最新更新日:2024/12/04
本日:count up1
昨日:100
総数:303881
「日本一のあいさつ」を実践中!

4年生 おはやし体験

10月28日(金)4年生は、おはやし体験をしました。西六軒町の方々に来ていただいて、尾張西枇杷島祭りの山車やからくり人形、おはやしについてお話ししていただきました。そして、おはやしを見せていただいた後に「大太鼓」「付太鼓」「横笛」を体験しました。普段なかなか触れる機会が少ない楽器に頑張って挑戦していました。
次は、11月1日(火)に、山車蔵も見学させていただく予定です。

画像1
画像2
画像3

校外学習 6年生 リトルワールド

 10月25日(火)校外学習として「リトルワールド」へ出かけました。
 6年生は、総合的な学習の時間で「世界へはばたけ」をテーマに、国際理解について学習を進めています。小さな世界を歩いて周り、様々な国の文化や風習、建物の特徴などについて、実感しながら学ぶことができました。また、グループで決めたそれぞれの国の民族衣装を着て、記念写真を撮りました。また一つ、小学校生活の思い出がふえました。
 今回の学びを活かし、さらに諸外国への理解を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は、校外学習で「豊田スタジアム」「トヨタ会館」「高岡工場」に行きました。スタジアムの大きさに感動したり、実際に車を作る工程を見て1台の車を作る大変さを学んだりして、多くの貴重な体験ができた校外学習になりました。

4年生 校外学習 パート2

お弁当編
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

 4年生は木曽三川公園と輪中の郷へ行ってきました。木曽三川公園では、タワーにのぼって上から木曽三川を確認したり、治水神社を見学したりしました。輪中の郷では、輪中についてのビデオやお話、資料館見学をしました。
 事前に授業で習ったことを実際に確認することができ、とても充実した校外学習になりました。

画像1
画像2
画像3

3年生 秋の校外学習

画像1
画像2
画像3
10月25日(火)
 名和昆虫博物館と岐阜歴史博物館へ行きました。
 名和昆虫博物館では、自分のお気に入りの昆虫を決めてスケッチしたり、クイズに取り組んだりしました。
 岐阜歴史博物館では、昔の遊びや家事などの体験をしました。五感を使って学ぶことができました。

2年生秋の校外学習 〜名古屋市科学館〜

 10月25日(火)、2年生は名鉄電車・地下鉄に乗り、名古屋市科学館に行きました。
 たくさんの人が利用する電車や科学館でのマナーを守ろうと、班で声をかけ合うことができました。
 科学館では様々な実験を見たり、実際に触れたりしながら、身近な不思議と驚きを体感しました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生「ドキドキッ!!電車で科学館に行ったよ!」

 10月25日、名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。
 名鉄から地下鉄に乗り継いで、みんなでドキドキしながら向かいました。

 科学館についたらさっそくお楽しみのお弁当タイム!お家の人に作ってもらった愛情弁当をおなかいっぱい食べました。雨も心配でしたが、降ってくる前に外で食べることができてよかったです。

 科学館の中ではいろいろな実験や体験できるものがあり、みんな目を輝かせていました。グループで、仲良く行動しながら、楽しんでいました。

 初めての校外学習でしたが、電車の中でも科学館でも、どの子も行儀よく行動することができ、子ども達の成長を感じました!
 


画像1
画像2
画像3

10月24日 任命式

任命式を行いました。

後期の児童会役員と学級委員が一人ずつ名前を呼ばれて、緊張した面持ちで任命状を受け取りました。

責任ある仕事ですが、しっかりと務めてくれることを期待しています。


また、表彰もありました。

「社会を明るくする運動」「感謝の手紙」「読書感想文」学校の外にまで子どもたちの頑張りが届いているようで誇らしく思います。

今後も活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

福祉実践教室 6年生 要約筆記体験

 10月19日(水)福祉実践教室が開催され、6年生は「要約筆記」について学習しました。
 聴力が不自由な方は、手話以外に、紙に字を書いてコミュニケーションを図ります。大勢に向けての講演などでは、聴力が不自由な方は、話の内容が分かりません。そこで、話の内容を要約し、紙やスクリーンで伝えてあげる、それが「要約筆記」です。
 話の中の重要な点はどこなのか、分かりやすく伝わる書き方とはどんな書き方なのかを一生懸命考えながら取り組みました。
 体験後には、「字でも言葉は伝えらえる。これからは声だけでなく、字で伝え合うことをしたい」「手助けをしていいか聞いてから、必要なときには手助けをしていきたい」などの感想が聞かれました。
 すべての人にとって暮らしやすい社会にしていくにはどうすればいいか。そんなことを考えるきっかけになったことと思います。
画像1
画像2
画像3

福祉実践教室 5年生 ガイドヘルプ体験

画像1
画像2
画像3
 福祉実践教室では、ガイドヘルプ体験を行いました。盲目の方に日頃の生活の話を聞いたり、ガイドの方法を教えていただきました。子どもたちは、「真っ暗の中でも簡単に歩けると思ったけどすごく怖かった」「支えてくれる人がいるだけで安心して歩くことができた」と体験から障がいをもった人の気持ちを学ぶことができました。

4年生 福祉実践教室 点字

 4年生は点字を教えていただきました。ほとんどの児童は点字を知っていますが、点字を打ったことがありません。点字を打つための機械を上手く使って、一文字一文字真剣に打っている姿が印象的でした。
 最後には、点字が打ってあるしおりをプレゼントしていただき、とても充実した時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 福祉実践教室

画像1
画像2
10月19日(水)
 3年生は、手話サークルわかばの皆さんから、自分の名前や日常のあいさつ、「手のひらを太陽に」の歌などを、手話でどう表現するのかを教えていただきました。
 声を使わないコミュニケーションの難しさや工夫を体感することができました。

2年生 さつまいも掘り!

画像1
画像2
画像3
 10/19(水)野菜名人の伊藤さんに来ていただき、さつまいもを収穫しました。
 さつまいもを植えてから5か月たちました。子ども達はわくわくしながら掘り進め、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

1年生「どんぐりころころ どんぐりひろい!」

 10月18日、庄内緑地公園へどんぐりひろいに行きました。少し暑かったですが、天候も良く、子ども達もワクワクしながら出かけました。
 くぬぎやマテバシイ、コナラなど、いろいろな種類のどんぐりを拾いました。形や大きさの違いに気づきながら、たくさん集めることができました。
 どんぐりだけでなく、バラやピラカンサやツバキなど、様々な秋にも見たり触れたりでき、貴重な時間になったようです。

 次は拾ったどんぐりで作品を作ります…!何ができるかはお楽しみに…!!
画像1
画像2
画像3

平成28年度 後期児童会役員選挙

画像1
画像2
 後期児童会役員選挙が行われました。西枇杷島小学校のために頑張りたいという8名の立候補者が堂々と演説をしました。どの子も一生懸命、自分の言葉で思いを伝えることができました。

10月15日 バスケットボール部 競技会

春日B&Gでバスケットボール競技会が行われました。

対戦相手は清洲小学校。

結果は、21対34でした。

負けましたが、子ども達のいいプレーがたくさん出た試合でした。

これからは、5年生が中心のチームとなります。

応援に来ていただいた保護者の皆様。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

サッカー競技会

画像1
画像2
画像3
10月15日土曜日、サッカーボール競技会が行われました。
 1回戦の相手は古城小学校でした。結果は0−4で惜しくも敗れてしまいましたが、最後まであきらめることなくがんばりました。本気で優勝を目指し、一致団結して練習に取り組んだこの経験は、今後の人生にきっと活かされると思います。

10月14日 3年生 キリンビール工場見学

キリンビール工場の見学に行ってきました。

ビールの原料や作り方など多くのことを学びました。

麦芽の試食や、ビールの素となる麦の搾り汁の一番搾りと二番搾りの飲み比べをしました(もちろんアルコールは入っていません)

工場の規模の大きさに終始驚きながら見学を終えました。

キリンビール工場の皆様 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

10月11日 学校保健委員会

 学校保健委員会が行われました。

 いのちのコーディネーター 安藤節子先生から「いのちの大切さ」についてお話を聞きました。

 子ども達は、「頑張って産んでくれた命をこれからも大切にしたいと思った」「これからは友達も、自分のことも大切にしようと思った」など、「いのち」について深く考えることのできた1時間になりました。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407