6.23 体育「水泳/水遊び」(1年生)
朝の雨も上がり、プールからは、子どもたちの元気な声が聞こえています。今日は、水に親しめるようにするため、様々な水遊びを取り入れて学習を進めました。
【1年】 2016-06-23 10:46 up!
6.23 英語「I can swim」(5年生)
「私は〜ができます。」「can」と「私は〜ができません。」「can't」の言い方を学習しました。リズムに合わせて発音したり、ペアになって質問し合ったりして楽しく学習できました。
【5年】 2016-06-23 10:43 up!
6.23 図工「わっかでへんしん」(2年生)
輪のように丸めたリングにいろいろな飾りを付けました。かぶると「変身」できます。正義の味方か美しいお姫様か、子どもたちがなりたいものに変身できる「魔法のリング」を作りました。
【2年】 2016-06-23 10:42 up!
6.23 算数「4けたの数のひっ算」(3年生)
4けたの筆算について説明しました。繰り上がりもくり下がりも、3けたの場合と同じであることを理解させました。子どもたちは、さっそく、練習問題に取り組みました。
【3年】 2016-06-23 10:37 up!
6.23 保健「大人の体になる準備」(4年生)
保健では、「大人の体になる準備」について学習しました。男の人と女の人では、少しずつ大人になると体つきに変化があらわれてくること、そして、それは、人それぞれ時期や程度が違うことなどを説明しました。
【4年】 2016-06-23 10:31 up!
6.23 理科のテスト(6年生)
6月も終盤に差し掛かってきました。今日は、理科のテストを行いました。内容は「体のつくりと働き」のところです。みんな真剣に取り組んでいました。
【6年】 2016-06-23 10:27 up!
6.22 運動場周りの工事
運動場周り(南側)ののり面の土の流出がひどく、段差ができていました。今日は、コンクリートで補修をしました。コンクリートが固まるまでは、立ち入らないようお願いします。
【学校ニュ−ス】 2016-06-22 12:00 up!
6.22 英語活動(1年生)
教師がフラッシュカードに書かれた文房具を英語で言います。子どもたちは、机に並べられた自分の文房具などにタッチするという活動です。分かりやすく、楽しく英語に親しませるためのはじめの一歩です。
【1年】 2016-06-22 11:53 up! *
6.22 体育「水泳」(2年生)
目標別に3つのグループに分けて指導しました。水遊びを通して、水をこわがらずに楽しめるよう指導しています。伏し浮きや蹴伸びなど、泳ぎの基本につながる練習も取り入れていきます。
【2年】 2016-06-22 11:52 up!
6.22 国語「気になる記号」(3年生)
身のまわりにある記号について調べ、報告する文章を書くという学習をしています。記号は、何を伝えようとしているのか、また、伝えるためにどのように工夫をしているかなどについて調べ、文章にまとめました。
【3年】 2016-06-22 11:52 up! *
6.22 図工「コロコロガーレ」(4年生)
ビー玉をゴールまで転がして遊ぶ手作り迷路風のゲームです。トンネルあり、抜け道あり、山あり谷ありのコロコロ転がるビー玉ゲームの製作です。子どもたちのアイデアが光ります。
【4年】 2016-06-22 11:32 up! *
6.22 社会科「水はどこから」(4年生)
一宮市では、飲み水は、どのようにして各家庭まで届けられているのかにについて学習しました。木曽川の伏流水や地下水、県営水道の水などを利用しています。木曽川の水の恵みによって、一宮市民は、おいしい水を飲むことができることを学びました。
【4年】 2016-06-22 11:18 up! *
6.22 図工「くねくね糸のこパズル」(5年生)
糸のこの使い方を学習するために、木の板を切ってパズルを作ります。今日は、板に下がきをさせ、糸のこの使い方を説明しました。
【5年】 2016-06-22 11:12 up! *
6.22 算数「円の面積の見積もり」(6年生)
半径10センチメートルの円の面積を見積もる方法について学習しました。円は、1辺20センチメートルの正方形におさまっており、その円の中には、対角線が20センチメートルの正方形が接していることを利用して考えさせました。
,
【6年】 2016-06-22 11:03 up! *
6.22 家庭科「洗濯をしよう」(6年生)
家庭科で洗濯の実習を行いました。あらかじめ汚れた靴下を持参し、せん面器に洗剤を入れて洗いました。
【6年】 2016-06-22 10:43 up! *
6.21 金管バンド部練習風景
金管バンド部の練習の様子です。一人一人がしっかり音を出せるようになっています。全体で聞くとその力強さがよくわかります。
【学校ニュ−ス】 2016-06-21 16:58 up!
6.21 書写「七夕」(なかよし)
今日、初めて、「七夕」という文字を書きました。漢字にだんだん慣れてきて、お手本を見ながら書けるようになりました。楽しみにしている7月4日の七夕会に向けても、準備を進めています。
【なかよし】 2016-06-21 16:53 up!
6.21 研究授業/国語「スイミー」(2年生)
「わかる できる 楽しい授業」を目指して、研究授業を行いました。子どもたちには、どうして「スイミーは、仲間に離れ離れにならないように、持ち場を離れないように」と言ったのか、その理由を考えさせました。まず、ノートに書かせ、それをグループ内で交流しました。
最後に、そういうスイミーの気持ちを考えて、スイミーに言ってあげたいことを吹き出しに書きました。言語活動を意識し、子どもたちの考える力や言語力を高める質の高い授業でした。
【2年】 2016-06-21 15:20 up!
6.21 英語活動「これは何ですか」(3年生)
「これは何ですか」と聞かれたら、「それは、〜です」と答える学習をしました。メロンやミカンなど、果物で答えました。
【3年】 2016-06-21 15:09 up!
6.21 理科「光電池」(4年生)
理科では「光電池」の学習をしています。芝生広場に出て、光電池を太陽に向けて、モーターを回したり、豆電球を点灯させたりしました。
【4年】 2016-06-21 15:02 up!