最新更新日:2024/11/28 | |
本日:53
昨日:166 総数:583683 |
5年合唱指導
先週に引き続き、5年生の合唱指導に鈴木美也子先生に来ていただきました。学芸会のコール劇「八郎」の挿入歌の曲調に合わせた歌い方など、細かな点まで指導をいただき、思いのこもった歌声にずいぶん変わってきました。このあと来週の本番に向けて体育館での通し練習などを重ねて完成に近づけていきます。
クラブ2
運動場では、サッカー・バスケクラブは試合形式で、ニュースポーツクラブはキックベースを楽しんでいました。科学クラブはバブロケットを作っていました。図書館の廊下にはイラストクラブの作品が展示されていました。
クラブ1
6時間目は4〜6年生はクラブの時間でした。家庭科クラブは裁縫に取り組んでいました。体育館ではバトンクラブが学芸会での発表に向けて、卓球クラブが個人戦の試合を楽しみながら取り組んでいました。
クリーンチェック五条川2
短い時間でしたが、多くのごみや落ち葉などが集まりました。学校の周りがずいぶんきれいになりました。
11月7日 クリーンチェック五条川小1
クリーンチェックいわくらの一環として、掃除から昼放課にかけての時間に五条川小学校の周りを学年ごとに分担してきれいにしました。ゴミや落ち葉を拾ったり、側溝をきれいにしたりと、真剣に取り組んでいました。
我が家の自慢のみそ汁とご飯(5年生)
「我が家のみそ汁のみそは、何ですか?」と聞くと
「白みそ」「赤みそ」「合わせみそ!」「自家製のみそを使っている!」 なんて言葉が返ってきました。 みその種類だけでなく、実の種類も様々です。 今回の調理実習では、我が家の自慢のみそ汁とご飯を作っています。 火が通りにくい食材の「大根」「じゃがいも」「にんじん」などと 火が通りやすい食材の「豆腐」「わかめ」「しめじ」「油揚げ」などから それぞれ一つずつ選んで、みそ汁を作ります。 先週一回目が終わりました。 今週も楽しみですね。 朝会 校長先生の話
校長先生からは、明日7日に予定しているクリーンチェック五条川小についてです。全学年で五条川小学校の周りを清掃する予定ですが、「ごみを捨てない」「落ちているゴミは拾う」ことを心がけるとともに、学校内のトイレもクリーン(きれい)にするよう呼びかけました。
朝会 表彰
月曜日の朝の朝会、まずは表彰です。1つ目は、夏休みに書いた尾書研書写コンクールの表彰です。2つ目は、五条川交通少年団の交通安全活動への感謝状です。3つ目は、図書委員会から前期の間にたくさんの本を借りて読んだ学級や個人に多読賞を渡しました。
11月6日 大型タイヤ遊具の移設
校舎の東に置いてあった大型タイヤの遊具。放課後児童クラブの建設工事でしばらく使えませんでしたが、連休中に運動場の複合遊具と砂場の間に移設されました。今日から使用できますが、けがには十分気をつけて遊ぶようにしてください。
学年通信、保健だより11月号
ホームページの配付文書に、学年通信11月号と保健だより11月号をアップしました。今月の日程および各学年行事等の確認をお願いします。
→ 配付文書はブログの右側にあります。 11月2日 算数の授業1年
5時間目に1年2組で算数の研究授業を行いました。多くの先生たちが見守る中「かたちづくり」を行っていました。三角の色板を使って、大きな三角や家などの形を、隣の子と確かめながら作っていきました。一人で何通りもの方法を考える子もいました。
読書週間 〜ハロウィンスペシャルデー〜
読書の秋ということで、読書週間が始まっています。
10月30日31日は、ハロウィンスペシャルデーということで、図書委員会の5・6年生が仮装をして仕事をしました。 また、本を借りた人はジャコランタン専用のかぼちゃの重さが何キロか当てるゲームに参加しました。 かぼちゃを実際にもってみると意外に重くて、何キロなのか悩みましたね。 自分の予想とあたっているといいですね。 合唱指導5年
5年生は3時間目に鈴木美也子先生による合唱指導をしていただきました。コール劇「八郎」は合唱を間に入れながら物語を紡いでいきます。細かな点まで指摘を受け、少しずつ歌声が変わっていきました。
11月1日 学芸会に向けての演劇指導
昨年に引き続き、演出家の小澤寛先生に来ていただき、学芸会に向けての演劇指導をしてもらいました。2時間目は5年生、コール劇「八郎」の演技の部分を取り上げて、3、4時間目は3年生、劇「三年とうげ」のせりふや動きを中心に、5、6時間目は2年生、劇「不思議の国のアリス」のせりふや動きを指導してもらいました。
今日の指導を受けて、2週間後の本番に向けて練習を重ねていきます。 市民展2
写真は4年生から6年生までの作品です。その他にも、市内小中学校の作品が展示してあります。時間がありましたら、ぜひご参観ください。
市民展の準備1
授業後、2日(木)から5日(日)にかけて岩倉市総合体育文化センターで行われる岩倉市民文化祭児童生徒作品展の準備に出かけました。これまで図工の時間に作ってきた絵や工作、書写の時間に書いてきた作品を展示しました。写真は、1年生から3年生までの作品です
1、6年ペア給食
給食の時間に1年生と6年生がペにペア給食を楽しみました。6年生の半数が1年生の教室に、1年生の半数が6年生の教室に移動し、いっしょに会食をしました。最初は少し緊張気味でしたが、次第に会話もでき、楽しみながら給食の時間を過ごすことができました。
10月31日 赤い羽根共同募金を渡しました
10月12日、13日の2日間行った赤い羽根共同募金運動で集まったお金を、社会福祉協議会の方に児童会代表委員から渡しました。議長からは、困っている方々のために役立ててくれることをお願いしました。学校公開日の募金活動でもあったので、子どもたちだけでなく保護者の皆さんからも多くの募金をいただきました。ご協力ありがとうございました。
「八郎」を全員で演じます(5年生)
学芸会の練習が体育館でスタートしました。
今年は「八郎」というお話です。 昔から伝わる秋田の国の物語を「秋田弁」を使って5年生全員が演じます。 「練習は、本番のように。本番は、練習のように。」を合い言葉に一日一日成長するように練習していきましょう。 10月30日 いのちの授業
12日の学校公開日の5年生に続いて、助産師の家城絹代先生を講師に4年生を対象にいのちの授業を行いました。2時間目は多目的教室にて、家城先生から「いのちの誕生」についての話を聞きました。写真をスライドで映したり、実物を見せたりしながらとてもわかりやすい説明でした。
3、4時間目は、1クラスずつ2つの体験をしました。1つは、赤ちゃんが生まれてくるときの産道体験、もう1つは赤ちゃん人形を使ったお世話体験です。それぞれ赤ちゃんや、母親、父親の疑似体験をすることで、少しはその思いを感じ取ってくれたのではないかと思います。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |