最新更新日:2025/01/07
本日:count up93
昨日:70
総数:906369
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.7 国語「新出漢字の勉強」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習が新しい単元に入ったので、漢字ドリルを使い、新しい漢字を学習しました。書き順や漢字についての説明、気を付けた方が良いことなどを説明したあと、実際に練習させました。真剣に取り組んでいました。

6.7 国語「学級討論会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に「学級討論会」を行いました。「学校でシャープペンシルを使ってもよいか」という題に対して、肯定派、否定派に分かれて討論を行いました。自分たちの意見を述べたり、相手の意見を聞いて反論や質問を考えたりと、グループで役割を分担して活発に討論していました。

6.7 「ストリーテーリング」(お話ポケット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市子ども文化広場図書館から「おはなしポケット」の皆様にお越しいただき、ストリーテーリングを行いました。今日は、2年生と4年生の児童を対象に行いました。子どもたちは語り手の表情を見て、どんどんお話の世界に入っていく様子がよくわかります。おはなしポケットの皆様、ありがとうございました。

6.6 道徳/公衆道徳「やまにのぼったとき」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業を行いました。山に登って、お菓子の袋を捨てようとした時の主人公の気持ちを考えさせました。みんなが使う場所にごみを捨てたり、汚したりすることについて自分自身を振り返らせました。

6.6 英語活動「英語でじゃんけん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動を行いました。今日は、英語でじゃんけんを言いました。じゃんけんをしながら負けた子が後ろに回って肩につかまる「じゃんけん列車」をして遊びました。

6.6 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよプールの季節となりました。今日は、業者が入り、高圧洗浄機を使っての清掃を行いました。明日は、6年生の子どもたちがプールサイドの掃除をしてくれる予定です。

6.6 「種の発芽」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インゲンマメやオクラの成長の様子を観察しました。葉のつき方や色、大きさなど、細かなところまで観察し、スケッチしました。

6.6 「ストリーテリング」(お話ポケット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮子ども文化広場図書館から「おはなしぽけっと」の皆様にお越しいただき、ストリーテリングを行いました。ストリーテリングは、お話をすべて頭の中に入れて、子どもたちの目を見ながら語ります。子どもたちも語り手の方を見ていますので、子どもたちとお話をより深く共有できます。そして、物語の進展に合わせて子どもたちの表情がくるくると変わって、お話の想像の世界に入っていることがよくわかります。おはなしポケットの皆様、ありがとうございました。

6.6 図工「木で作ろう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木材を使って好きなものを作っています。慣れない釘や金づちを使って作りました。動物を作っている子が多いようでした。

6.6 体育「ハンドベースボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドベースボールをしました。ボールを投げる子は、打つ子が打ちやすいように、近くでゆっくり投げていました。みんなが楽しくプレーできるよう心遣いができていました。

6.6 家庭科「裁縫用具の名前を覚えよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫セットの中に入っている用具について一つ一つ名前や使い方、気をつけることなどについて説明しました。裁縫セットを使って、いろいろなものを作っていきますが、まずは、針に糸を通すところから始めます。

6.6 国語「討論会をしよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「討論会をしよう」というところの学習を進めています。司会者や記録係、時間管理係などを決め、「ともだちに謝るときは、電話より手紙の方がよい」という論題で、賛成側と反対側に分かれて討論しました。

6.3 災害時の緊急引き取り下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地震注意情報の発表を想定し、保護者への児童引き渡しを行いました。児童たちは放送をよく聞いて、速やかに運動場に避難することができました。保護者の皆様、本日の引き渡し下校にご協力いただき、ありがとうございました。

6.3 はみがき教室(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お父さんと一緒に普段の歯磨きで汚れがどこまで落ちているか確認しました。ゲストティチャーのお母さんから正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯と歯の間 歯のみぞ、歯と歯ぐきの境い目に、汚れが残りやすいそうです。家でもお父さんお母さんに歯磨きをチェックしてもらいましょう。

6.3 学校保健委員会「命の授業」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会を開催しました。今回は、講師に助産師グループの「OHANA」様をお迎えし、5・6年生とその保護者を対象に「命の授業」を行いました。命とは「温かい」「一人一人平等にあるでも世界にたった一つ」「一度なくしたら決して戻らない」「お金では買えない」「そだててくれる人はいないと育たない」ということを教えていただきました。児童たちは、真剣な表情でお話を聞くことができました。

6.3 国語「わけをはなそう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挿絵の女の子の気持ちやそのわけを想像して、自分が体験したことを「どうしてかというと」を使って相手に届く音量で話す練習を行いました。



6.3 社会「くらしをまもる」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会の授業の様子です消防署で働く人の仕事の工夫や努力を知るとともに,火事が起きた時の関係諸機関の緊急事態に備えた連絡・活動の仕組み,身近なまちの火災に対する備えを理解することができる。という内容で学習を進めてきました。今日はそのまとめの発表会を行いました。

6.3 国語「かんさつ名人になろう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業のようすです。気づいたことや分かったことを集め、知らせたいことが相手に伝わるように、題名をつけ、書き表し方を工夫して書くことができる。という内容で授業を進めています。先日救出した「ヤゴ」のかんさつを通して、文章にまとめていく学習をしていきます。今日は、その方法について、教科書を音読し、確認することができました。

6.3 朝の会「はじめの一歩」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会で練習している「はじめの一歩」をクラスで合唱しました。どの子も大きな口を開けて、楽しみながら歌うことができました。

6.3 算数「音読計算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業の様子です。かけ算をマスターするための「音読計算」を行いました。1分間でかけ算がいくつ答えられるか。ペア学習を進めながら個人の力をつけていきます。どの子も楽しみながら問題を出し、答えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 なかよし読書 (昼放課・掃除なし) 体重測定5年 ベルマーク持参日
6/14 40分授業  1・2年下校14:45  3〜6年下校15:30 体重測定4年
6/15 体重測定3年   縦割り班ふれあい遊び (清掃・昼放課なし) 一斉下校15:10
6/16 【一日見守り日】 児童集会(縦割り) 縦割り班ふれあい遊び予備日 体重測定2年   PTA資源回収
6/19 【食育の日】 朝礼  委員会活動 体重測定1年
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538