最新更新日:2024/11/10 | |
本日:21
昨日:74 総数:509486 |
祭りの後(7/23)腕時計、扇子、ヘアバンド、髪飾りなどです。 心当たりのある方は、 24日(月)以降に学校に連絡をくださるか、取りにきてください。 8月2日(水)全校出校日までに持ち主が見つかりますように。 校区地区コミュニティ「盆踊り大会」で(7/22)
大治太鼓保存会の皆さんの演奏がありました。
会に入り練習に励んでいる西っ子たちの きりりと引き締まった表情、緊張感漂う中でのばちさばきに拍手、拍手。 8月27日(日)、公民館で 第25回大治太鼓発表会も開かれるとのお知らせもありました。 夏祭りムードいっぱいの会場には、 元気でにこやかなかわいい西っ子たちであふれていました。 夏休みプール指導2(7/21)
先生たちの激励で泳力アップ!高学年。
夏休みプール指導1(7/21)
いよいよ夏休み。
今日から夏休みプール指導もスタートです。 先生たちの工夫で水慣れ度アップ!低学年。 1学期終業式(7/20)
4枚のカードを提示してお話をしました。
登校した日数、明日からの夏休みの日数、 そして大切にしてほしい2つのもの。 さらには、この2つを周りの人のために使ってほしいという願いも。 周りの人から「ありがとう」と言われることで自分も幸せな気持ちになれるから。 ちょっと欲張りでしょうか。 一生に一度の今の学年の夏休み。 楽しく、充実したものにしてほしいと切に願います。 では、皆さま、よい夏休みを。 9月1日、2学期始業式には、西っ子全員元気に体育館集合。 また元気な歌声(校歌斉唱)を楽しみにしています。 どこの池かわかりますか(7/19)白や薄いピンクのハスの花が今いっぱい咲いています。 大治西小では… こんなにかわいらしいスイレンの花が こんなにいっぱい咲いています。 今が見頃。 朝開いています。 よかったら、見に来てみてください。 明日は1学期終業式(7/19)子どもたちが夏休み用に本を借りていった証です。 いっぱい読んでほしいな、いろいろな本を。 昨日に続き、一斉下校でした。 お道具箱など荷物の多い子もいました。 夏休み中に整理しておいてほしいな、自分で。 さあ、明日は終業式です。 きっと暑い日ですが、 きりっと引き締まった表情で 皆が体育館に揃うと嬉しく思います。 ブルーベリーの苗をいただきました!!(7/18)ブルーベリーの木の寿命は、40年ぐらいということなので、親子でブルーベリーを楽しめる日も来るのかも?!と素敵なお話を聞きました。たくさんの実を収穫できる日がとても楽しみです。 一斉下校後には(7/18)
短縮日課1日目の一斉下校後、プールでは個別水泳指導中。
今日は4年生以上の子どもたち58名が参加。 グループによって、終盤には25m完泳に挑戦です。 壁にタッチできた子の満面の笑顔が輝いて見えました。 参加したどの子も、泳力が伸びますように。 明日も応援しています。 運動場ではエンジン音?モーター音?が轟いています。 校務先生が草刈り真っ最中。 すっきり、さっぱりして夏休み突入を目指しています。 【4年生】水泳大会歓声と応援の声あふれる大会となりました。 【6年生】総合的な学習の時間 国際理解教育(7/14)
7月14日(金)4時間目に、総合的な学習の時間で行っている国際理解教育として、今回、メキシコから留学中のホワキンさんをお招きして、メキシコについてのお話を聞かせていただきました。
はじめに、ホワキンさんからスペイン語で自己紹介をしてもらいました。普段、外国語活動では、英語の学習をしているため、あまり馴染みのないスペイン語を聞いて、聞き取れない部分があったものの、子どもたちは興味深げにスペイン語を聞いていました。 次に、メキシコの場所や歴史、なぜスペイン語を話すようになったのかなどの話を聞いていきました。スペインの植民地になっていた歴史があり、スペイン語を話すようになった理由や、ヨーロッパ風の建物が多い理由など、スペインからの影響が多いことを知りました。また、現在は隣国であるアメリカの影響が多く、建物や街並みはアメリカ風に変わってきたということも知りました。 食べ物や民族衣装、特徴的な帽子についての話も聞き、最後はメキシコ版のジャンケンも教えてもらいました。 衣・食・住や文化の違いなど様々なことを学習することができました。 他国への興味・関心が高まりました。 練習は身を守る(7/13)
学年毎に着衣水泳を行いました。
写真は5年生の様子です。 誰かが溺れたら、慌てて助けようと飛び込んではいけない。 ※君たちにできることいっぱいあるよ。思い出してね。 自分が溺れたら、慌てず浮く姿勢をとる。 ※力を抜いて大の字になり、おへそを突き出すようにするといいよ。 知っている →やってみる →できるようになる →いざというとき安心 でもやっぱり、一番大切なのは、 水の事故にあわないように気をつけることですね。 あそこにいるよ(7/13)
西っ子夏まつりに誘われたのか、昨日からセミが鳴き始めました。
今日も早朝からシャーシャーと鳴いています。 運動場で元気に遊んでいた子どもたちが 「先生、あそこにいるよ。こっち、こっち。ここから見ると見えるよ」 と東門横の桜の木、しかも上のほうの枝を指さして教えてくれました。 よく見つけたねえ。 いました、いました。 生きている証を訴えるかのように鳴く1匹のセミが。 まさに夏本番。 今日も蒸し暑い1日になります。 西っ子夏まつり5(7/12)
保護者の皆さま、そして地域の皆さまも、ご参加ありがとうございました。
西っ子夏まつり4(7/12)
児童会役員のみなさん、ありがとう。
西っ子夏まつり3(7/12)
3年リーダーさん、ありがとう。
西っ子夏まつり2(7/12)
高学年のみなさん、ありがとう。
西っ子夏まつり(7/12)
子どもたちの願いが天に届きました。
大変蒸し暑い日とはなりましたが、 保護者の皆さま、地域の皆さまにもご参加」いただき、 西っ子夏まつりを行うことができました。 笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。 1学期最後の(7/12)
PTAあいさつ運動・資源ごみ回収の日でした。
夏はやはりペットボトルがたくさん集まります。 役員さん方が朝のあいさつだけでなく、 子どもたちへたくさんの声かけをしてくださったので 元気な声と笑顔もたくさん集まりました。 起震車体験
7月11日(金)2時間目から、海部東部消防署の方が来校され、起震車の体験をしました。
はじめに、東日本大震災の話を聞きました。実際に起きた震度を体験できるということで、どの子も緊張した表情でした。ヘルメットをかぶって、4人ずつ起震車に乗り、いすに座って準備をしました。準備ができたら、地震体験開始です。 はじめは小刻みな揺れから、一度に大きな揺れに変わりました。どの子も頭を守るために素早く机の下にもぐりこみ、固定された机の脚にしがみついて身を守りました。思った以上に大きな揺れが長く続き、終わった後は頭がふらふらして、なかなか立ち上がることができない子もいまいした。 いつかは来るといわれている地震です。自分の命を守る術を身につけ、家具の固定やガラス飛散防止など、できる予防をしていけるといいと思いました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |