ごしましょう。 【今日のメニュー】 ごはん 牛乳 ハンバーグのケチャップソース かぼちゃサラダ きんぴらごぼう 毎月19日は「食育の日〜おうちでごはんの日〜」です(9/19)
今日の給食は、愛西市の特産物でもあるれんこんを使った「れんこんサラダ」です。
れんこんに穴があいているのはなぜだか知っていますか。 私たちが食べているれんこんは、泥の中で育つ茎の部分です。穴は、地上から根へと空気中の酸素をよち取り込みやすくするためにあるのです。穴があることから、「先が見通せる」と昔から縁起の良い食べ物と言われています。 ビタミンCや食物繊維、ミネラルが豊富で貧血予防にも効果があります。 【今日のメニュー】 二色どんぶり(ツナそぼろ・たまご) れんこんサラダ 白みそ汁 冷凍みかん 2週間後に(9/15)
5年生の野外教室が2週間後に迫ってきました。
本日は6時限目に保護者の皆さまにも参加していただいて、 説明会を開催いたしました。 美浜少年自然の家の施設の様子や海岸・砂浜の様子、ウオークラリーのコースなどについて担任より説明をさせていただきました。 お忙しい中ご参加くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 持ち物の準備もですが、心と体の準備もぜひよろしくお願いいたします。 さば(9/15)
年齢や数などをごまかすことを「さばを読む」と言います。みなさんは聞いたことがありますか。この「さば」は、魚の「鯖」のことです。
鯖はすぐに腐ってしまうので、急いで数えなければいけません。急いで数えることで、間違いが多かったことから、こう言われるようになりました。 鯖は栄養たっぷりな魚です。これから体が大きく成長するみなさんに必要な栄養が多いので、たくさん食べてほしい魚です。 【今日のメニュー】 鯖の塩焼き 枝豆サラダ 冬瓜のカレー汁 ※写真は後日アップいたします。 始まる(9/15)
朝の東門風景。
いつもより賑やかです。 朝のあいさつを呼びかける生活委員の子たちの横で、 今日から、後期児童会役員選挙立候補者の選挙運動が始まりました。 名前のたすきを掛け、元気よくあいさつをしてくれていました。 給食の時間には4〜6年生の各教室をまわります。 自分の考えをしっかり伝えられるように。 そして、他の西っ子はしっかり聞き、受け止めるように。 “つなぐ” つねに なかまと Good job! はるまき(9/14)
給食でもおなじみになった春巻き。
生まれは中国です。1300年以上の歴史があると言われています。 名前の由来はいろいろあるようですが、春の新芽が出た野菜を皮で包んだ食べ物という意味がもとになっているようです。人々が1年間の豊作と好天を願うために集まり、お祝いしたときに食べられ始めました。 春巻きは、皆さんも知っているとおり中国料理の点心の一つです。中国では場所によって巻く材料や味付けも違うようです。 【今日のメニュー】 中華麺 揚げ春巻き きゅうりの香り漬け |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |