6.6 プール清掃
いよいよプールの季節となりました。今日は、業者が入り、高圧洗浄機を使っての清掃を行いました。明日は、6年生の子どもたちがプールサイドの掃除をしてくれる予定です。
【学校ニュ−ス】 2017-06-06 12:07 up!
6.6 「種の発芽」(3年生)
インゲンマメやオクラの成長の様子を観察しました。葉のつき方や色、大きさなど、細かなところまで観察し、スケッチしました。
【3年】 2017-06-06 12:04 up!
6.6 「ストリーテリング」(お話ポケット)
一宮子ども文化広場図書館から「おはなしぽけっと」の皆様にお越しいただき、ストリーテリングを行いました。ストリーテリングは、お話をすべて頭の中に入れて、子どもたちの目を見ながら語ります。子どもたちも語り手の方を見ていますので、子どもたちとお話をより深く共有できます。そして、物語の進展に合わせて子どもたちの表情がくるくると変わって、お話の想像の世界に入っていることがよくわかります。おはなしポケットの皆様、ありがとうございました。
【学校ニュ−ス】 2017-06-06 11:54 up!
6.6 図工「木で作ろう」(3年生)
木材を使って好きなものを作っています。慣れない釘や金づちを使って作りました。動物を作っている子が多いようでした。
【3年】 2017-06-06 11:38 up!
6.6 体育「ハンドベースボール」(4年生)
ハンドベースボールをしました。ボールを投げる子は、打つ子が打ちやすいように、近くでゆっくり投げていました。みんなが楽しくプレーできるよう心遣いができていました。
【4年】 2017-06-06 11:33 up!
6.6 家庭科「裁縫用具の名前を覚えよう」(5年生)
裁縫セットの中に入っている用具について一つ一つ名前や使い方、気をつけることなどについて説明しました。裁縫セットを使って、いろいろなものを作っていきますが、まずは、針に糸を通すところから始めます。
【5年】 2017-06-06 11:30 up!
6.6 国語「討論会をしよう」(6年生)
国語では、「討論会をしよう」というところの学習を進めています。司会者や記録係、時間管理係などを決め、「ともだちに謝るときは、電話より手紙の方がよい」という論題で、賛成側と反対側に分かれて討論しました。
【6年】 2017-06-06 11:25 up!
6.3 災害時の緊急引き取り下校訓練
東海地震注意情報の発表を想定し、保護者への児童引き渡しを行いました。児童たちは放送をよく聞いて、速やかに運動場に避難することができました。保護者の皆様、本日の引き渡し下校にご協力いただき、ありがとうございました。
【学校ニュ−ス】 2017-06-03 13:08 up!
6.3 はみがき教室(なかよし)
お父さんと一緒に普段の歯磨きで汚れがどこまで落ちているか確認しました。ゲストティチャーのお母さんから正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯と歯の間 歯のみぞ、歯と歯ぐきの境い目に、汚れが残りやすいそうです。家でもお父さんお母さんに歯磨きをチェックしてもらいましょう。
【なかよし】 2017-06-03 12:45 up!
6.3 学校保健委員会「命の授業」(5・6年生)
学校保健委員会を開催しました。今回は、講師に助産師グループの「OHANA」様をお迎えし、5・6年生とその保護者を対象に「命の授業」を行いました。命とは「温かい」「一人一人平等にあるでも世界にたった一つ」「一度なくしたら決して戻らない」「お金では買えない」「そだててくれる人はいないと育たない」ということを教えていただきました。児童たちは、真剣な表情でお話を聞くことができました。
【学校ニュ−ス】 2017-06-03 11:09 up!
6.3 国語「わけをはなそう」(1年生)
挿絵の女の子の気持ちやそのわけを想像して、自分が体験したことを「どうしてかというと」を使って相手に届く音量で話す練習を行いました。
【1年】 2017-06-03 09:50 up!
6.3 社会「くらしをまもる」(4年生)
4年生の社会の授業の様子です消防署で働く人の仕事の工夫や努力を知るとともに,火事が起きた時の関係諸機関の緊急事態に備えた連絡・活動の仕組み,身近なまちの火災に対する備えを理解することができる。という内容で学習を進めてきました。今日はそのまとめの発表会を行いました。
【4年】 2017-06-03 09:42 up!
6.3 国語「かんさつ名人になろう」(2年生)
2年生の国語の授業のようすです。気づいたことや分かったことを集め、知らせたいことが相手に伝わるように、題名をつけ、書き表し方を工夫して書くことができる。という内容で授業を進めています。先日救出した「ヤゴ」のかんさつを通して、文章にまとめていく学習をしていきます。今日は、その方法について、教科書を音読し、確認することができました。
【2年】 2017-06-03 09:30 up!
6.3 朝の会「はじめの一歩」(3年生)
児童会で練習している「はじめの一歩」をクラスで合唱しました。どの子も大きな口を開けて、楽しみながら歌うことができました。
【3年】 2017-06-03 09:25 up!
6.3 算数「音読計算」(3年生)
3年生の算数の授業の様子です。かけ算をマスターするための「音読計算」を行いました。1分間でかけ算がいくつ答えられるか。ペア学習を進めながら個人の力をつけていきます。どの子も楽しみながら問題を出し、答えることができました。
【3年】 2017-06-03 09:22 up!
6.3 算数「分数わる分数」(6年生)
6年生の算数の授業の様子です。分数でわることの意味を理解し,計算することができる内容で授業を進めています。黒板で示された線分図を参考にしながら、5分の3わる3分の1のわり算について学習することができました。
【6年】 2017-06-03 09:17 up!
6.2 PTA給食試食会
PTA厚生委員会主催の「給食試食会」を行いました。今日の献立は、ごはん、牛乳、オニオンスープ、ハンバーグのデミグラスソース、ブロッコリーでした。参加者の皆さんは、久しぶりの給食を懐かしみながら、おいしくいただくことができたようです。また、会食の後には、南部学校給食共同調理場の栄養士の方から、「食」についてのお話を聞かせていただき、朝食の大切さなどを学ぶことができました。
【PTA活動】 2017-06-02 15:56 up!
6.2 国語「りゆうを かんがえよう」(1年生)
アサガオの芽が出ている絵を見て理由を考えさせました。理由を言うときは、最後に「〜からです。」という言葉をつけることを理解させました。
【1年】 2017-06-02 14:51 up!
6.2 算数「10センチメートル」(2年生)
10センチメートルの長さについて学習を進めました。親指と人差し指を開いて、10センチメートルを予想し、物差しで確認しました。感覚的にその大きさをとらえさせる授業で、子どもたちの意欲的な活動が光っていました。
【2年】 2017-06-02 14:51 up!
6.2 算数「算数じっけん室」(3年生)
「マンホールはどうして丸いのか」について考えさせました。子どもならではのユニークな考えをたくさん出してくれました。実際に紙で作ったマンホールを使って、その理由を確かめました。
【3年】 2017-06-02 14:50 up!