最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:437
総数:1025716
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

4月13日(木)の給食

献立
カレーソース ソフトめん オムレツ 水菜のサラダ

 給食では月に1回、白玉うどんやラーメン、ソフトめんなど、めんが主食になる日があります。ソフトめんは学校給食用に開発されました。今から50年前に東京都で提供されてから関東、東海、中国地方の一部に広がりました。独特の食感と味は、昔も今も変わらないようです。思い出の給食の上位にソフトめんは必ずランクインしています。
画像1 画像1

朝の活動

 昨日の委員会で決められた係が今朝から動き始めました。放送委員会と美化委員会の様子を撮影しました。
 また、通学班の班長と副班長、中班長が集まり、登下校の安全について確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)登校の様子

 午前中は暖かいおだやかな気候でした。今年の春は日本中が暖かいようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の献立表

 給食の献立表は、給食センターのHPからダウンロードできます。詳しいアレルギー資料も載っています。ご活用ください。(右下のリンク欄「給食献立」クリックしてください)

http://www.city.iwakura.aichi.jp/0000002217.html

入学おめでとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「入学おめでとうの会」が行われました。6年生と手をつないで入場した1年生。各学年からのメッセージや3年生からの歌の贈り物、曽野小クイズ、ゲームで楽しい時間を過ごしました。1年生のみなさん。入学おめでとうございます。

はじめての学年集会

画像1 画像1
 今日の5時間目に、学年集会をしました。今後の生活の話や遠足についての話を聞き、明日の入学おめでとうの会の練習をしました。新しい学年に上がり集中力をもって話を聞く頼もしい姿が見られました。

委員会活動2

写真は上から代表委員会、体育委員会、図書委員会、栽培委員会ABです。
保健委員会は後日紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動1

第1回の委員会が行われました。活動内容の説明と委員長・副委員長・係決め等を行いました。
写真は上からベルマーク委員会、広報委員会、美化委員会、放送委員会、生活委員会、給食委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)の給食

 新しい学級ではじめての給食でした。献立も、お祝いのお赤飯です。おいしくいただきました。
 今年度の献立テーマは「魚」です。和食に欠かせない食材のひとつですが、「骨があるから食べにくい」という声をよく聞きます。よいところを知れば苦手を克服できます。肉よりも種類の多い魚は栄養満点です。しっかり食べて、「お魚大好き」になりましょう。

献立
赤飯 ホキの揚げ煮 ほうれん草のおかか和え 若竹汁 いちごヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生下校

 初めて1年生だけの下校を行いました。11:45の下校でしたが、安全確認や子どもたちのペースで歩いたため、家に着くのが予定よりもだいぶ遅れてしまいました。慣れるまでは予定より遅れることがあります。ご了承ください。
画像1 画像1

第1回通学班会

 新しいメンバーでの通学班会が行われました。安全な登下校のために、様々な確認をおこないました。新しい班長と副班長もがんばっています。ご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)登校の様子

 雨上がりは気圧が低くなり、風が強まります。今朝は強い風の朝でした。明日は高気圧がやってきて穏やかな晴れになることが多いです。今朝も子どもたちは元気に登校してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

転出された先生より 1

画像1 画像1
竹嶋恭代先生より
このたび、曽野小学校から岩倉南小学校へ転任することになりました。曽野小学校の子どもたちとともに過ごした4年間は、とても幸せでした。いつも保護者の皆様、地域の皆様に支えていただいていることも実感することもでき、感謝の気持ちでいっぱいです。曽野小学校でできたたくさんの素敵な思い出を胸に、新しい学校でさらに素敵な思い出がつくれるよう精進していきたいと思います。本当にありがとうございました。

稲田真人先生より
このたび、曽野小学校から岩倉東小学校に転任することになりました。曽野小では6年間お世話になりました。振り返れば、多くの保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、そしてたくさんの子どもたちの笑顔に勇気づけられた、大切な日々が思い返されます。これからもたくさんの出会いに感謝し、東小学校でも子どもたちのために努力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

澤木芳枝先生より
今年度、曽野小学校を旅立ち、五条川小学校に異動することになりました。「私は出会いを大切にしています。この学校でかけがえのない出会いをたくさんしたいと思っています。」と着任の挨拶をしてから、6年が経ちました。この6年間、元気で素直な子どもたち、応援してくださる保護者のみなさま、温かく見守ってくださる地域のみなさまとかけがえのない出会いをたくさんしました。新しい学校でも出会いを大切に、頑張っていきます。本当にありがとうございました。

転出された先生より 2

画像1 画像1
伊藤可奈先生より
1年間という短い間でしたが、みなさんの努力する姿や歌声、笑顔に励まされました。これからも仲良く、楽しい学校生活を送ってください。

奥田幸希先生より
初めて教員となって、曽野小学校に赴任してきました。曽野小学校で経験したことを生かして、新しく赴任した大口南小学校でも一生懸命頑張っていきます。素敵な子どもたちとふれあい、自分自身も成長することができました。2年という短い間でしたが本当にありがとうございました。

奥田隆子先生より
1月〜3月までの短い期間でしたが、多くの子どもたちの笑顔が宝物になりました。小学校の6年間は将来のための準備の期間です。好き嫌いを言わないで、新しいことや興味のあることに進んで挑戦していけるとよいと思います。今後の成長を楽しみにしております。ありがとうございました。

転出された先生より 3

画像1 画像1
上田真里江先生より
 3年間お世話になりました。曽野小のみなさんが学校で温かく接してくださって本当にうれしかったです。あいさつをしたり、言葉をかけ合ったりするだけで元気な気持ちになれました。みなさんのことは忘れません。ありがとうございました。

浅田宏美先生より
あっという間に6年が過ぎ、このたび五条川小学校に異動することになりました。曽野小を離れるのはとても寂しいです。いつも元気いっぱいの子どもたち、厳しくも温かい先生方、熱心に活動してくださるおはなし会ラビットの皆さんには曽野小学校でたくさんの思い出をいただきました。お世話になった皆様方、本当にありがとうございました。またいつかどこかで・・・。

転出された先生より 4

画像1 画像1
六鹿雅子先生より
曽野小学校で5年間お世話になりました。教室をのぞいた時に見た授業中の皆さんの真剣な顔や、放課に運動場で遊ぶ姿や元気な声が、今、次々に思い出されます。曽野小での5年間は私にとって大切なものとなりました。もう曽野小の相談員ではなくなってしまいますが、これからも、皆さんがいろいろなことをがんばっていることを励みに、私も自分のできることを一生懸命にやっていきたいと思います。また、どこかで会えるのを楽しみにしています。ありがとうございました。

浅田紀美枝先生より
曽野小学校で9年間お世話になりました。たくさんの人と出逢い、とても楽しい時を過ごすことができました。ありがとうございました。

4月11日(火)登校の様子

 今朝は朝から雨天のため、傘をさしての登校でした。雨の日は安全のため、1列になって歩きます。
画像1 画像1

4月10日(月)登校の様子

 1週間の始まりです。高学年の子たちが1年生の手を引いて登下校してくれています。かつて、自分たちがお兄さん、お姉さんにしてもらったように、今は1年生の子たちにしてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 身体測定の順番を待っている間、ラビットさんに読み聞かせをしていただきました。「おトイレさんびょうきになる」というユーモアたっふりの絵本を読んでいただき、2年生の子供たちは真剣に聞き入っていました。ラビットさんありがとうございました。

担任発表

 新しい学級の担任発表がありました。6789組の先生の紹介はまた後日行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/13 入学おめでとうの会2限
クラブ希望調査6限 尿検査一次
4/14 避難訓練2限 学級写真
尿検査一次
4/17 任命式 給食開始1年
4/18 学力状況調査6年
4/19 学級写真予備日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214