6.20 国語「材料を集めて」(3年生)
町や包装でよく見かけるマークや記号、標識などについて調べます。おうちの人に聞いたり、インターネットで調べたりして報告書を作ります。子どもたちがどんな記号やマークに興味を持つか楽しみです。
【3年】 2017-06-20 12:50 up!
6.20 理科「メダカの観察」(5年生)
メダカの卵がシャーレの中でかえりました。小さな稚魚が泳いでいます。解剖顕微鏡を使って、その様子を観察しました。
【5年】 2017-06-20 12:48 up!
6.20 「あじさい読書週間」(6年生)
あじさい読書週間です。6年生の子どもたちは、給食前のちょっとした時間にも本を読んでいます。また、読書郵便を書いている子もいて、読書に親しんでいる様子がうかがえます。
【6年】 2017-06-20 12:47 up!
6.20 保護者読み聞かせ会
今日は、保護者読み聞かせボランティア「りぼん」の皆さんにお越しいただき、全学級で、読み聞かせをしていただきました。心に響く本、楽しくて笑い転げる本、しんみり聞かせる本など、様々な本を選んで読み聞かせていただきました。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。
【PTA活動】 2017-06-20 12:27 up!
6.19 おもてなしの心「クリーン」
梅雨入りが発表されたのに雨が降りません。日差しは、強くなりつつありますが、さわやかな風が吹いています。今週半ばから、少しずつ梅雨らしくなるとのこと。雨が必要なところには、恵みの雨となるとよいと思います。
【学校ニュ−ス】 2017-06-19 11:59 up!
6.19 算数「たしざん」(1年生)
「たしざん」の学習を進めています。数図ブロックを使って、声に出しながら「合わせていくつ」ということの定着を図っています。
【1年】 2017-06-19 11:26 up!
6.19 算数「ひき算」(2年生)
ひき算の筆算の仕方について学習を進めています。ひき算の時もたし算と同じように、位をそろえて計算することを説明しました。位をそろえて、一の位から引くことなどを理解させました。
【2年】 2017-06-19 10:57 up!
6.19 理科「モンシロチョウの幼虫」(3年生)
モンシロチョウの幼虫が、さなぎ、チョウへと姿を変えていくことを「へんたい」と言うことを説明しました。子どもたちが知っていた「へんたい」の意味と違うため、国語辞典を使って調べてみました。3年生の国語辞典には、調べた言葉にすべて「ふせん」がつけられています。語彙力アップが確実にはかられています。
【3年】 2017-06-19 10:51 up! *
6.19 社会科「消防新聞」(4年生)
消防署への見学に行っていろいろと調べてきたことを新聞ふうにまとめました。早く消すための工夫や努力、そして、日頃どのような訓練をしているかなどについて詳しく、しかも、見やすくまとめることができました。
【4年】 2017-06-19 10:45 up!
6.19 理科「光電池」(4年生)
光電地を使って電気を作る実験を行いました。光電地を日かげと日なたにおいて、電流計の目盛を確認しました。また、モーターのプロペラが回転していることで、電気ができていることを確認することができました。子どもたちの瞳が輝く楽しい実験でした。
【4年】 2017-06-19 10:44 up!
6.19 社会科「あたたかい土地のくらし」(5年生)
暖かい土地のくらしについて、沖縄を取り上げて学習を進めています。台風が多いところで、しかし、水不足になりやすいという二つの特徴を踏まえ、人々のくらしについて具体的に調べていきました。
【5年】 2017-06-19 10:43 up!
6.19 書写/硬筆「文字の組み立て方」(6年生)
文字の組み立て方と点画のつながりを意識して書かせました。丁寧に、かつ、一定の速さでかかせるよう、時間を決めて書くようにしました。子どもたちの集中力の高さにより、効果的な練習ができました。
【6年】 2017-06-19 10:40 up! *
6.19 朝礼(全校児童)
朝礼を行いました。梅雨の時期は、たくさん雨が降ります。その雨がダムや木の根っこに蓄えられ、日照り続きの暑い夏も、水道の蛇口をひねれば水がたっぷり使えるのです。日本の四季に感謝しながら、梅雨の時期を乗り切りましょうと校長からのお話がありました。
【学校ニュ−ス】 2017-06-19 09:00 up!
6.16 算数「たし算」(1年生)
増えるといくつになるか考えさせました。たし算の学習です。数図ブロックを使って、「合わせて」いくつになるかを視覚的にとらえさせるようにしました。
【1年】 2017-06-16 21:42 up!
6.16 図工「わっかで へんしん」(2年生)
「わっかでへんしん」という楽しい工作をしています。頭にかぶることができる「わっか」に、いろいろな飾りを付けました。かぶると誰に変身できるのでしようか、子どもたちの思い思いの飾りつけに楽しさが広がります。
【2年】 2017-06-16 21:41 up!
6.16 体育「水泳/コース別の練習」(3年生)
日差しは強く、気持ちよい青空の下、2度目のプールの授業を行いました。今日から泳力別のグループに分かれてそれぞれが課題をもって練習に取り組みました。ビート板を使ってバタ足を確認したり、腕の動きを確認したり、息継ぎの仕方の学習をしました。全員が15m泳げるようになってほしいと思っています。
【3年】 2017-06-16 21:41 up!
6.16 理科「ツルレイシの観察」(4年生)
ツルレイシの成長の様子を観察しました。葉の大きさや色、形などをよく見て理科ノートに書きました。
【4年】 2017-06-16 11:11 up!
6.16 家庭科「玉むすびと玉どめ」(5年生)
家庭科の学習では、「玉むすびと玉どめ」の練習をしました。針に糸を通したり、針の周りをぐるぐる糸を回したりと、初めての裁縫に戸惑いながらも、みんな真剣に取り組んでいました。
【5年】 2017-06-16 11:08 up!
6.16 図工「クランクを使って」(6年生)
図工では、クランクを使って動くおもちゃを作っています。クランクの動きを上下の動きに変えて飾りを動かします。どのようなものを動かすか、いろいろな工夫が見られます。
【6年】 2017-06-16 11:00 up! *
6.15 ささかざりを作ったよ(なかよし)
7月3日の七夕会に向けて、笹飾りを作っています。今日は、輪飾りを作りました。折り紙を細く切って、輪にして糊付けしました。1年生も上手にできました。
【なかよし】 2017-06-15 16:34 up!