最新更新日:2024/11/16 | |
本日:6
昨日:95 総数:302444 |
1・2年生 春の遠足21年生 春の遠足
5月25日(木)
「アクアトトぎふ」に行ってきました。 雨でしたが、建物の中に入ってしまえば何の影響もなく過ごすことができました。 子ども達は、生き物を観察しながら、自分たちが知っていることをいろいろと教えてくれました。 公共の場所での過ごし方もとても上手でした。 保護者の皆様 お弁当や持ち物の準備など、ご協力ありがとうございました。 4年生 春の遠足今回は電車での遠足でしたが、電車の乗り降りも素早くでき、マナーを守って移動することができました。 3年生 春の遠足
5月25日(木)3年生は犬山城下町へ電車で行ってきました。
ルールを守り、マナーよく移動することができました。静かにするように教え合ったり、一般の方に席を譲ろうと声をかけたりする姿に成長を感じました。 犬山城下町散策では、犬山の町や犬山祭について見学してきました。ジオラマや車山を近くで見ることもでき、雨は降ってしまいましたが充実した遠足になりました。 5年生 野外炊さん&水生生物観察体験
5年生は、野外学習に向けて野外炊さんを行いました。説明をしっかり聞き、自分たちでかまどに火をおこし、上手にご飯を炊くことができました。
カレー作りも、栄養士の先生と保護者のみなさんに教えて頂きながら、おいしくできました。 午後は、水生生物の観察をしました。庄内川にいる魚を説明してもらったり、実際に触ってみたりと貴重な体験ができました。 協力してくださった方々、ありがとうございました。 3年生 校区探検(南コース)
5月23日(火)先週に引き続き校区探検(南コース)に行ってきました。
「初めて通った!」「こんなのあったんだ!」など、子ども達の会話が聞こえてきました。 今回も新たな発見があったようです。 探検で記録したことや気付いたことをしっかりまとめていきましょう。 引き取り訓練
5月20(土)
災害発生時に行う、引き取り下校の訓練を行いました。 少しお待たせしてしまう場面もありましたが、確実に保護者の方へ引き渡しするという目的は達成できました。 子ども達も真剣に取り組んでおり、静かに素早く行動してくれました。 ご協力ありがとうございました。 親子学級 3年生
3年生は「万華鏡作り」をしました。
ペットボトルを切ったり、カッターナイフで切り込みを入れたりと大変な作業もありましたが、お家の方の協力もあり、完成させることができました。 お家でも作った万華鏡でたくさんの模様を楽しんでくださいね。 保護者の皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました 親子学級 4年生難しいところや細かいところなどを保護者の方に手伝ってもらいながら世界にひとつだけの風鈴ができていました。 保護者の皆様、暑い中参加していただき、ありがとうございました。 親子学級 1年生
5月20日(土)
1年生は、水彩絵の具の使い方を練習しました。 三原色(赤青黄)+白の4色でいろんな色が作れることを知り、色ができるたびに子ども達の嬉しそうな声が聞こえました。 お忙しい中、ご協力ありがとうございました! 5年 親子学級
5月20日、3時間目は親子学級でした。5年生は、フェルト生地で名札を作りました。たくさん練習してきた、なみ縫いと本返し縫いで、丁寧に自分の名前を縫うことができました。お家の方と一緒に楽しくできました。
6年生親子学級 図工「篆刻印を作ろう」
5月20日(土)親子学級が行われ、6年生は親子で「てん刻印」をつくりました。
石に「名入れ」をして、ていねいに彫りすすめていく1時間。細かいところをコツコツと、おうちの人と交代しながらつくっていきました。ためしに捺印をしてみて、「きれいに字がうつっている!」とよろこぶ子がいたり、「ここをもっと彫らないと!」とすぐに作業に戻る子がいたりと、それぞれが「世界にひとつだけのてん刻印」に思いを込めている様子でした。 ご参加いただきありがとうございました。 4年生 山車見学これをきっかけに、総合の学習を進めていきたいと思います。 3年生 校区探検(北コース)知っている道でも観察しながら歩いていると新たな発見があったようです。 安全に気を付けながら頑張って記録していました。 探検で記録してきたものを参考に絵地図にまとめていきます。 来週は南コースです。どんな発見があるか楽しみですね。 低学年 体力テスト
5月17日(水)
体力テストを行いました。 50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目です。 1年生は、初めてということもあり、緊張しながらの測定でした。 2、3年生は昨年の記録更新を目指して頑張りました。 6年生 朝日遺跡・貝殻山貝塚資料館見学
5月15日(月)、6年生は社会科見学に朝日遺跡・貝殻山貝塚資料館へ行ってきました。
今から約2000年前、米作りがはじまり、米をめぐって各地で争いが起こったとされる弥生時代。私たちが暮らす清須はその当時、現在の清須市から名古屋市西区にまたがる巨大な集落を形成していました。その時代の暮らしを物語る貴重な資料がたくさん展示してあります。 子どもたちは、土器や金属器、石器などの展示をじっくり観察して、何に使われたものなのかを考えているようでした。また、米作りに使われた農具を復元したものもあり、「クワやスキは現代に使われている物とそう形が変わらない」ことに気付いた子もいました。 見学の最後には、火おこし体験に挑戦しました。なかなか火はつかず「腕が疲れるー!」と叫びながら、仲間と協力してがんばりました。現代の便利さを肌で感じたのではないかと思います。 5年生 20mシャトルラン
体力テストの種目である、20mシャトルランを行いました。
走る前は、ほとんどの児童がとても緊張した様子でしたが、走り終えた後は達成感に満ち溢れていました。 走っている子に対して、「がんばれー!」と大きな声で応援する様子も見られ、全ての児童が一生懸命に取り組むことが出来ました。 修学旅行8
・清水坂(班別行動)
・三十三間堂 修学旅行7
・順正(昼食)
・清水寺 修学旅行6
修学旅行2日目
・朝食 ・金閣寺 ・森陶器館 |