最新更新日:2024/10/10
本日:count up9
昨日:86
総数:401348
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

11/28 4年生 水を温まり方を調べたよ

 理科の勉強で、水はどんなふうに温まるかを実験しました。ビーカーに水と鰹節を入れて、実験をしました。水が温まるに連れて、鰹節が動いていくのを、どのグループも真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 6年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、理科室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。今回の訓練では、全校でスモークハウスの体験、5・6年生で救助袋を使った避難の体験も行いました。
 また、消防士の方の話の中に「訓練は本番のつもりで、本番は訓練のつもりで」という言葉がありました。毎月積み重ねている訓練での経験を、いざというときに生かし、大切な命を守れるようにしましょう。

11/28 5年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でしたが、みんな『お・は・し・も』を守って避難することができていました。その後、スモーク体験と救助袋体験も行いました。救助袋は、初めての経験で怖がっている子もいましたが、いざという時は誰しもが行わなければいけないことです。降りるときの姿勢など今回学んだことを忘れず、いざという時に迷わず行動できるといいですね。

11/28 緑化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会の時間は、校内にあるプランターや植木鉢の整備を行いました。サルビアやベコニアからパンジー、デージーへと植え替えました。プランターの移動や肥料足しもしました。これから空気が乾燥しますので、放課の水やりもしっかりと行いましょう!

11/28 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室から出火という想定で、避難訓練を実施しました。教頭先生の放送を聞いた後、落ち着いて運動場に避難しました。その後、消防署の方にも協力していただき、全校でスモークハウス体験を行い、さらに、5・6年生は救助袋での避難も行いました。いざという時は「おはしも」を思い出して、大切な命を守りましょう。

11/28 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス読書まつりも残り1週間になりました。今朝の児童朝礼では、校長先生から校長先生の大好きな本「じっぽ まいごのかっぱはくいしんぼう」の紹介がありました。迷子になったかっぱの子ども「じっぽ」と少年たろうの心温まる交流のお話です。図書館にありますから、ぜひ、続きを読んでみてください。

11/28 給食委員会

 3学期の委員会発表に向けて、原稿を読む練習をしています。どんな内容かは、委員会発表をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に、各掃除場所へ行き、掃除道具の整理整頓ができているか点検をしています。1学期に比べると、「もう少しで賞」よりも「きれいで賞」の数が増えています。全部の掃除場所が「きれいで賞」をもらえるように、意識して掃除できるといいですね。

11/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、吉野汁、和風コロッケ、味付けのりです。
〜給食豆知識〜
フランス料理のクロケットがなまってコロッケとなったと言われています。日本では、明治時代の料理書にすでに登場し、レストランでも提供されていたので、洋食が入ってきた初期からコロッケは食べられていたようです。今日は、愛知県産のれんこんが入った和風コロッケです。シャキシャキとした食感を味わいましょう。

11/25 千秋中学校授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、千秋中学校から授業参観にみえました。1〜6年生まで全学年の日頃の授業の様子や校内環境を見ていただきました。2年生は、1年生に渡すフェスティバルの招待状の「しかけカード」を作っていましたので、中学校の先生に紹介しました。6年生は、図工で12年後の自分の姿を粘土で作りました。1年生は、国語でカタカナの学習をしました。 

11/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、揚げギョーザ・3個、野菜ふりかけです。
〜給食豆知識〜
日本でギョーザが食べられるようになったのは、今から300年以上前の江戸時代からと言われています。日本ではおかずとして食べられているギョーザですが、中国では厚めの皮に具を包み、お湯でゆでたものを主食として食べる地域もあるそうです。また、トルコやブラジルなどにもギョーザに似た料理があり、さまざまな国で親しまれています。

11/24 5年生 今日の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は1組の社会の授業の様子です。今日は、日本の工業の課題を見つけ、そこから日本の工業をよくするためにどんなことが必要かを、みんなで考えました。
 2,3枚目は2組の体育の様子です。今日は外でソフトボールを行いました。はじめはボールを怖がっていた子も、今では上手にボールをキャッチすることができるようになりました。

11/24 5年生 コスモス読書まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日からコスモス読書まつりが始まっています。放課の時間に図書室をのぞいてみると、ブックラリーに挑戦している子がたくさんいました。ブックラリーとは、決められた分野の本を読み進めていくことです。すべての分野を読み終えると、司書の先生からごほうびシールがもらえます。学年全員がごほうびシールをもらえるよう、頑張っています。

11/24 資源回収

早朝より保護者の方々には大変お世話になりました。
画像1 画像1

11/24 6年生 図工(12年後のわたし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の様子です。将来の自分の姿を想像し、芯材に粘土で肉付けをしていきます。みんな集中して制作していました。

11/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、みそラーメン、春巻、きゅうりのナムルです。
〜給食豆知識〜
春巻は、中国料理の点心のひとつです。豚肉、しいたけ、たけのこなどを千切りにしていため、味付けしたものを小麦粉で作った皮に細長く筒状に巻いて油で揚げたものです。もともとは、立春のころに新芽の野菜を具にしたことから「春巻」と名づけられ、「春の到来を喜ぶ気持ちや幸せを願う気持ち」がこめられているそうです。

11/22 4年生 親交を深めた会食会

 グランドゴルフの後には、クラスごとに給食の会食会を行いました。グランドゴルフで仲良くなった地域の方と楽しくお話をしながら給食を食べました。食べ終わった後には、しりとりをしたり、物まね大会をしたりとそれぞれの班で、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 4年生 楽しく交流できたね グランドゴルフ

 地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、グラウンドゴルフをしました。力加減が難しくゴールに届かなかったり、ゴールを通過してしまったりして悪戦苦闘していましたが、地域の方に親切に教えてもらって楽しく行うことができました。運動場のあちこちで笑い声や歓声が起こり、和気あいあいとした雰囲気で素敵な時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 3年生 祢々の里での交流会

5時間目に祢々の里に交流会に行きました。運動会のダンスや学習発表会の群読を発表してきました。発表後は、おじいさんやおばあさんとお話をしたり、手遊びや肩もみをしたりして交流を深めました。おじいさんやおばあさんの笑顔が見られたり、ありがとうと声をかけてもらったりして、子どもたちはとてもうれしそうでした。最後には、プレゼントとして本までいただきました。学級文庫にして、大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 長距離走部の事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に、長距離走の部活動の事前指導を行いました。また、6年生からキャプテンと副キャプテンを決めました。2学期中は12月に3回練習し、3学期も継続して練習します。「大会を目指す」「体力作り」など、一人一人の目標は様々ですが、前向きに参加をして力を伸ばしてほしいと思います。
 事前指導の中で、健康調査表を配付しました。提出のしめきりは11月25日(金)です。ご協力をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行 記念品授与式  6年修了証書授与式
卒業式予行 記念品授与式  6年修了証書授与式(予定) ほたる号
3/15 卒業式準備
3/16 卒業式
卒業式(予定)
3/17 PTA立番
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334